こんにちは。わたしです。
今日も沖縄旅行記の続きを書いていきます!
船のチケットを買ったら島の地図をいただけました。
書いてあるとおりで面積5.42㎢しかないので3時間ほどあれば十分かなという規模感の島です。
青い空、エメラルドグリーンの海。オレンジの船の色が映える〜♡
そんなわけで到着しました。流木に書かれた看板かわいい!
沖縄本島から10分程だしそんなに気温差ないはずだけど体感暖かく感じたな。
2月だというのにお花がたくさん咲いていて綺麗。
上記で述べた通り島は小さく1日あれば十分回れる距離。
もちろんお散歩もできますがさすがに一周は大変なので港付近でレンタサイクルを借りました。
超一般的なママチャリ。
これで島を回ります!
竹富島はこの石垣とか咲いているハイビスカスとかゆっくり歩いてる水牛とか(水牛車も乗れるよ!)のどかだし時間の流れが穏やかに感じてすごくよかったなあ…。
まず来たのはなごみの塔という展望台。
といっても老朽化で閉鎖されていて登ることはできないのですが…。
登録有形文化財らしいです。
重要伝統的建造物群保存地区(赤瓦の家並み)を一望できる観光名所だったみたい。
隣にも謎の展望台があった(笑)
100円でこのお店の屋上に上がれるみたいです。
といっても展望台がある場所が既に高台になってるのでここからでもなかなかの景色が見えます。素敵〜〜〜!
またカメラを持っていきたい気持ち、とてもある。
さて、そろそろお腹が減ってきたのでご飯を食べに行くことに。
竹富島内は意外と飲食店がある。
沖縄きてまだソーキそばを食べていなかったのでそば処 竹乃子さんへやってきました。
ソーキそば 900円。
会社の人はソーキ以外に三枚肉食べてる人もいたな。
わたしは食べたかったからソーキにしちゃったけど骨があるので食べやすいのは三枚肉ですよね。
でもお肉ほろほろで美味しかったなあ。
お腹もいっぱいになったので自転車を走らせてまずはこちら、西桟橋へ。
青い海が見れてテンションが上がるーー!
ここ西桟橋は青い海にまっすぐ白い桟橋が伸びているのが素敵なスポット…
なんだけど当時のわたしの写真、全然西桟橋の良さが引き出せていない!!!!!(怒)
橋を真ん中に広角とかで撮りたいね。やっぱり竹富島リベンジあるな。
すごい浅瀬で澄んでいて魚がいるのが見える!
写真でもわかるかな。
多分全然違うんだろうけどグレートバリアリーフって感じ…。
会社の女子組でぱしゃり。
そして次に来たのはコンドイ園地。
夏にはレンタルパラソルやシャワー室にトイレもある日本ベストビーチランキング上位に入るほどの人気ビーチだそう。
ほんっとに透き通るような青い海と白い砂が綺麗。
こんな綺麗な海を見ると本島帰れないな〜とか思っちゃいますよね。
竹富島散策はこれで半分くらい。沖縄旅行記あともう少しお付き合いくださいね。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!!