こんにちは。わたしです。
今日はお取り寄せグルメ!神戸の無店舗型ショコラトリー「JHOICE」さんでチョコレートを購入しましたので紹介していこうと思います!
チョコレートはこちらから購入できます♡あとは神戸にある専門書店で取り扱いがあったりイベントに出店したりしてるみたい。
今回はsaudade,arome,『糀屋雨風×JHOICE』生甘酒×木頭柚子3PBOXの3点を購入。
一つずつ、大切に食べていきました。
まず開けたのは Chocolat saudade。
厳選した日本の食材と、世界のカカオをペアリングしクリエイトした一粒…だそう。
スライドして開けるとこんな感じ。キラキラとした綺麗な色のチョコレートが5粒並んでいます。
綺麗でなんだか手にとるのももったいなくなる美しさ。
チョコレートのことは詳しくないし繊細な舌も持っていないのでほんとうにありきたりなことしか言えないけど一粒ずつ食べて見た感想はこんな感じ。
六甲味噌×ベネズエラカカオ:白味噌を使っていてマイルドな旨味〜!
ぶどう山椒×グレナダカカオ:結構しっかり苦め。槙-KOZUE-っていうクラフトジンを使っていてすっきりおいしいチョコだったー!逆にジンが際立ってて山椒あんまりわからなかったかも…
白鶴×メキシコカカオ:山田錦とメキシコ産カカオのガナッシュ。結構お酒みが強くてマイルド…!
相生晩茶×コロンビアカカオ:徳島産阿波番茶とコロンビア産カカオのガナッシュ。すごいフルーティーなカカオにお茶の味が合う〜!
藻塩×ジャワカカオ:瀬戸内産の“海人の藻塩”とインドネシアジャワ産カカオのガナッシュ。本当にしょっぱくてびっくり!その代わりにカカオが柑橘系の甘味を感じる!やっぱりお塩とチョコは合う。
これリピートしたいなあと思ってるくらい好き。
続いてはこちら。赤いパッケージのChocolat arome。
見た目はベーシックなチョコレート屋さんにもありそうな感じかも。
それでもやっぱり繊細で綺麗〜!
こちらも一粒ずつ食べて行きます。
ほうじ番茶:京都府相楽郡和束町のほうじ茶“やぶきた”とスコッチウイスキーのガナッシュ。ほうじ茶の渋みとスコッチのマイルドさが合う…!
ジャスミン・ライチ: 有機ジャスミン茶とライチのガナッシュ。
ライチの風味が香ってびっくり…!チョコレートにライチなんて新鮮。
ローズ・フランボワーズ:フランボワーズと薔薇のコンフィチュールとガナッシュ。ラデュレだ〜!って味する(笑)見た目も一番かわいいんだけど薔薇のジャムが香ってかわいい味〜!
キャラメル・ノワゼット:淡路島おのころ塩のキャラメルガナッシュとヘーゼルナッツのプラリネ。混ざってるわけじゃなくてキャラメルガナッシュとプラリネ部分が二層になっててびっくり。キャラメルが甘すぎずおいしい…
アマレット・キャフェ:アマレット (あんずのお酒)と深煎りコーヒーのガナッシュ。もうそのまま説明の通り!って感じ。あんずの風味とコーヒーの苦さが混じり合う。あまりお酒感はない。
こちらも本当に綺麗で美味しかったなあ。
そして最後は小さい箱。
『糀屋雨風×JHOICE』 生甘酒×木頭柚子3PBOX
生麹と高野山の名水『月のしずく』を原料に作られた“生甘酒”と、香り豊かな徳島県産“木頭ゆず”と、ベトナム40%のホワイトチョコレートガナッシュ。 1689年(元禄2年)創業 330年の歴史のある堺の老舗の麹屋 "糀屋雨風"さんとのコラボショコラ…
本当にすごく香りが立つ柚子〜!いい匂いが口の中いっぱいになります。
甘酒にはお酒感は柔らかめでホワイトがナッシュにほんのりお酒が香る。甘くて柔らかく優しい味わい。
他のボックスは一粒ずつしか入っていないけどこれは3つも食べれる…幸せでした。
見た目も美しく綺麗で美味しいチョコレート。JHOICEさんのチョコレート大好きですでにもう2回目の注文をしました…!
今回頼んでいないものを食べてみる予定。また季節限定も出たりするみたいなのでちょこちょこチェックして購入したいと思っています。
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!