こんにちは。わたしです。
DMMブックスが名称変更(旧称:DMM電子書籍)を記念してこれまでDMMを利用したことのない人を対象に初回の100冊まで7割引にするキャンペーンをやってましたよね。3月25日から始まり当初6月末までだったのに大反響につき4月12日までになったのは話題になりました。
【お知らせ】
— DMMブックス (@DMM_DigitalBook) 2021年4月8日
ユーザーの皆様から想定を上回るご反響をいただいたため、4/12(月)11:59をもちまして「DMMブックス 初回購入限定最大100冊70%OFFクーポン」の配布を終了させて頂きます。
すでにクーポンをお持ちの方は使用期限内はご利用頂けます。
詳細はこちらhttps://t.co/JzwXArdaIB
わたしは普段電子書籍(というか漫画)はBookLive!コミックを利用しているので最初は興味なかったのですが他の電子書籍サイトをメインにしている人も結構購入しているのを見てとりあえず進撃の巨人33巻まで籠に入れてみたところ
安くね…?となった。
なんならアニメ見てとりあえず1~10巻買いに走った大学生のあの頃と同じくらいの金額なんですけど。
大学生の時集めてたので進撃の巨人は所有してるのですが、家にあまりいないので紙の漫画あっても読む時間ないんですよね…。そのため読み返したいけど悩んでいたのです。
…と全く同じ状況の(こちらは高校生から集めてたけど単行本をなかなか読み返せない)ハイキュー全45巻も入れてみた。
え?ハイキューと進撃全部買っても1万円ですか…?安いですね…?
となったのでとりあえず買うことにした。ちょろい。本当はこれだけ買ってもいいのかなと思いましたがどうもtwitterを見るとみんな100冊ぎりぎりまで購入しており「まあ…どうせ買うなら今か…」となったので漫画大人買いしたよ!
というわけで購入したものを紹介していきます。
既刊33巻13,860円→4,140円(9,720円OFF)
完結おめでとうございます。推しの右腕がもげ命までもが失われてから読めなくなっていたんですけど完結を機に読もうかな…って気持ちになって購入。買ってしまえば多分読むでしょ。多分。最終巻も発売したら買わなきゃな。
全45巻 20,676円→6,172円(14,504円OFF)
ハイキューも途中から読んでないんだけど後述する四ッ谷先輩のファンだったので実は連載1話から読んでたんだよっていう古参アピ。去年?緊急事態宣言の時に結構読んだんだけどどこまで読んだか忘れたからまた最初から読むことになるんだろうな…(笑)
宮兄弟絶対好きだから読みなって弟に言われたので楽しみ。
詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談
全3巻1,254円→375円(879円OFF)
ハイキューの作者、古舘春一先生(神)のハイキューの前に連載してたやつ。
これ大好きで紙のコミックも持ってるんだけど出先で無性に読みたくなる気持ちをようやくどうにかできる…!これも本当に大好きで毎週ジャンプ楽しみにしてたな。
GANTZ カラー版 OSAKA編
全5巻 3,635円→1,085円(2,550円OFF)
GANTZも高校生の時好きだった~~!本当はGANTZ/OSAKAが欲しいんだけどあれ紙でなおかつ大判サイズでしか売ってないみたいで断念、もう一度読みたいんだけど嵩張るのよな…。という感じでとりあえず大阪編読みたくなって購入。
相手強すぎて噛ませ役になってしまってるんだけど大阪勢本当にかっこいいんだよな…岡八郎と桑原和男が好きなんだけど2人ともパーマだなと今気づいた。
チェンソーマン
既刊11巻 5,049円→1,507円(3,542円OFF)
試し読みしたら「マキマさんえっちすぎだろ!!!!!」と興奮して思わず全部買ったけど予想以上に好みで大満足。作者さん映画好きみたいであとがきに好きな映画書いてるんだけどヘレディタリーとかさだかやとかあげてて多分仲間。劇中でもバニラスカイとかシャークネードとかやってくれるので超好きになった。
多分チェンソーマンと出会うためにDMMはセールをやってくれたんだな。(違います)早く2部読みたいし絶対吉田出るよな?!吉田絶対好きなので楽しみにしてます。
とそんな5作品を購入して最終的なお会計はこちら。
13,000円も一気に漫画買ったことないからちょっとびっくりだけど1冊130円とか。めちゃ安い。
DMMは家族への共有もOKらしいのでいつか子供に見せても平気な(平気か?)作品はこっちで買おうかななどと考えたり。(少女漫画とかは今まで通りBookLiveで買お。見られるの恥ずかしいから)
DMMブックスは大型連休に50%ポイント還元セールをやるそうなのでそれやったら
コナンとかセラムンとかネウロとかリボーンとか暁のヨナとか買いたいな…ReReハロも欲しい。(100冊じゃ無ければもっと買ってたな危なかった)
とそんな感じでした!
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!