こんにちは。わたしです。
2021年9月1日~9月12日まで表参道のBA-TSU ART GALLERYで行われていたミスディオールのアートイベント、"Miss Dior Exhibition As Seen By"にに行ってきました。
これまた3か月も前のイベントですでに会期終了しているのですが東京は完全予約制ですぐに満席になってしまいました…!東京に行けない、予約が取れなかった、そんな人に読んでいただけたら嬉しいな。
ちなみにこちらの展覧会は東京を皮切りに世界各国を巡回する予定だそうです。
ちなみに2019年にも同会場にてMiss Diorのイベントは行われていてその時もすっごく可愛かったな。
展覧会の予約がとれたのは平日の夜だった為仕事終わりに表参道へと向かいます。BA-TSU ART GALLERYにはすごい人…!予約してもなおすんなり入れないのか…と驚きつつ待ちます。
予約画面の確認後にかわいいカードをいただきました。今回はホワイトにこのカラフルなお花なイメージなんですね。かわいい…。(私のこういうイベントブログ、他にも読んでくださった方はご存知だと思いますが可愛い以外の語彙ないです可愛いしか言えないです)
ちょっと待っているとすぐに入ることが出来ました。
小さめの展示スペースにまずは入場。今回の展覧会は回る順番が決まっていましたが人数制限をしていたため快適に見ることができましたよ。
10名の女性アーティストによるオリジナル作品が展示されています。
一番奥ではミスディオールの歴史が映像で流れています。馴染み深い香水ですがこう改めて見ると面白いですね。
Untitled (ビアンカ・ベック/2021)
木の骨組みに張り子でできた作品。うねっとした流れを感じる作品ですね。
Untitled (ミモザ・エシャール/2021)
レジン彫刻でできた香水ボトルのような作品。めちゃくちゃ綺麗で可愛い…!やはり可愛らしいからかここで撮影している人すごく多かったです。この5つ(1つ見切れていますが)の中でもどれが好きか選べない!悩む!
Ribbon (サビーヌ・マルセリス/2021)
ボトルを取り巻くようなふんわりとリボン…すっごく可愛いです…!
Untitled (アーニャ・キーラー/2021)
ミスディオールと女性は香水を纏うことで普段とは違う自分に変身できることを表現した作品だそう。ポップなドットにピンクのカラーがすごく可愛らしいですね。
Miss Dior (イングリッド・ドナ/2021)
ピンクの作品がやはり多いですがシルバーでかっこいく、しかし模様は細かい…と思ったらこちらの作品は強さと繊細さを体現したカトリーヌ・ディオールをオマージュした作品なんだとか。
Untitled (ピア・マリア・レイダー/2021)
美術的センスなさすぎて手前の作品が色がついていてかわいい綿棒にしか見えない。すみません。こちらは流木を使用したドレスだそうです。
そして奥はビーズで装飾したボトルだそう。可愛らしい…!ポップなオレンジにビーズ、子供心を擽られますね…!
このフロアはこれでおしまい。続いて隣の展示室に入るのですがこちらは1作品のみ。
Reflectwo for Miss Dior (荒神明香/2021)
荒神さんの代表作である[reflectwo]は大きなアクリル板に造花の花びらが入った作品。なんだかすごく美しく見る面によって表情を変える様子はまるで万華鏡のよう…!
暗い展示室がぱっと華やぐ作品でした。
そしてお次もまた小さな展示室へ。3つの作品が置かれていました。
Messenger of dreams (ダルシ・ルオ/2021)
Love is a gift (フア・ワン/2021)
なんかポップで可愛い作品〜〜!ミニーちゃんのお家にありそうな感じしませんか?
ぷっくりリボンがとっても可愛いです。
Untitled (マルセラ・バルセロ/2021)
不思議の国のアリスからインスピレーションを得てピンクの花園に立つ10代の少女の姿を通じて心揺さぶる幻想的でポップなミスディオールの雰囲気を表現した作品とのこと。
セロファンみたいなカラーリングでこちらも角度によって変わります。かわいい…!
ここで一度外へ出ます。中庭のようなスペースに可愛らしい花壇…!
残念ながら平日の夜の雨の日という一番映えない時間帯でしたが可愛いですね。
素敵〜!こちらのスペース、インスタでよく見かけるので昼間は撮影するのに並びそうです。
この香水の裏から最後のイベントスペースに入っていきます。
最後のスペースはアートではなくMiss Diorの香水たちが並べられた可愛らしいスペースです。白地にお花が咲いているのすごく可愛らしい。
こんな感じでとっても素敵な空間〜〜!
こちらのお写真は今回のフレングランスのためにつくられたドレスみたい。
ちなみにお写真だけではなく本物のドレスの展示もあったので後述しますね。
フレグランスと共に並べられたイラストが可愛い〜!
こう並んでいたらおうちにも持って帰りたくなってしまいますよね。こちらのイベント自体は無料ですが2Fで購入も可能です。すごく混雑していたため断念してしまったのですがこのイベントで購入するとこのイベントのメインデザイン(?)である白地にお花の巾着がついてくるそうで欲しかった…!
もうどこもかしこも可愛い。ここで素敵なお写真撮影してホーム画面にするのおすすめです。
可愛い…。
今回のボトルに巻かれたリボンについてのビデオが流れていたり…
香りを嗅ぐことのできる場所もありました。
お花だらけで可愛らしい道もあり…!これは映える。完全フォトスポットです。
このお花道の出口にあったネオン可愛いですね。ネオンってなんかきゅんってしてしまうの何故なのでしょうか。
ここで展示スペースは終わりみたい。とっても満喫しましたね…!
あとは2Fで販売をしていますよ、とのことでした。すごく混雑していたため断念。
階段の途中にこのようなドレスがありました。
先程も書きましたがこちらが今回のフレグランスのためにマリア・グラツィア・キウリがデザインした”ミレフィオリ(幾千もの花々)”が刺繍された新しいミスディオールのドレス。
ディオールクチュールのアトリエで500時間かけて作られたそう…!PVではミューズのナタリー・ポートマンが着用されたもののようです。すごい!
展覧会はこれで終わりですが最後にカフェスペースもありました。
カップなどが可愛らしくふらふらと吸い寄せられるわたし…!
メニューはこんな感じでした。
マカロンはすごく可愛かったのですがこの日は売り切れとのことで残念。
せっかくなのでドリンクを頼むことにします。炭酸は重たいのでローズラベンダーティーにしました。
なんとここで驚いたのはドリンクを頼んだ後にTwitterのフォロワーさんが話しかけてくださったんです…!この日行くこともなにも載せていなかったのに気づいてもらったのにびっくりしちゃって「こわい…!」って言ってしまって申し訳なかったけれどお洋服や持ち物とかでわかってくださるなんてめちゃくちゃにわたしのこと見てくださってる…!恐縮です…!ちょっとの間でしたが待ってる間お話しできて嬉しかったな。
そしてドリンクもきました!可愛い〜〜!ローズとラベンダーなのでなんかおしゃれな味がしました(すごくテキトーであり適当な感想)。
あと入場特典でトートバッグもいただきました。
すごく可愛いけれど白地のトート、すぐ汚してしまいそうで使い所に悩んでいます。
トートの中にはサンプルも入っていて嬉しい。なんだかんだ香水ってボトルが可愛いだけで全然量使えないからサンプルがあればいいよね…笑
とにかく写真を並べているだけでかわいい展示会。また開催されたら絶対行きたいな…!
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!