こんにちは。わたしです。
今日は久しぶりに映画館レポ。3月に桜木町駅・コレットマーレ内にある「横浜ブルク13」で映画を見てきたのでせっかくなので紹介していこうと思います。
これまでの映画館レポシリーズはこちら。
【映画館レポ】ヒューマントラストシネマ渋谷を紹介します。 - ♡
kino cinéma 横浜みなとみらいで映画見てみた! - ♡
今回訪れた横浜ブルク13は2010年に開館した映画館。
オンボロなわけではないけれどかなり年季が入っています。ちなみにその名は13個スクリーンがあることから来ているようでオープン時は神奈川県内最大だったとか。
ティ・ジョイが運営している映画館です。Tジョイ横浜とかバルト9とかもその系列。
ちなみに地元だからか横浜DeNAベイスターズの選手によるマナー啓発CMを流していたり毎年球団公式ドキュメンタリーである”FOR REAL"を上映して選手による舞台挨拶したりしているので父のためにチケット戦争したりもしたな…(笑)
わざわざTOHOとかの映画館紹介はしたくないけどここは書いた理由がこんな。
なんかこれから公開する映画を掲示したりいい意味でミニシアター感を忘れていないシネコンなんですよね。
煉獄さんの葬式みたいな誕生日していたのも草生えたけどまあ葬式…なのかもな…(?)
本日5/10(月)は炎柱、煉獄杏寿郎の誕生日です🔥
— 横浜ブルク13 (@y_burg) 2021年5月9日
炎柱、それは誰よりも熱く誇り高き精神を持つ者...
横浜ブルクではスタッフお手製の200を超える炎イメージの花でお祝いさせていただきます‼️
目指せ400億の男🔥🔥🔥🔥#煉獄杏寿郎生誕祭2021 #煉獄杏寿郎誕生祭2021 #鬼滅の刃#わっしょい🍠 pic.twitter.com/n3Obt56kHt
3月の公開スケジュールだとわかりにくいかもしれないけれど結構ミニシアター系の映画を上映してくれるのも横浜ブルク13の良いところ。
プラットフォーム、スワロウ、マローボーン家の掟をここで見たんだけどどれも小粒だけど良い映画たち。神奈川県内でミニシアター系映画を見れるところってあまり多くないので駅近いし本当に重宝しています…。
入口は結構大きい。先ほどからミニシアターとしての面を推しまくってるけど普通に大作もちゃんと上映していますよ!
(ただ大作系はTOHOでポイント貯めたりもっと音響いいところで見たりとしがち…)
ロビーは広々。
今は感染症予防のため少ないですがソファもあり。入って右手のチケット発券機へ行きます。
30分前に到着しなければならないのが大変ですがティジョイはネットで予約・劇場で現金決済が出来るのも良いところ。カードがない学生とかも安心ですよね。
KINZOでチケット予約するとQRコードですぐ発券できるのも便利。
(TOHOは発券時に認証4桁と電話番号入れなきゃで面倒なんですよね)
ショップはこんなに広くありませんがこんなもんかな…って感じ。
ショップの左手にお手洗いがありますがシックで雰囲気が良いです。ルミネのトイレみたい。
この日はコナンの上映前でしたのでムビチケを購入。特典はなくなっていましたがファイルってあまり使い道がないのでついてなくてよかったかも。(笑)
シアター前のロビーも広々とした空間です。
謎のミラーが天井についています。きっと出来た当時は「すごーい!ひろい!きれい!」って感じだったんだろうな。
公開前のポスターもかかっています。モンハンって結局どうだったの?
音響の良い劇場で予告みるとあのテーマがかっこいかったので少し気になりましたがゲームは一瞬弟のを借りたくらい。
この時期はるろ剣の大きなポスターがかかっているのよかった。
10年って長いですねびっくり。最終章見に行きましたがおもしろかったです。
こんな広いのにいつもちゃんと整列用ロープが張ってあるのも高ポイント。食事は購入したことがないのですがコロネとか珍しい感じですね…。
常設のメニューはポップコーン、ホットドッグ、ポテト、チュロスとメジャーなものたちです。ドリンクはK(キッズ)サイズとM(ミディアム)サイズがあるのですがキッズがキッズ…??ってくらいに普通のサイズなので要注意。
TOHOでM頼む人はKで良いです。逆にSのつもりでK頼むと多い。
さてさて、上映時間も近づいたことだしそろそろ入場かな…?
こんな時、10分前から開場のはずですがもう入っていいのかめちゃくちゃ悩みません?
でもブルクならここに表示されてるんですーー!
これめちゃくちゃ便利!新しい映画館しかこのシステムないと思っていたけれどブルクにもあるんですよ…偉すぎん…?ここかなりの推しポイントです。
フライヤーも集結していました。わたしは公開前にもらっておいたフライヤーを鑑賞順にファイリングしています。こんなに映画館のフライヤー文化が廃れてないのは日本だけ(ソース不明)って聞いたことがあるのですがそのままでいてほしい…
時間になりチケットを見せて入場。ブルクではこの時ボールペンでチェックの○をつけられるので半券の写真は入場前に撮影しておくのがおすすめです。
入り口にはなんかエヴァがいた。エヴァは新劇場版しか知らないので最後のやつは見ていません…(アニメ漫画新旧劇場版全てへの解答編って感じだったので見てよいものか悩んでしまった)
今日はスクリーン3。ちょっと中は古めかしい昔ながらの映画館~みたいなデザイン。
劇場内の撮影はできませんが普通に傾斜もあり見やすい映画館です。
特筆することもなく普通にシネコン…って感じ。音響はあんまり。作品にもよりますが時々音が割れがちな気がします…がまあ許容範囲だな。
ちなみにこの日に見たのはトムジェリでした。久しぶりに大画面で推しのクロエグレースモレッツちゃんを浴びて(実写は2019年11月に見たグレタぶりだった…)大満足でございました。
そんな映画館レポでした。
桜木町駅近なのでみなとみらいデートの合間に映画…とかもおすすめかも。
エスコートしたいけど下見に行く時間がない!みたいな人の参考になるといいな(そんな人いるかなw)
ちなみに映画見て同じコレットマーレ内の未来酒店で日本酒を買うのがわたしのおすすめコースです(笑)
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!!