こんにちは。わたしです。
今日はわたしの地元、神奈川県よりお送りしようと思います!!!
ちょうど一年前になりますが鎌倉江ノ島七福神で御朱印をいただいてきましたのでそれを紹介しようかなと思います〜!
色紙(台紙)500円または1,000円、専用ご朱印帳700円
※各寺社でのご朱印は300円です。
台紙500円・専用御朱印帳700円はすでに文字が書かれています。
今回わたしは全て手書きの御朱印がいただきたかったので1,000円の台紙にしました。
白紙の状態で撮り忘れたのですがこんな感じ。
ここから8つの御朱印を集めます。
今回は車での移動だったのですが頑張れば午前いっぱいで終わるかな…くらいの規模だったのでまったり電車移動でも1日で楽しめると思います!
意外と写真を撮ってなかったのでひとつひとつのお寺についてはさくさくいきますね…。
ここでは布袋さんのお腹を撫でました。
②旗上弁財天社(弁財天)
ここではたくさんの白い旗と鳩さんが見どころです。
写真を撮っているわたし(笑)
③宝戒寺(毘沙門天)
④本覚寺(夷神)
力強い書き方がかっこいくてお気に入り。
⑤長谷寺(大黒天)
有名な長谷寺にきました。冬だから空いていた…。
⑥御霊神社(福禄寿)
写真はないのですが江ノ電の線路沿いにある神社。すぐそこを江ノ電が通るのすごい!
⑦妙隆寺(寿老人)
⑧江島神社(弁財天)
とそんな感じでした。
有名なお寺・神社を一気に回れるのは楽しかったですよ(*^◯^*)!
是非新しい年に御朱印をいただくのはどうでしょうか。
もちろんきちんと参拝もしてくださいね!
おまけ
鎌倉といえば…と鶴岡八幡宮にきました。
こちらでも御朱印を!
色紙に書いてもらうからと思って自宅に御朱印帳を置いてきてしまったので書き置きです…(ちょっとかなしい)
鎌倉大仏も見にきました。来るのとっても久しぶり。胎内拝観もしてきましたよ〜!
(胎内めぐりといえば昔行った清水寺のがとてもよかったから今度京都行ったらまたいきたいな。)
こちらでも御朱印をいただきました。
小町通りでさつま揚げを食べたり…
キウイジュースかわいい。
カレーの有名店だから行けてよかった!
生姜パウダー?が不思議でした。
また小町通り。
おやつのお団子。わたしは桜のものに。(見た目が華やかだったので)
江ノ島神社で撮ってもらったわたし。
これで全てコンプリート!鎌倉・江ノ島七福神の御加護をいただきました…笑
家帰ってから収納するのに便利そう…なんだけどもともと印刷されてるのが複雑〜!なんも入ってない白紙のできたら次は御朱印帳もいいなあ
そんな感じでした!
御朱印めぐり、ぜひおすすめですよ。
わたしもいきたいカフェとかあるからまた鎌倉行きたいな。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう!
ばいばーい!