最近、『放課後ソーダ日和』という映画を見た。
「少女邂逅」のアナザーストーリーらしいがそちらの作品は未鑑賞。
ただ気軽に作業しながら見れる邦画で時間的にも内容的にも軽めのやつを求めていたところであったのだがクリームソーダの有名店が取り扱われていたりと興味の湧く作品だった。
高校生ってふと自分とちがうグループの子と仲良くなる機会があった気がする。
そんな3人の物語でクリームソーダを飲みながら中を深めていくいい作品だった。
この映画を見て「クリームソーダってかわいいよなあ…」としみじみしたのでここ最近(?)で飲んだクリームソーダを載せていこうと思う。
値段は来店当時のものなので変更あったらすみません。
喫茶ソワレ
クリームソーダ(ストロベリー) ¥700
京都旅行で。東郷青児さんのグラスが可愛く店内の色味も相まって怪しげ。かわいい。
さぼうる
クリームソーダ ¥650
神保町の老舗喫茶。クリームソーダを頼んでもお通しのナッツが出てくるの面白い。
6色あるそうでいつか並べてみたいけどクリームソーダに付き合ってくれる友達6人もいないな(笑)
STARBUCKS RESERVE® ROASTERY TOKYO
ティバーナクリームソーダハニープッシュバニラ ¥990
やさしい甘みのハニーブッシュ バニラ ティーとスターバックス特製のアイスクリームで仕上げたクリームソーダ。新しいのにどこか懐かしい味わい。
ちょっと普通のクリームソーダではないけど!ミルキーさが強くてどちらかというとミルクセーキっぽい。
でも可愛くて老舗じゃないあたらしいクリームソーダいいですよね。
CAFE LABORATORY
クリームソーダ(メロン) ¥550
旅行記でも書いた米沢のカフェ。やはりお値段が安い…!
お店の光の入り方が美しくて可愛い写真が取れました。プリンと一緒だとかわいさ倍増。
馬車道十番館
クリームソーダ 825円
この中で唯一グラスが細長くなくてぽてんとまあるいグラスが可愛いクリームソーダ。
なんだかソーダのグリーンも少し淡めに感じる。
馬車道で昔から多くの人に愛されてきた味なんだろうなあ。
と今日のまとめはこんな感じ。
クリームソーダにはまりはじめたからまた第二弾も書けたらいいな。
ではではまた次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!