こんにちは。わたしです。今日も仕事終わりに羽田空港にやってきました!
4月のある日、ディズニータイムトゥシャインコンサートの仙台公演のチケットをとって仙台に行くことに!
仙台へはもちろん新幹線で行った方が良いのですがちょうどこの頃地震の影響で東北新幹線が止まっていたので急遽羽田→仙台の航空券を買いました。
しかしディズニータイムトゥシャインコンサート仙台公演は地震の影響でホールが使用できず中止に…!!!
しかし購入した航空券はキャンセル不可で目的を無くしたまま仙台遠征(もはや遠征ではない)を余儀なくされた女の旅行記です!!!!つまり暇つぶしってわけね。
まあいいんだ…仙台のウェスティン1回行ってみたかったんだもん…。
というわけで搭乗です。仕事終わりにダッシュしてかなりぎりぎりでした。
機体は737-800。羽田→仙台は新幹線が止まっているからこその臨時便らしいですね。
足元広々なので非常口席にしました。
荷物を全て上にしまったらCAさんがご挨拶の際に褒めてくださり照れるわたし。
前も座ったことがあるので勝手がわかっていて良かった…
仙台まではあっという間ですねベルト着用サインが消えたの15分間くらいしかなかったな。ドリンクサービスもなく喉が渇く…珍しく機内の雑誌を読んでいたのですが浅田次郎さんのアジフライをどう食べるか(ソースかタルタルか醤油か…)のコラムが面白かったな。
仙台空港に到着!七夕祭りな感じですね。可愛い…。
お腹が減ったので空港内のレストランで食べることにしました。
いくらたっぷりはらこ飯(1,500円)をオーダー。少し鮭が固めでしたが美味しかったですよ。
ちゃんと本場でも食べてみたいなあ…。
腹ごしらえも済んだところで電車で仙台へと向かいます。仙台空港アクセス線なるものがあるんですね。
前は新幹線で仙台を訪れたので初めて利用します。
仙台はやっぱり都会だなあ。都会はパスモも使えるし国内だから勝手がわかっていいけれどスムーズに行き過ぎてなんか面白くない気がしちゃうのはあまのじゃくでしょうか。
電車の降り方も切符の買い方も悩むような田舎も結構好きなんだよな。
とうだうだ行ってるうちに仙台に到着。2年ちょいぶりです。
ウェスティンに宿泊するので荷物があるとちょっと遠い…とタクシーを利用したのですが個タクで態度が悪い(というか返事しねえ)のでキレた。せっかく快適に移動しようとお金出してるのにここでストレス貯めるの意味ないから普通に接客業としての仕事はしてほしいわ…(愚痴愚痴)
翌日、コンサートがなくてどこに行こうか迷ってしまい(主要な観光地は一昨年行ったしまた行きたいほどではないんだよなあ)とりあえずずんだを食べようと村上屋へ。
5人くらい並んでいました。
せっかくだから店内でいただくことに。メニューを見るも悩むことなく三色餅をオーダー。770円です。
きゃ~これこれ~!とテンションが上がる。づんだもおいしいんだけどお餅自体がすごく美味しいんだよね。
夜は会社の人が出張時に行って美味しかったという居酒屋を教えてもらって行ってみました。ぼんてん漁港さん。
普通に居酒屋~って感じ。タブレットで注文出来てカウンター席があるのでおひとり様向け。
事前に予約していたのですが予約なしだと入れないくらい人気みたいでした。
このうにぎりが人気とのことでマスト。
お通し(330円)にお弁当に入っているようなちょっとチープなハンバーグ。チープな感じが愛おしい。
そしてさっそく日本酒。伯楽星にしました。一合660円。
山崎もきたけどこれはお水です(笑)日本酒頼むとさっと和らぎ水を出してくれるお店大好きです、酒雑魚なので…。
うにゆばは440円。苦みがありますがまずまず美味しい雲丹でお値段がお安すぎるので驚く。仙台凄い。
そしてこれがうにぎり。おにぎりの熱で溶けるのでより食べやすい美味しい雲丹になります…。
しかしおにぎりがかなり大きく、ホテルのカクテルタイムを終えてから来たわたし、大苦戦でした(笑)
これで合計2,090円と充分コスパの良いお店ですね。ごちそうさまでした!
酔い冷ましがてら仙台駅から夜のお散歩。ほろ酔いが一番楽しいですね。
ちょっとアイスでも買おうとホテルの下のコンビニへ。
アイスクリームっぽいものが食べたかったのに気づいたらクレープを買っていました。
ちょうど映画公開の時期だったのでコラボ。
チョコ苦手なのになぜかチョコ味で悲しかったけれどパケ買いのせい。しょうがない。
大したことをしないまま仙台の夜が更けていくのでした…。
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!