※このブログは映画の感想を含みますご注意ください
こんにちは。わたしです。
そろそろ来ると思っていたでしょ(??)今日は今年公開のコナンの映画の話をしていきます!
昨年ね…エンドロールあとに桜舞う警視庁と「お前ら!出番だってよ!」「おう!!」って声が…聞こえたじゃないですか…。
昨年の映画の感想はこちら↓
あれからもう一年経ったなんてびっくり。ではさっそく書いていこうと思います。
Tジョイ横浜 名探偵コナンラウンジに行ってきた!
早速映画の感想を書いていきたいところですがその前にTジョイ横浜にある休憩ラウンジが今年もコナン仕様になっていたのでさっそくチェックしていきたいと思います。
入り口からすごい〜〜!!!
高木佐藤の2人は映画にあったビジュアルですね。前髪上げてるのあんまり好きじゃないんだけれど()やっぱり素敵です…。
そして新一と蘭にコナンと哀ちゃん。かわいい〜〜!
哀ちゃんのパープルのドレス素敵過ぎませんか?かわいい…歯をにかっとして笑うコナンの顔なんか新鮮。
そして警察学校組〜〜!劇場版ウェディングビジュアル第2弾で発表された5人です。
ピンクのタキシードは萩原くんの方が似合いそうな気はするものの良い…良いね…。
結婚間近で亡くなった伊達さんに至っては切なくなりますね…。
そしてラウンジ内もちょっとした展示があります。
劇場版前にちょっと予習しておくと良いストーリーが描かれていますね。
警察学校編も要チェックです。
もちろん高木×佐藤のこれまでの恋愛の軌跡も復習していきたいところです。
あとは昨年同様、ラウンジのテーブルもコナン仕様に変わっていました。
入り口のビジュアルと同じ物ですがかわいいです。ここで映画前にまったりするの良いですね。
こちらのラウンジは映画を見る前の人も利用しているのでネタバレは厳禁ですよ!
ではでは、さっそく映画をみていきましょうか…!
劇場版名探偵コナンを見るのにおすすめの劇場は?
…とここでもう一つお話しさせてください。映画好きのわたしによるせっかく映画を見るならこの映画館のこの劇場で見て欲しい…というのを3シアター紹介していきたいと思います。私の行動範囲内だけだから偏りありますすみません。
TOHOシネマズ日比谷 スクリーン1 (PREMIUM THEATER)
昨年緋色の弾丸を見たのがTOHO日比谷のスクリーン1。
PREMIUM THEATERという「最高の映画体験を追求した」シアターで、ここスピーカーがカスタムオーダーメイドだそうでね…コンサートホールのような音響になっているそうです。
映画代とは別料金になりますがプレミアムラグジュアリーシート(+3,000円)は革製のリクライニングシートで画面しか目に入らない完璧な視界に劇中降谷さんみたいな座り方で映画が見れますし(?)、プレミアムボックスシート(+1,000円)は隣に荷物をゆったり置けるスペースがあり1席ずつ区切られているので存分ににやけながら映画を見ることができます(笑)
この席は他の劇場でも設置しているスクリーンもあります。集中してみれるのでおすすめ。座席を普通席にすれば通常の料金で良い音響で見れるのが嬉しい。
一番大きなシアターなので公開序盤にいくべし。
TOHOシネマズ六本木ヒルズ スクリーン7 (TCX)
今年最初に見てきたコナンはここで!このシアター本来なら追加料金(+500円)するDOLBY ATMOSといういい音響verを流している劇場なのです。そしてその音響と共にTCXという独自企画のラージスクリーンを使用しています。
ここでのコナンはDOLBY ATMOSは非対応なのですがなぜかここで公開していて(一番大きい箱だから使用していると思われる)、DOLBY非対応だと500円かからないのです…。
なんか回りくどい言い方になってしまったけれどつまり「普段は+500円かかるシアターで見れて画面がでかい!!!」のです。
これは良いぞ。六本木では名探偵コナン・ライブミュージアムも開催されているので併せてどうぞ。
T・ジョイ横浜 スクリーン4 (Dolby Cinema)
上記でお話しした良い音響(DOLBY)で見れるのがこちら。スピーカーが多いので音がぐるっと360度回って聞こえてきますしかなり色彩が鮮やかに濃淡が深く見えるのだそう…(わたしは映像は全然詳しくないし目も悪いからあんまり違いわからないですすみません…)
本当に細かい音が聞こえてくるので楽しいの…!足音消して忍び寄ってきたときにかすかに聞こえるじゃりって砂の音が聞こえたりするの楽しいんですよ…。
あと今回菅野祐悟氏の劇伴が本当に素敵なのですが重低音が効いて響く…めちゃくちゃかっこいいんですよ…。個人差あるとは思いますが音量も大き過ぎず調整されていて良かった。
映画終わってから周りの女の子たちが「普段音響とか気にしてなかったけどすごいよかったね?!今度からこれで見よ!」って話しているのが聞こえて最高の映画体験でした…。
ちなみに他の映画でも私このスクリーンにいる率めちゃくちゃ高いので見つけたらそってしておいてください(笑)
…とそんなおすすめでした!スクリーンを時間以外で選ぶというのも楽しいですよ。
ぜひお試しください。
劇場版名探偵コナン2022ハロウィンの花嫁の感想
そしてはわ〜!!!!始まりましたハロウィンの花嫁!
