こんにちは。わたしです。
6月目前で今更なのですが…(笑)GWの話を書いていこうと思います。今年のGWは京都に行こうと思っていたのに京都も東京も緊急事態宣言が出てしまいホテルステイすらままならない事態。
そのため神奈川県内でGWは過ごそうと考え鎌倉へやってきました。
旅行記はまたいずれ書きますがお店の写真だけでも結構たくさんあるので(笑)まずはお店紹介の食べレポから書いていきます〜!
江ノ電 長谷駅を下車し歩くこと5メートル、本当に駅横にあるベーカリー「エキヨコベイク」へやってきました。
2020年11月にオープンしたばかりで比較的新しいKANNON COFFEEの系列の店舗です。
長谷には可愛いカフェが多く目移りしてしまうのですがその中でも明るい黄色の壁と可愛らしい雰囲気が目立ちますね。
旅行記で後述しますが一軒目に考えていた喫茶店が開いてなかったので既に計画倒れしていたわたし。ふらふらと吸い寄せられるように入店(笑)
なんだかかわいらしいドリンクやらも売ってそうです。
注文しようとしたところ先に席を取るよう促されたのでテーブル席にしました。
11時頃だったためまだ空いていましたが15時くらいに前を通ったら満席人たくさん!
店内は15席ほどしかないのでゆっくりしたい場合は朝など空いている時間を狙った方が良さそうですね。
ちょっと加工変えてエモい感じにしてみたけどどうでしょうか。
右の黒い札はメニューになっています。可愛いですが見づらく実用性はないため私の後にきたお客さんがこれを眺めていると「写真付きのメニューこっちにありますよ〜」とご案内してました(笑)
”ベイク”というだけあって焼き菓子がたくさん。マフィンやスコーンは季節によってお味が変わりインスタで新商品の紹介などをしているため要チェックです!
ドリンクはこんな感じ。イラスト付きメニューがかわいいですね。
KANNON COFFEEさんお馴染みの陶器のマグカップを使ってみたくて…「陶器のカップはホットドリンクのみですか?」と聞くと「そうです!」とのお返事。
少し暑い日でしたがカフェラテをオーダーしました。
系列の店舗、こんなにたくさんあるんですね。全部いただきたくなっちゃうけど行ってないお店のもらってもしょうがないしこちらのものだけいただきます。
お席で待っているとオーダーしたものがやってきました〜〜!
かっかわいい・・・!!!
まずお味の前に見た目がよくないですか…?ええ可愛いんですけども…(言葉にならない)
注文したものはこちら。
オレンジムースとキャラメルナッツのタルト 630円
カフェラテ 540円
合計 1,170円
オレンジムースのタルトはさっぱりとしていておいしい。暖かくなってきた5月頃ににぴったりです!
わたしが狙っていた陶器のマグは愛知県瀬戸市の100年続く釜屋、まるけいさんのものでイラストは紙コップやショップカードも手がけているイギリス在住のイラストレーターりかこさんのものだとか。
とても素敵ですよね。こんなに駅すぐでアクセスもいいのに可愛いカフェがあっていいの…?って感じでした。
ここもまた訪れたいしでもKANNON COFFEEにも行ってみたいな。
この後はまた次のカフェを目指して移動します。カフェはしご、飲み物のせいでだいたいお腹がたぷたぷになるんですよね(笑)
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!