こんにちは。わたしです。
先日お友達と「眠りをデザインする」をコンセプトにしたホテル、レムプラス銀座に宿泊してきました。
阪急系列ということもあり宝塚ファンによく利用されているようでよく話は聞いていたのですが宿泊するのは初めて。うきうき。
土日で宿泊なのに1人当たり6,900円くらいでお手頃でした。
Check In
今回はお部屋でゆっくり過ごす目的での利用だったので15時すぎにはチェックイン。
フロントは2Fのようなのでエレベーターで向かいます。
フロント、2019年12月開業なだけあり綺麗です。
なんか投影されてる…。
チェックイン時にここから1ついただけるとのこと。
蒸気でアイマスク、フェイスパック、スキンケアのセット3種、5枚刃のカミソリ。
ねむねのフェイスパックをいただきました。これ京都のベッセルホテルにもあったな。
あとレムプラス銀座の嬉しいのは紅茶が飲み放題なこと…!
お部屋でゆっくりすることを目的とした滞在なので本当にありがたかったです。
しかしここで謎だったのはフロントでチェックインを済ませカードキーを1枚のみ受取るのですが2名で宿泊でもう1枚欲しい場合は発券機(?)で手続きしないといけないこと。面倒ですし何の意味があるのか…。
気を取り直してエレベーターへ。先ほどのものと同じものなので滞在中はフロント階でわざわざ乗り換えなくてよく、でもルームキーのタッチが必要なのでセキュリティは守られています。
Hall way
本日アサインされたのは15階、客室は16階までなので割と上の方ですね。
エレベーターホールの左手(黒い壁のとこ)がひっそり棚になっており、加湿器とズボンプレッサーが置かれていました。これらは勝手に借りて勝手に戻していいみたい。
廊下に自販機などのコーナーがあり。
自販機とVODカード販売機は各階にあり、製氷機は5階・10・15階にあるそうです。
参考までに種類とお値段はこんな感じ。ジュースのチョイスがCCレモンなんだ…。
そうしているうちにお部屋へと到着しました。
レムってブランドロゴもそうですが不思議な字体ですよね。
Room
ではでは、お部屋オープン!
ドアを開けるとすぐベッドがあることに驚く。
(一度入室してから撮影しているのでテーブルに置かれたスタバは持ち込んだものです)
お部屋の間取りは公式HPに乗っていたのでお借りしました。まさにこの通りです。
Bed
まずはベッド周りから。今回既に荷物が散乱していてすみません…
いつもは隠して撮影するんだけどお友達の荷物もあるしビジホだしさくさく済ませたかった(笑)
ベッドは"シルキーレム"という日本ベッドと共同開発したオリジナルベッドで通常の倍の数のスプリングを使った超高密度構造…だそうな。体圧を可能な限り分散させるそうです。
基本的に床でも寝れる()良いベッドでもありがたみのない女なので寝心地など分からないけれど快適ではありました。
ベッドに置かれたパジャマは上下セパレートタイプ。
ベッド脇にはそれぞれ電源とUSBがあり。ちょっとした窪みがあり充電中のスマホなどを収納できます。
そしてベッドの横にはマッサージチェアが…!なんと全室に設置されているのだとか。
なくても困らないけどお部屋にあったらあったでちょこちょこ座ってしまいますね。
ちなみに置かれている位置が微妙でうまくリクライニングしなかったのですがチェアを前に移動したら解決しました(笑)
ベッドの正面はこんな感じ。
SONYの49インチの壁掛けのテレビ。HDMIは刺さりませんでしたが(テレビが固定されていて腕が届かなかった)リモコンでNetflixやHuluなどを再生することが出来るものでした。空気清浄機もあり。
デスクは小さなもの。もう少し使い勝手がいいと嬉しいですが眠りに特化したホテルにデスクを要求するのは野暮かと思ったり。
ペットボトルが2本、ケトルに耐熱のガラスマグ。
シルバーのソーサー、お茶を入れると熱くて仕方なくてわけがわからなかったです…
アクセサリートレイがあるの嬉しい。
約款などの代わりにタブレットがありました。企業用タブレットの導入をしているSILVER WINさんのもののようでした。
引き出しにケーブルやライト、メモ、鏡などがあり。
あとなんか羊を数えるチェックシートのようなものがありました。
狂気的すぎないか…?