雨が降ってる中走る白いパンツの男、一瞬高木刑事?と思ったのですが揺れる警視庁の犯人でした…お前死亡フラグビンビンやで。
そこで挟まれる高佐結婚式…!いきなり決まったとのことですがいよいよ結婚するんだな…と感慨深い。蘭の花嫁姿…とぽややんとなるコナン可愛いね…
佐藤さん入場…ええ?!エスコートが目暮警部じゃないんだか?!松本警視正…なぜ…
と思ってたら神父から茶風林さんの声するよ…
…とそこに入ってくる暴漢!違う刑事だ!何故か先陣を切るおっちゃん!肝心な時に正装だから靴とかベルトとか違うコナン!
結局演習だったそうだけれどドレスに血糊つけていいんか…?死神見えてるね佐藤さん…。
そして切り替わる公安サイド。RX-7で犯人を待つ降谷風見…!犯人を難なく追いつめたかと思いきや爆発〜!予告の爆発の液体が混ざり合うシーンはここね。
違和感を覚えず犯人に近づいてたからかなり吹っ飛ぶ風見、ゴリラだけど吹っ飛ぶ降谷…
風見めっちゃ重そうフロントガラス素手で割るゴリラがこんな頑張らないと引き上げられないの…(ゴリラ引きずり過ぎててすまん)予告通りつけられる思ったよりでかい首輪爆弾…!
ここの結婚式⇔公安の切替がいままでのコナンにない感じの構成。…この冒頭で日常平和パートを片付けた上に事件定義までしてくれてかなり時短。
そしてオープニング!渋谷の町を使ったオープニングムービー!ポップでカラフルな感じが可愛い~!「はっきり言ってネタバレです!」っていう光彦ツボ。というか仮装している少年探偵団可愛いし赤ずきんの哀ちゃん可愛すぎる…これを本編でも着てくれ…。
息をするようにたかる少年たち「ごちになりまーす!」蘭姉ちゃんもいいじゃない~とか言ってるしこの家金に困ってなさそうで羨ましい…。
持ち物拾ってあげる哀ちゃんいい子だけれど唐突に爆発!軽いから風見以上に吹っ飛ばされるよ哀ちゃん。
そして予告でも出てるけど哀ちゃんを身を挺して守る小五郎~~!ここでリタイアとなってしまう(体よく動けなくされた気もする)もののこのシーンは本当にかっこいかったな…
小五郎の活躍シーンここだけなのに予告に使われたのが惜しい…。
そして事情聴取。「すごい!ロシア語話せるの?」「少しだけ」って画面外で話してるのおもろい。米花町は犯罪率と小学生のIQが高すぎなんや…。
ポケットから出てくる松田の名刺――!すごい警視庁の金かかってなさそうな名刺そのままで笑っちゃった。
松田と高木顔半分似てるか??疑惑の判定。
会議室?に入ってった佐藤さん追いかけるコナン、ばればれで笑った。「あいつとの一週間は大体覚えてる――高木君には内緒よ?」いいね…。好きだよ…。
と回想入りました!松田来ました!何かいつの間にかスマホになってる!鼻高いねかっこいいね…。「やっぱ普通じゃねえな、この街」発言がメタすぎて笑う。そういう自覚米花町の人間にもあるんだね。
で、ここの6日の午前中の回想なんだけど強盗犯捕まえて→バスの暴走止めて→飛び降り志願者の制止って警察学校の伊達編→萩原編→諸伏編のエピソードじゃん…ってフォロワーさんが言っててびっくりした…。
突き詰められた死んだ松田の同期、萩原くん登場!!!!萩原くんスクリーンデビューでございます!!!髪の毛払うキザな仕草が似合いますよね…そして萩原くんのお墓もスクリーンデビューでございます。予告にも出てたけど。
ここでお花が飾られてるんだけど誰のお花かなあ…後で出てくる降谷回想の時も同じお花なんだよね。映画全然関係ないんだけど萩原くんって墓前で泣いてる美女日替わりで5人くらいいそうだよな…。
毎年来る人数が減ってるの悲しいね…っていうかお寺には降谷ってバレてるんだな…記名?とかするのかな。
そして江戸川様拉致。「そこにいるんでしょ?」が小学生じゃないのよ完全に。あと1本の柱から2人出てくるのじわった。車に乗せられて目隠しされて連行されているんだけどメガネを握りしめていることから合意して向かっているのが一目でわかるの良い。
そして連れてこられたのはもちろん降谷さんのところーーー!
