こんにちは。わたしです。
今日はひっっさしぶりのお化け屋敷ブログ!
お化け屋敷って接触はまずできないしマスクしなきゃだし…といろいろ制約がありなかなか難しいですよね。
そんな中でドライブインお化け屋敷?など時代の先端を行く新しいお化け屋敷の形を生み出した怖がらせ隊さんがまた新たなお化け屋敷を作り出しました!!!!
詳細はリンクからどうぞ。シチュエーションはこんな感じ…!
真っ暗な棺桶の中にあなたはヒトリ。
自力では出られない絶望感の中、耳元で聞こえる声、体に触れる何か、目の前に迫る亡霊・・・
あなたの記憶にこびりいて離れない・・・
身体中の感覚を支配する恐怖体験をお届けいたします。
しっかりと棺桶に入っているので接触等はなくお化け屋敷が楽しめるデザインになっているみたい。絶対楽しそう!予約する!と心に決めていたのですがなんといつの間にか予約が始まっていて全日完売?!!!
泣きながらキャンセル待ちの予約を入れたのですが奇跡的にキャンセルが出たようで滑り込むことができました…!感謝感激すぎる!!!!
そんなわけで予約当日、新宿駅西口の山銀ビルへやってきました。
学生時代、新宿で飲み会の前に髪巻き直したりとよく利用していたVIPラウンジなので迷わずに来れました。
4階にあります。
エレベーターを昇ると…
あれ…普段のVIPラウンジだ…?
普通に高速バス乗り場にいそうなおじさんに「棺桶のやつですか?」と雑に聞かれ(笑)頷くと廊下のいすに座って待機するように指示がありました。
特に看板とかはない。
ここで受付時間を過ぎたのですがわたしともう一人男の人しかいない…?
2人きりってことある…?と調べてみるとなんと1公演定員2名でした!
2020年8月22日・23日で27公演あり定員2名となると108名の選ばれし者()しか体験できてないんですね!行くことができて本当にラッキーだったなあ…。
(ここからは写真がないのですべて文字での説明になります)
時間になると中から男性が出てきて案内してくれます。
執事みたいな格好ですが棺桶商だそう。それと隣には黒いヴェールをかけた女性が。
その前に、イケメン棺桶商の写真をつぶやくわ pic.twitter.com/QHOZ7DWSVi
— 今出彩賀@怖がらせ隊代表 (@ImaideAyaka4499) 2020年8月5日
棺桶には私物は持ち込めないのでロッカーに預けて鍵をかけます。
サイトにはストーリーとか書かれていなくてどうやって棺桶に入ることになるんだろう…と思っていましたがどうやらここは中古の棺桶展示会だそう。
様々な理由により持ち主が手放した棺桶になります、是非中に入ってみてお試しください…と言われてはいることに。
靴は脱いで木製の箱の中に入ります。なかなか広々と作られていて足まわりに余裕が十分ありあまり狭苦しさは感じない。
頭にはぶつけてもいいようにかサイドにも枕がついています。
ヘッドホンを装着するとストーリーは始まりました。
”主人公(ミサ)の家族はみんな美男美女。しかし姉のミレイだけは違うのでいつもブスとか貶していた。そんな中姉のミレイが死ぬ。(死因不明)葬儀をするがなぜか棺が燃えない。しかし何故か顔だけは燃えていた。自分の嫌いな顔を隠すかのように…。
一夜置きまた明日火葬はすることに。
そんな中ミサは秘密基地感覚で棺桶の中に入ってみる。すると何かが這うような声と…呻くような声が…”
「 カ オ ヲ チ ョ ウ ダ イ 」
棺が開けられ、血だらけの顔の女性がドンドン棺を開けて襲い掛かってくる。
正直棺が開く前の溜めの方が怖かったけど実際ガラス板で仕切られてるとは思えない迫真の演技。本当に怖がらせ隊のアクターさんは演技力あるな。
どこからか何かが触れたような感じがしてそれを掴むとお化けの手でした。(手袋着用)まさか触れると思わなかったのでびっくり。
またミサが顔を剥ぎ取られるシーンでは顔に水がかかってきてびっくりしました…前髪びちょびちょ…
"顔を剥ぎ取られたミサの話はまだ続きが。なにやらある人と協力して何かを探しているそうだ。何って…それはね…”
また棺桶が開きチェーンソーで襲い掛かってくるミサ!!!
ジャパニーズお化けがチェーンソー持ってることあんまないので興奮する。
重そうに抱えて棺桶を開けようとチェーンソーを振り下ろす姿が良かったです。
なお「今日はいい顔がなかった…」と言って去ってくので笑ってしまった。
さすが美男美女の家系。お顔には厳しい。(笑)
そんなわけで展示会は終わり棺桶商の方がまた扉を開けてくれます。
やっぱり出れるとなると開放感がすごいな。
最後出口から出る時に黒いヴェールを顔にかけた女性がヴェールをはずしながら
「本日は…私の妹が申し訳ございませんでした…」と。その顔はもちろん血だらけでした…!
とそんな感じ。ちょうどyoutuberの水溜りボンドさんも体験されたようで動画があがっていたので気になる方はどうぞ。わたしが文字で説明する必要ないなってくらいしっかりと撮影されてますのでわかりやすい(笑)
とこんな感じでした!
夏だというのに全然ホラーイベントが少なくて悲しいのでこれは行けてよかったなー!
また他にもリモートホラーにも挑戦してみたのでそれもまた載せますね。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!