冷蔵庫の中には…
さすが眠りを追及しているホテル!GABA for sleepがありました。一度食べてみたいなと思っていたのでうれしい。しかし寝る前に食べてみたが睡眠の質高まったかはよくわからなかった。
Bath room
部屋の右側がバスルームになっています。
クローゼットの中にセキュリティボックスあり。
こんな感じで左手にベイシン、奥がトイレ、右手がお風呂です。
ベイシン周りは少し狭いかな…って感じ。コンセントが1つなのが残念。
アメニティは必要最低限な感じです。
バスタオルと洗いタオルなのか?ワッフル地のタオルがあり。脱衣籠があるのは嬉しい。もうちょっと洗面所のゴミ箱は大きい方が嬉しいかな。(洗面所のゴミ箱って持ち込んだボディタオルやシャンプーなどのゴミなど結構捨てるものありませんか?)
ドライヤーはパナソニックの中級のやつ…。まあビジネスホテルなのでこんなものでしょうか。しかし髪の毛はさくさく早くしかもさらさらに乾くとより快眠に繋がると思うのでもっと良いものでもいいですよ…?の気持ち。
トイレはシンプルなものです。
お風呂は洗い場付き。ゆったりしていて嬉しいです。
高めのバスチェアもあり浴槽も広々。
レインシャワーもあり。わたしたちのお部屋にはありませんでしたがダブルルームのみ、TOTOの新機能シャワー「ウォームピラー」があるそう…でもその代わりダブルは浴槽なしみたいで悩みますね…。
remmのオリジナルのシャンプーコンディショナーシャワージェルあり。
入浴剤もありました。シトラスとラベンダー。確かにどちらも爽やか&穏やかに快適な睡眠が得られそうです。
View
最後にお部屋からの景色。大きな道沿いだけど特にうるさいことはありませんでしたが、面白みはない。コーナーツインのみ東京タワーが見えるそうです。
翌日は晴れました。
Rental items
最後に今回利用したので貸出備品についてです。
有料貸出備品
1,650円:パソコン
500円:美顔器・フットマッサージャー・BDプレーヤー・靴乾燥機
500円(メンバーズカード所持で貸出無料):プラネタリウム・グラスサウンドスピーカー・光のメトロノーム「Dodow」・空気洗浄機「MAGIC MOON」
無料貸出備品
電気スタンド・毛布・カールドライヤー・体重計・ヘアアイロン・ワインオープナー(栓抜き付き)・爪切り・貸出枕(7種)・氷枕
プラネタリウムとかあるのが少し普通のビジホとは違うぜ…って感じですよね(笑)
カールドライヤーとヘアアイロンを借りたのですが
パナソニックのコンパクトアイロン ミニコテ 2Way EH-HV16。
これ高校生の時使ってたのですごく懐かしい。
カールドライヤーはパナソニックのくるくるドライヤー 騒音抑制タイプ EH-KA2Aでした。
お部屋は23平米とあまり広くはないけれどテレビが大きく居心地の良いホテルだったな。
このご時世、お友達とお食事に行ってもすぐ解散になっちゃうし新橋・銀座近くと立地がいいのでお部屋で飲み直してお泊りしたり…におすすめしたいホテルでした。
お友達とのステイ記録はまた次のブログに書こうかな。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!
ホテルの予約は一休からが便利です。
即時利用できるポイント還元があったりダイアモンド会員になると豪華な特典が受けられたりするので愛用しています。