にって笑って電話をとるコナンくんかわいい。なんか優雅なお椅子に座ってる降谷零様なんで???その椅子誰が用意したの???むっちゃおもろい。
電話ドンのところセリフが変わっていて「安室じゃない、公安警察降谷零だ」って言わなくて残念でした…言って欲しかった…しかも憤って電話ドンしたのかと思いきやどうでもなく「君は一体何者なんだ」ってよくわからなくて笑った。多分爆弾つけられて情緒おかしくなってる。そういうことにしとこ。
ここであぐらかいて座ってコナンくんに頭下げるんだけど座り方がすごい男っぽくて好き過ぎた。まじでこの座り方が安室じゃなくて降谷なとこ出てるね…。
そして回想!松田は命日前日に「明日やったるで!」ってつもりで墓参りしにいったんだろうけどあとの3人は(約束しているんだとは思うけど)なんで命日の11月7日じゃなくて6日に墓参りすることになったんだろうね。
ここの松田のさ〜〜青山作画いいね〜〜〜〜〜!かっこいいけどかわいいし揺れる警視庁ではドーベルマン80%!って感じだったけど仲間内ではこんなに柔らかかったんだな…とうっときてしまいますね。
で帰り道降谷の車の助手席に松田乗ってるのレアすぎて心臓止まった。なんでヒロいないの…駅前は目立つから下ろせないんだ…。となりなんかありそうなビルを見つけたお二人…プラーニャとの初対面、ここもうなんかかっこいいねえ…としかいえなくなるね…。でまあ色々あり伊達ヒロ合流!ここの景光の「ゼロは無事」が好き過ぎて500回聴きたくなった。なんか低くて淡々としてるのがいいし蹴りからの銃奪うアクションかっっっこよ…ってなるよね…。
降谷の最初のジャンプもきました〜まあここは補助あるからまあ…(全然人間技ではないが)そしてここもワイヤー狙撃に伊達さんの腕借りてジャンプって松田編だよね…。
でまあヒロがどうにか間に合って(いちいち泣かせてくるな〜)プラーニャに銃弾を撃ち込むんだけどここでヒロゼロ呼びすぎじゃない…?多分ここで名前聞かれてるよってことなんだろうけど付き合いたてのカップル並みに名前呼んでてじわった。
でガムが勝利して爆弾を止められたのが4人揃った最後の日の出来事なんですね…。
でなんか村中さんと婚約者が登場!絶対今回の犯人この人じゃん…。
麻酔に耐性のある毛利小五郎おもろい。プレゼント受け取りに行くいい子な少年探偵団…だけどこんなやべえ廃ビルに入っちゃダメよな…そして案の定爆弾だけれどドアが閉まる仕掛け強い。液体採取してから脱出するコナン…1人では脱出無理だったとはいえ超人すぎる。
で千葉拉致〜〜!だけど背負い投げかっこいかったし襲われてる人がグルとは普通思わんよねどんまい。で高木の松田コス…やっぱり似て…るか…?
