タイトルがわけわからんけどたくさん食べたよって話です。
こんにちは。わたしです。
ついに鬼滅の刃の映画を見てきました〜!
お友達にゴリ推しされて漫画を読んで映画に臨んだのですがこんな社会現象が起きてるくらいだもん、そりゃおもしろいよね…おもしろい…って感じでした。悲しいことも多いけどね。
映画おたくとしても映画館に活気が戻りとても喜ばしい気持ちで感謝の意を込めて(?)映画見るか!という気持ち&友達のゴリ推し(漫画も貸してくれた)&平川大輔が逆巻ライトみのあるねっちょり喋りする…とこれらの要因が重ならなければもしかしたら鬼滅を読まなかったかもしれない。
巡り合わせに感謝。
…というか鬼滅の話をメインでしたいわけではなくその後の食事の食べレポがしたかったんですよね。
そんなわけで日比谷グルメゾンにある板前バル LIVE FISH MARKETへ。
日比谷グルメゾンとOKUROJIの違いがいまいちわかっていないわたしです。
お店は半地下になっているので歩行者の視線が気にならず、良い。
メニューはこんな感じ。


お魚がメインだけどワインも結構しっかりあったり。


日本酒もあります。嬉しい。
フードメニューはこんな感じ。
結局今回利用しなかったのですがお魚をその場で選んで調理してもらえるのがありました。こういうのまた今度やってみたい…!








こうやってメニュー載せると後からこれ食べたかったな〜!って見つけちゃったりしません?
わたしは1杯目から日本酒いただきます!
初めに選んだのは播州一献。
兵庫のお酒で新酒のおりがらみバージョン。微炭酸がちょうどよくまろやかな甘みがおいしい。日本酒メニュー見てめちゃくちゃ悩んだんだけど気に入りました。
お友達はフレシネのレモンサワー、レモンが凍ってて継ぎ足してくとどんどん美味しいやつ。
まずは御通しから。
もうすでにこれでかなりお酒が飲める。頼んじゃったけどあん肝入ってて好き…
ごはんも次々きちゃいます。あんまり頼みすぎてもテーブルに乗らないかも…って思っていたら空いた広い席に案内してくれました。
あん肝ぽん酢は最高である。
雲丹のせ焼きあわび 肝ソース 1,090円
あわびも昔は気持ち悪くて嫌いだったんだけど美味しいよね…雲丹乗せてあるの最高すぎる。
海鮮って子供の時はまぐろしか好きじゃないレベルでまぐろばっかり食べてたんですけど年取ると美味しいものが増える…
板前バルのネギトロ巻 1,290円
ってマグロの話した後でマグロ食べるんですけどこれほんっっとに美味しかった!ネギトロ巻のまわりにマグロが巻かれてるのって珍しすぎません…?
この見た目のインパクトだけじゃなくておいしいマグロでした。うま。
白子ぽん酢
あん肝も頼んだのに白子も食べちゃう!鮭の白子はおっきいですね。
アボガド胡麻塩 490円
これが密かにかなり美味しかった…アボガドに胡麻塩?とごま油がかかってるのかな。おうちでも作りたい…おいしい…。
ぱくっと食べれちゃうラムチョップかな?とおもったら案外デカくて2人で一本でも良かったかも…?っていうボリューム!
添えてあるお野菜が全部好きなもので幸せだった(なおお友達が銀杏ズッキーニ食べれないのでわたし1人でほぼ食べた)
カニクリームコロッケ 2個(1個290円)
結構タルタルがかかってて重かった!このボリューム食べたらもうすでにかなりお腹いっぱいですね。
2杯目の日本酒は山形の初孫 魔斬。
前にロイパのラウンジで飲んだ振りですね。
これ本辛口っていうわりに辛くないし淡麗〜って感じのさっぱりめで濃いめのお食事にも合うね。
そして3杯目は新政のNo.6 S type。
秋田の有名なお酒ですね!ぱっと見ワインに見えるようなおしゃれな感じ!おいしい!いつかX typeも飲んでみたいものです…
ちなみにこれはお店の天井らへん(?)にボトルが並んでて「あ!あれ新政〜」って友達に言ってたらお店の人が出してくださいました。
締めに和牛握り 1貫390円
美味しかったけど最後にごはんものってどんだけ食べるんだろ…って感じですよね。
20歳そこそこの時はお酒飲んでたらご飯はいらない〜おつまみ系だけでいい〜って感じでしたが最近普通にがっつり食べつつ酒も飲んでるんだよね。そりゃあ太らない理由が見つからないです…
そんな後悔をしながら(笑)今日のブログはこれでおしまい。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!