こんにちは。わたしです。
引き続き鎌倉旅行記を書いていこうと思います!
道端でなんだこの可愛い店…?何屋…?とこんな素敵な建物を発見。
タイトルにある通り、若宮大路沿いにあり宿泊したホテルからのアクセスが良い。
このネイビーのハイカラな建物…鎌倉にはなかなかないぜ…!
老若男女問わず通る人みんな中を覗いて「おしゃれ〜」と言っていたなあ。
小窓がしゃれすぎてカメラが眩しいって言ってる
そんなお店の名前はla boutique de yukinoshita kamakura(ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ)。パティスリー雪乃下の系列店だそうです。
2021年3月にオープンしたばかりだったそう。
ではではさっそく中へ入っていきましょう。
ライチとローズとかいう神イスパハンコンビがわたしを呼んでる…
店内にはオープンを記念してAKOMEYAとコラボしたそうな商品もあり。
ショーケースにはケーキがずらり。
お値段は800円〜となかなか。デパ地下でケーキ買うのと変わらないなって感じ。
でも見た目が可愛い…サダハルアオキみたい…(この既視感はのちに回収します)
14時すぎだったのですでにないものもありました。
タルトやらシュークリームもあり…
エクレアや洒落たクロワッサンもいる…クリームの形がおしゃれ…
そして色とりどりのマカロン。種類が多い…
もちろんドリンクもあります。
本当はマカロンをテイクアウトしてホテルの部屋でお茶する予定が14時頃とホテルのチェックインには少し早かったのでイートイン利用することに。イートインは自分で席を確保してテーブルにあるイートインメニューを確認した上でレジで注文するとのこと。
イートインコーナーは茶室をイメージしているそう。暖簾がかかっていてショーケースの方に人が並んでいても気にならないのが良いです。
まんまるライトが可愛い…
さてさて、メニューを見ていきましょう。
まず驚きなのがイートインメニューは※全てのメニューにセットドリンクがつきますとのこと。
え?安くない???と驚き。
散々悩んだけどお得感でデギュスタシオンに。安くない…?ドリンクセットで1,350円。
サダハルならデギュスタシオンだけで2,000円くらいするじゃん…
とカウンターで注文したら席に戻ります。
お水コーナーとるのなんやこいつって思われそうですが(笑)お水用のコップが可愛くて思わずぱしゃり。紙のコップをくしゃっと潰したようなデザインでなんと陶器のカップなんです…ちょっとしたところから洒落てる…
席で待っていると注文していたものが提供されました~!
小さくて可愛らしいプチガトーが並びます。
とても可愛らしい~~!そうそう、先ほどから引っ張ってきたサダハルアオキの件ですがなんとこちらのシェフパティシエ・志鎌純一氏は「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」などでキャリアを積んでいたそう。なるほど合点。
左から
Chocolat Framboise(ショコラ・フランボワーズ)
SHONAN GOLD(湘南ゴールド)
Opera(オペラ~恋するバナナ~)
Rouge et blane(ルージェ・エ・ブラン)
Foret Noire(フォレノワール)
湘南ゴールドがさっぱりしていてすごく美味しかったな。
しかしこれはわたしが悪いんですけどわたしチョコケーキが苦手で…チョコの割合結構多かったな…
一番右のフォレノワールはお酒感しっかりの大人の味!美味しい!!
ショップカードが母の日ギフトのものも用意されていて華やかでした。
おまけにマカロンを半分頂いたのも嬉しかった!バルサミコ?のもので酸味がいい…!
また今度訪れたときはマカロンを頂こうかなと思いました。
そんな出来たばかりのパティスリー、la boutique de yukinoshita kamakura。
お値段がお求めやすいし美味しいのだけれどとてもサダハルアオキ感があるのでわざわざ東京から鎌倉にきて食べるのは少し惜しい気もする……とも思ってしまったり。
今後鎌倉ならでは!な感じでもっと盛り上げていってほしいお店ですね。
明日も引き続き鎌倉旅行記。久しぶりにホテル内ではなくわざわざ朝から出かけて食べに行った朝食を紹介していきます。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!