こんにちは。わたしです。
今日は久しぶりにディズニーの話…!!!ディズニーに行っていないとディズニーのブログを更新することもないのでお久しぶり。ブログ始めた当初はディズニーメインジャンルのつもりだったのにな…!
というわけで地蔵の感覚を忘れないように今日は!地蔵の装備について紹介していこうと思います。
(地蔵:舞浜用語としてはショーやパレードを待つために、不動で陣取りをすることを指す。一般的にはイベントなどで前から動かない人達-地蔵 | Dオタ用語Wiki)
ちなみに舞浜のおたく、訓練されすぎてて飲食店でも開店待ち余裕になってしまっている。
というわけで持ち物まとめてみました!!
ディズニーにあまり行かなくなってだいぶ過ごし方も変わりましたがすぐ行けるようにセットされていたので出してみたのがだいたいこんな感じ。
夏冬共通の持ち物
- レジャーシート
これは地蔵するのにマスト。ないならないでTODAY広げたりしていましたがひとまず必要。
- クッションor折り畳み椅子
1時間くらいなら耐えられるけど地蔵(時には開園からEパレまでパレードルートに座ってることもある…)にはマスト。どちらかといえばやっぱり折り畳み椅子…!
- カメラ
わたしはパレードを見ながら写真が撮りたいので必要。望遠カメラもいれるとそれだけで1kgくらい?結構な重さになります…。そして設定との戦い。良いポジションを確保した上で設定との戦いにも勝たなければならない…写真撮りたいおたく大変ね…
ショパレ待ちの必須品。お友達といれば話してたら2時間くらいあっという間だけど1人だと暇で暇で仕方ないのでだいたいipodで映画を見ています。大学生の時はパソコン持ち込んでレポート書いたり参考文献読んだりいろいろしてたな…(これは大学生おたくあるあるですよね?)
- ウェットシート
だいたい地蔵してるとパークフードをつまみがち(笑)なのでディズニー用のバッグに入れてるポーチにはウェットティッシュを入れています。
- サインペン
これは入れてる!というよりも入ってる!!が正しいのですが(ずっとバッグのポケットに入れっぱ)普段はあまりサインをもらわないのですがシェフミに行った時にサインをもらおうとサインペンを買ってそのまま。きっといつか使う(?)
冬の地蔵
さて、こちらがメインの冬の装備。もう春なのに更新タイミングミスった気がするけどいいんだ…今年か来年の私が参考に荷物を詰めるためのまとめなので…。(笑)
- コートはロングコート
初っ端から持ち物じゃないけど(笑)冬のディズニーは絶対コートはロング!なぜなら座った時にお尻が冷たいので…!
- ヒートテックは2枚着る
地蔵が決まってる時は基本ヒートテックは2枚重ね。超極暖は1枚着ます。暑くなったら最悪トイレで脱ぎます(…が脱いだことないかも)。服装もニットワンピとか着込んでも影響が出ない服が多いかな〜。
- タイツも2枚!もしくは極暖のタイツ。
もっこもこになっちゃうけどつま先が冷えるのが一番辛いので…
- 靴下・足用カイロ
待ってる間にもうタイツの上から履くのに靴下も入れてる。爪先冷えるのが本当に辛いので…!足用のカイロも必要…。
- 手袋
寒いから絶対必要!わたしは手が小さくてスマホ対応のやつでもなかなか反応してくれないので指が出るタイプのものが好きかな。
- ブランケット
膝にかけるのに使います。本当に地蔵しかしてなかった時は学生が教室で使うようなサイズではなくソファーとかで軽く使うような大きなもの持っていってたな…
- マスク
これはコロナ関係なく寒いので…!口元隠して露出が減ると本当にあったかくてびっくり。もはや目出し帽つけたい…。()
- カイロ・めぐりズム 首元あったかシート
カイロはね。いるよね。寒いもんね。ってことで理由はないけどこのめぐりズムの首元あったかシート本当におすすめ!!蒸気でアイマスクと間違えて購入したんだけど本当に寒い時は首あたためるのすごく効く…!
だけどすっごくあったかいかわりに10ふんくらいで消えてしまうけどその後の冷えが辛い…最終手段ですね…。
- マフラー
首は寒いからもちろんマフラー大事…なんだけどここで首に巻くのとか別にもう一枚ちょっとくたびれたものを荷物入れとくのがおすすめ。これをお尻に引くとお尻が冷えなくて良いんですよ…!
とそんな感じが冬の装備でした。懐かしいな。
いつになったら地蔵できる日々が戻ってくるのか…はあ…うさたま見たいしオーサマー見たい…フェスミス…スプブ…イツクリ…!!!
緊急事態宣言を乗り越えると普通にお友達に会えて出かけたりできるだけで幸せに感じてしまうんだけどショー見れるようになったら気絶するんじゃないかな。大丈夫かな。絶対泣きそう…
とそんな感じでした!また夏地蔵編も書きたいな!
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!!!