こんにちは。わたしです。
今日も引き続き京都旅行記を書いていきます。
京都旅行もあっという間に最終日。
今回のパークハイアット京都もすごく良い滞在になりました。もうチェックアウトの時間か…と名残惜しいですがホテルに荷物を預け、少し観光に出かけることに。
今回はかなりバスに乗り、交通費を節約したな…と思っています。
バス一日券を購入。600円で1日乗り放題っていいですよね。
中学生で京都に修学旅行に来た時からこの柄な気がします。懐かしいな。
バス停を降り、てくてくと歩きます。
周りに歩いてる人誰もいなくて少し不安になる…
辿り着いたのは平安神宮〜!
久しぶりに来たいなと思っていたんですよね。
本当は平安神宮の近くにあるラ・ヴァチュールでタルトタタンが食べたかったのですが残念なことにこの日は休業日でした…(月曜日定休なので要注意です!)
平安神宮の説明の書かれたボード。こういうのってだいたい旅行中は頭に入らないので後で読み返そうかな…って思って撮影するけれど結局読まないやつです。
奉納された日本酒を見るの、すごく好きな時間。京都らしい日本酒がずらり。
酒蔵とかも訪れたいものです。
中へと入ります。人が少なく広々としている〜!
目的は神苑のお散歩なのですが、その前にお手洗いを済ませる…
頻繁に京都行くとこのティッシュ、どんどん増えていきますよね。
また京都行く時に持っていこうと思って貯めておくのですが次行く時には忘れている…(笑)
少し雲が多くて青空ではありませんでしたが赤い神殿が映えますね…
右近の橘と左近の桜。
いいですね。神苑に入る前にお参りしていきましょう。
入り口で600円の拝観料を支払い、中へと入ります。ここへ来るのももう10年ぶりくらいになるのかな。
入ってまっすぐ進むと…!
日本最古の電車だという京都電気鉄道の電車が保管されています。
こうやって外に置きっぱだからこそ味のある風合いがいいですね…!
電車って全然詳しくはないのですがやっぱりなんか好きなんだよな、と思う。
彼岸花が咲いていました。綺麗。
歩いていくと池にたどり着きます…!素敵〜!
軽井沢旅行でもそうでしたが、わたしお庭が好きなんだろうな。
臥龍橋。誰もいない中、池に落ちたら怖いので眺めるだけ…(笑)
少し青空が出てきましたね。リフレクションがすごく綺麗〜!!
レンタルしていたカメラを返却してしまったのでiphoneでの撮影なのが少し残念。
泰平閣。かっこいいですね。
あまり時間もなく、お昼なのでお腹も空いてきてしまい30分ほどの滞在だったのですがリフレッシュできました。神苑内はすごく空いていてほとんど人に出会わずに過ごせたのもよかったかも。
お腹が減ったのでお昼ご飯を食べるところを目指し、再度歩こう…と思ったのですがちょうどバスがきたので1駅だけ乗ってショートカット。乗り放題だとこんなこともできるのが良いですよね。
道中、白河院という白河天皇が営んだ法勝寺跡とそのお庭がありました。
お庭、すごく良さそうなのでまた訪れてみたいな。
あと琵琶湖記念館などもあり、メインの観光地ではないもののいろいろ気になるところが多いスポットでした。
京都には最近よく訪れるしネームバリューのあるところだけでなく、ちょっと穴場的なみんなの知らない場所にも行ってみたいな。
ブルーボトル 京都カフェ 。築100年以上の京町屋をリノベーションしているそう。
すごく素敵です〜!コーヒーを一杯いただきたかったのですが、お腹が減って仕方がないのでお写真だけ撮らせてもらってお昼ご飯に向かいます。
お昼ご飯とその後ちょっとの観光はまた次のブログで。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!