こんにちは。わたしです。
仙台旅行記2日目!
仙台ではホテル瑞鳳に宿泊したわたしですが2日目は仙台駅から電車に乗って松島まできました〜!
JR仙石線で40分。完璧なるお昼寝タイムになりました。
とうちゃーく!
40分も乗りますが仙台から松島海岸へは420円?とかでした。
連れが往復切符買ってくれたけど逆になくしそうで怖かったとかいうね。
やってきました松島!ちょっと看板が古臭い。
松島駅から本当の松島(五大堂とかの方)へは少し歩きます。
駅前はタクシーがいっぱいでそして古臭い(笑)
昔からある観光地~!って感じ。江の島とかもこんな雰囲気あるよね。
徒歩移動しますが皆が同じ方向へ歩いていくので迷子になる心配はありません。
しかし松島へ行くのはわたしは初めて。連れは以前も来たことがあるのですべて連れ頼みです。
歩いてまずは重要文化財の五大堂へやってきました!
赤い橋を渡るとお堂!
なんか怨霊がついたら一晩ここで過ごせ、絶対に朝になるまで扉を開けるなって言われそうなお堂(趣味全開)(2chの洒落怖大好きです)
と不謹慎なことをいいますがこちらは伊達政宗が建立したといわれているお堂で33年に一度しか開かないらしい…!
色がついてないと桃山建築!っていわれてもピンときませんね。
五大堂の目の前は海で船がたくさん通っていました。松島クルーズですね。
すごい人。
朝ごはんをホテル瑞鳳の朝食ブッフェで食べ過ぎてお昼を食べるほどじゃないけど小腹の減ったわたしたち。
五大堂の入り口そばにあったお店です。
なんと焼き牡蠣が250円!
忙しい観光客のためにそれぞれ調理時間が書いてあるのがうれしい。
買うときは焼き牡蠣しか目に入ってなかったけどかきチャウダーやばいな~!
番号札をもらって待ちます。
焼き牡蠣と牡蠣フライ!(あと宿で飲み切れなかったビールも持参(笑))
松島はほんっとうにさむかったので焼き牡蠣美味しすぎました。
このときはお腹いっぱいだったけど今ならもっと食べたい…。
あとおすすめのおみやげはこれ~!
松華堂菓子店のカステラ!
ちょうど五大堂の向かいらへんにお店があります。
こちらのカステラの半斤を購入しました。お友達用にひとつと自宅用にひとつ。
帰って食べたのですがケーキかな…?ってくらいにやわらかくてふわふわであっという間に口の中に消えてく・・・って感じ。
激混みで入れませんでしたが喫茶室もあります。
おしゃれな感じでかわいいお店。
また次回来たらここにも立ち寄れたらいいな。
松島の景色を見ながらカステラをいただいたりプリンもおいしいみたい。
2日目の朝~昼くらいまではこんな感じでした!
日本三景の一つに行けて満足!
広島は大学生の時に行ってるのであとは天橋立に行けたらいいな。
京都は行くのにそっちにはなかなか足が伸びませんよね…。
ではでは!また明日お会いしましょう!ばいばーい!