こんにちは。わたしです。
今日はちょっと久しぶりな気がする食べレポ…で中目黒で食べてきたものを紹介していこうと思います。
ってなわけでタイトルにある通りまずは東京台湾へやってきました!
こんな感じのお店。思ったより入り口が地味な感じ…と思いましたが看板がかわいい〜!
台湾はマッチョがもてるのだろうか。テイクアウトもやってるみたいです。
ランチメニューは魯肉飯と水餃子のセットのみ!魯肉飯が食べたかったので特に問題なし。
魯肉飯が食べたくてきたのですがどうやらこちらの代表メニューは水餃子みたい…!?
入り口からして可愛らしい。
ランチは人がいっぱいで順番に案内しますとのこと。なんだかんだ2,30分待ったかな?ランチの終了が14時なのですが終了時間が迫ってきて焦る〜〜!
が無事入店。店内もかわい〜〜〜!!!!
杏露酒がたくさんある。
なんか台湾ぽいものだけでなく昭和な日本…?みたいなインテリアもたくさん。
傘もかわいい。
さて。メニューは先ほども書いた通りで魯肉飯と水餃子のみ。
+250円でお茶碗からどんぶりに変更したりデザートをつけることができます。
あとドリンクはアルコールもたくさんありました…気になるけどお昼なのでね…
まずは副菜?と書かれた前菜的なものが来ました。
なんかパクチーと辛めな何か(笑)と臭豆腐のようで臭豆腐じゃないやつ(まったく臭みゼロ)とか。
お分かりであろうか…食べたわたしもよくわかっていないのである…(笑)
それと水餃子のタレがやってきました。
このタレについて食べログに記載があったので引用しておきますね。
水餃子のタレに秘密アリ
もちもちの皮が特徴的な東京台湾の水餃子ですが、美味しさの秘密はタレにあります。台湾醤油をベースに様々な香辛料、フルーツを入れると、醤油のカドがとれ、辛みと甘味が複雑に作用した絶妙な調和のとれたタレになります。もちっとした食感の水餃子とこの特製のタレこそ、東京台湾の原点です!
台湾茶。なんかおばあちゃんちで飲むお茶って感じ。(伝わらない)
そしてきました魯肉飯と水餃子〜〜!
名物だと知らなかったこの水餃子。本当にもっちもちでおいしい…すごい…
皮が分厚くてもっちもちなのに中の具も肉汁もジューシー…めちゃめちゃおいしい…前述したタレもつけてよりおいしい〜!
魯肉飯は独特の臭みのようなものがいいよね…卵もとろっとろでご飯がすすむ!
本場魯肉飯っぽいお味がする〜!(台湾に行ったことはないので本当かは知らない)
とそんな感じでした!
ディナーだと魯肉飯と水餃子以外にもいろいろ食べられるそうなのでまた訪れたいなと思います。
お酒もたくさんあったからね!
本当においしかったな〜!
そしてお次は中目黒のスターバックスリザーブロースタリーへやってきました。
実は来るの初めて…!
今でも整理券制になっていて整理券をとって15分…くらいかな…?近くにあるドンキで時間潰していたら呼ばれました。あそこらへん他に行く場所ないのでみんな困ってた。
入り口からなんかすごーーい!!!!お酒の蒸留所みたいな雰囲気ある。
フロアごとにメニューも違うみたい。
かわいい。
頼んだものはこちら〜!!!
お友達が頼んだのが手前のナイトロティーフライト。
ナイトロティー、ナイトロティーラズベリーライムエード、ナイトロティーパイナップルコナポップの3つを飲み比べることのできるセット。
パイナップルのやつがなんかビールみたいでおいしかった!
そして何よりも見栄えがいいね…!
わたしの頼んだのがこちら。
ティバーナクリームソーダハニープッシュバニラ。
これめちゃめちゃ甘い〜〜〜〜!!!!!ミルクセーキみたいなお味。
しかし見栄えが、よい。
今回は結構見栄えに寄ってしまったせいで甘ーいものばかりになってしまったので今度こそ美味しいコールドブリューとかお酒入ってるやつとか飲みたいな。
1階がコーヒー特化?2階がティバーナ、3階がアルコール系と分かれているみたいなんだけどもう長時間居座って階移動したくない…?
ブログ書くぞー!って日とか1階でコーヒー飲んでしゃんとしてブログ書いて2階移動してティバーナとケーキでも頂きながらブログ書いて、ブログたくさん書けた〜〜!ってなったら3階のぼってアルコール入れて帰るとか…いやめちゃよいな。今度します。(決意)
この日はすごく雨だったんだけど虹が見えた〜!
こんな写真でもくっきり残る虹ってなかなか見ないよね。素敵。
とそんな感じで楽しい中目黒巡りでした!
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!