柴犬とドーベルマン…。風見がフルヤって呼び捨てにしてるのおもろい頭カウンターに叩きつけられるぞ。
からの拉致で怒る佐藤さん。今回のコナンメインキャラのちょいイカれ顔がなかった代わりに女の子の目が死んでたよね。
柴犬とドーベルマンを熱演する演技派高木…!白石麻衣死ぬほど棒ではないけれどやっぱりな〜ロシア語とカタコト感でごまかしてるけどうーん…って感じだった、あとやっぱ声質とか滑舌が声優さんとは違うから浮くよね。そう思うと去年の浜辺美波うまかったよな…。
とりあえず千葉救出で千葉苗…今回警察大人カップルをちょこちょこ拾ってくれて嬉しかったな〜チュウ吉は去年かっこいかったからまあ出ないのしゃあなし。
コナンくんと最後の電話を終えて任せたよ風見するのいいな〜風見はポカしてもその後自分でリカバリーさせてもらえて振り回されてかわいそうではあるけれどいい上司だよな。っていっても風見の命もかかってるんだけどな。
蘭姉ちゃんの脅威的記憶力わろた…燃えてるのによく覚えてるしロシア語わからないのに?とか書きながらも伝わってるの強すぎる。なのに渋谷がやべえことになってる間犯人は村中さんだと思って悶々してたんだろうな可哀想…
ロシア語を話せるコナンくん。この子何ヵ国語話せるの…?
そして人質になって結婚式場に乗り込みます!この式場はキンプトンだそうですね。
花嫁がプラーニャっていうのが判明し銃撃戦が激しい!高木刑事が撃たれた程度で済んでるのすごない…?
で屋上でヘリを待つプラーニャとコナンくん。子供だからってベラベラ話しすぎである…まあ渋谷爆弾で皆死ぬと思ってるからわざわざ殺さなくていいや〜って感じなんだろうけどそれにしても話しすぎである。
「江戸川コナン、探偵さ」とか言わないし推理シーンがないのが悲しい…
で最強降谷さん登場、ちょっと映った瞬間わかったんだけどなんでプラーニャは気づかないんだ…肩外すの強すぎて笑うww容赦ないww
なぜか降谷さんの顔が見えない高佐、あそこにいた意味あるのかな。予告でも使われてるヘリに飛び込む降谷さん、ミッションインポッシブルすぎるでしょ。しかも思ったより余裕で乗りこめて笑う。この人ま〜た変なところで殴り合ってるのね…。
で渋谷の駅前にヘリ不時着、村中さんに公安の人間だとバレて逃げてく…んだけどこんな中途半端で帰っていいんか…?爆弾止めないの…?
でさあ…今回のメイン、コナンくんのハグ良い、、、こんなことする子だったっけ…と思いつつコナンというか工藤新一としての成長を感じますよね。
そんでまああとは爆弾を止めるだけなんだけどここでキミがいればが流れるのがいいよね〜〜〜!少年探偵団がでっかいサッカーボールを持ってくるのだけれどあんな危ないとこに子供だけで行かせるなよ…っていうのとこんなボールで止まるのかな…って感じだけどとりあえず止まって事件解決!!!!!!って感じでした。
ラストの高佐がっつりキスしててびっくりした。はよ結婚しろ。
3年前の爆弾と今回の爆弾を止めたのは松田コナン両者共に萩原くんのことを思い出したから、っていうのがすごく良い…揺れる警視庁の「忘れちゃだめですよ…」っていう高木にかかってるよね…そしてこのシーンの萩原くんの顔面良すぎた…ありがとう映画、ありがとうスクリーンデビュー…!
近年の中では一番、との意見も目立つ今作ハロウィンの花嫁ですが確かに面白かったです。稼ぎ頭 降谷零を初めた警察学校組を使いつつも過去回想にすることでバランスが良かったかな、と思います。
でもやっぱりもっと推理してほしいんだよな〜と話したり。コナンの映画って爆弾ありきなので(?)爆弾犯になりがちかもしれないけれど普通に殺人事件起きてほしいよね、と思うのでした。あともっともっと高佐メインでいいのにな。時間足りないか。
でも面白かったな〜!ムビチケがまだあるのでもう一度観に行こう♡
駆け足ながらもつらつら書いてしまいましたが映画を思い出しつつ読んでもらえたら嬉しいです。来年もどきどきだな〜!でもコナンと水物ってあんま相性良くないよね。ちょっと不安…。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!