こんにちは。わたしです。
今日もさっそく熱海旅行記を書いていこうと思います!
前回のブログではお昼を食べてホテルの送迎まで時間があるのでお散歩してきました。
熱海の海を見て帰ってきた。熱海プリン人気だよね。
警備員さんもいるし向かいの建物に待機場もあってすごい。
これは商店街にあった手湯。
まだ時間があるので少し歩いて「小沢の湯」に行くことに。
熱海駅から10分ほど歩いたかな。するとこんなものがありました!
意外と地味。ちゃんと探さないと素通りしてしまいそうなスポットですがなんとここで温泉卵が作れるんです!!!
っていっても卵なんて持ってくるのは流石に大変。ではまず小沢の湯の向かいにある「天神酒店」へ!
事前に知らなかったら酒店に近寄らないかもしれませんが一応こんな立て看板が出ています。
卵はひとつ30円!30円を渡すと好きなの一つ持っていって〜って感じでした。お塩の販売もあるのすごい。
さて戻ってきました。湧水もなんかよさげなやつ。
ここの蓋を開けてトングで卵を入れましょう。
ちょうど卵を掴んで向かうとおじさんが卵を入れていたのでご一緒させていただくことに。おじさんは温泉卵をたくさん作って持ち帰るそうでたくさん卵を持っていました。
トングでも熱いので要注意!
えっやだあつい…となっていたらおじさんがやってくださいました…ありがとうございます…!
おじさんの温泉らしい手拭い(笑)
はやく食べたくて気が急いて割ってから撮ったゆでたまご…
8分間茹でましたがいい感じ!
温泉卵を作った後はおじさんと「よい旅を〜!」なんて言いながらお別れ。
「いいね、こう旅先でのちょっとした交流って感じ!」と脳噛ネウロの弥子ちゃんが頭の中でずっといってた。(4巻参照)(温泉だしね)(伝われ)
温泉卵を食べた後は再度10分くらい歩いて熱海駅まで帰ります。
もう一個くらい温泉まんじゅうも食べたいなー!と思って今度はこちらのすぎやまさんへ!
決め手は温泉まんじゅうに書かれた“あたみ”の文字!
ひとつください!と言って50円を渡します。
お金のやり取りの後で除菌してから受け取るように促されていいお店だな〜と思いました。おまんじゅうって手掴みで食べますからね。
かわいい♡
なんだかんだちょこちょことたくさん食べた観光でした。
思ったより仲見世通りは人がいるなあとは思いましたがタクシーの運転手さんによるとまだまだ全然少ないそうです…。
あんまり混んでしまってもソーシャルディスタンスが取れない…など困りそうですがGOTOキャンペーンなどを利用してもう少し賑わってくれたら嬉しいな。
この後はホテルの送迎が駅前まできてくださったのでタクシーに乗りそのままホテルへ移動したのでした。
宿泊記はまた明日。
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!