こんにちは。わたしです。
毎月恒例の映画まとめ!
1月は緊急事態宣言が発令されたため遊びには行くことができずその分映画館へ行きがち…もちろん感染リスクは0ではありませんがすごく換気されていて平日だとソーシャルディスタンスもしっかり取れるし何より大好きな映画館が潰れてしまったら死んでも死にきれない…ということで仕事帰りの映画館通いはわたし的には有りだと思った(同居家族の理解も得られた)ので行っていましたよ~っていう言い訳タイム。
そんなわけで今月は映画館で映画を見ることがとても多かったな。試写も普通に開催されていたしね。
Swallow/スワロウ
これを年始一発目の映画にするなんて趣味が出るな。異食症となった女性のホラー…かと思いきや家父長性というホラーであり妻として囲われる恐怖、トラウマと戦う一種のセラピー系映画。鋭利なものを飲み込むシーンでは変な涎が止まらず出てきてうえっとなってしまった。正直やっぱりこういうの見ると"結婚怖い…"みたいになっちゃう。
ところで中絶薬のシーンが出てくるんだけど日本でもはやく導入されたらいいのになと思った。
花束みたいな恋をした
菅田将暉と有村架純の恋愛映画。「最高純度のラブストーリー」と宣伝文句であまり惹かれてなかったんだけど試写にご招待いただいたので鑑賞…したんだけど本当に本当に見て良かった素晴らしすぎる出会いだった。
終電間近に出会った大学生の男女(しかもシーンが明大前なの!大学時代明大前利用してたのでめちゃくちゃ既視感だったわたしもあそこで菅田将暉と出会いたいんですが) の本当に等身大のラブストーリー。ドラマティックすぎることがなく共感できるし趣味が合いすぎる二人がエジプト展いかない?!とか早稲田松竹の二本立てラインナップ最高なんだけど!とかあと音楽やお笑いのはなししてたりして私たち世代のサブカルが詰まってる。
なんていうかほんっっっとうに良くて公開された日にパンフレットを買いに行ったしもう一度映画館に見に行こうと思ってる。邦画ってあまり好きではないんだけど刺さった時の鋭利さがはんぱなくて絶対抜けない棘になっちゃうんだよな…
ズーム 見えない参加者
ブラムハウスが送るコロナ時代のホラー!60分で1000円とお手頃だったので見に行ってみたよ。コロナ禍を描いたホラーは初めてだったのでzoomあるある(フリーズやハウリングなど)や霊から逃げる際もマスクしたりと面白かったな。
ただ冒頭のぐだぐだ感が結構長くて霊が本気出してからは瞬殺。そのバランスをもうちょっっと撮ったほうが良いのとエンディング後にキャスト皆でやったzoom交霊会が蛇足過ぎたな。
もう少し霊に抗うために頑張るホラーが好きなのです。
ダニエル
オンライン試写にて。パトリック・シュワルツェネッガーがかっこいすぎる。
イマジナリーフレンドのダニエル、母に気づかれ幼少期に封印したはずだったが開放してしまったダニエルは唯一無二の親友のはずが僕を乗っ取ろうとしてくるぞ…?!って話。
ガチガチのスリラー感で冷や冷やさせてくれるしかなり狂気的。鮮やかなブルーやピンクの色合いが素敵で結構好きな感じでした。
あの頃。
あれのオタクして時は最高に輝いてたよなー!っていうオタク青春映画。いろいろなオタクしてきた皆さんなら身に覚えがあるのでは。荒んだ生活してた時におもむろに見たあややに泣いて沼に落ちる松坂桃李。えっ尊い…ってなって沼に落ちるのあるあるわかるよ…。そこから最高の仲間たちに出会って(講演やってるようなTOの仲間になれるのが強すぎるけど)オタ活が最高に楽しくてだけど時間は止まってくれないから就活したりなんなりとオタクから離れてく友達とその温度差あったりしてそれでもやっぱり仲間といる時間は最高なのわかりすぎちゃう…
ハロプロ全然わからないのにそれでも劇中で流れたあややの曲全部わかったのがすごいなあ。オタク友達と見た後、飲み屋で「あの頃、本当に楽しかったよな!!!」と語り合いたい映画。ただ男たちが下ネタ言ってゲラゲラ笑い合ってるシーンも多いのでそこだけ要注意。
マーメイド・イン・パリ
これもオンライン試写にて。パリ版人魚姫で<恋を知らない人魚>と<恋を捨てた男>が出会うロマンチックなストーリー。…なんだけど人魚はセイレーン寄りで「歌声を聞くと恋に落ち死んでしまう」んだけど恋を捨て心を閉ざしたガスパールには効かずに『えっこいつなんで死なないの?!』みたいな歴戦のアサシンみたいな顔してくれるのが最高。 (「今までに何人殺した?」みたいな殺し屋あるあるトークもあるよ)
パリの町並みやエッフェル塔のイルミネーション、ちょっとシェイプオブウォーターを想起させるエメラルドグリーンのバスルームだったりも美しく人魚のルラもすごく可愛くて見てて可愛くて幸せな映画だったな。
さんかく窓の外側は夜
漫画にはまったので見てきた!岡田将生と志尊淳の身長差素晴らしいのと衣装素敵だったけどあとは原作と比べちゃうと(まあ比べなくても)文句たらたらだったな〜ってブログを書いたので詳しくはそちらを見てね。
さんかく窓試し読みしたらハマって映画も見たけど微妙すぎた話。【さんかく窓の外側は夜】 - ♡
私は確信する
オンライン試写にて鑑賞。裁判ものだけどテンポよく見やすかった。感情が介入すると歪む真実だったり印象操作だったり裁判とは、正義とは…って考えさせられる作品だったな。劇中でもやはり「コイツ怪しいじゃん!絶対犯人!」って観客である自分が思い込んでしまうシーンがありハッとさせられたな。
プラットフォーム
スペインのシチュエーションスリラー。塔のような建物で真ん中に穴があいていて時間になると上の層から順に食事が下りてくる…という設定。うええ…残飯…って思うけど残飯があるだけましで一ヶ月ごとに変えられる階層は食事が残っていなことも!っていうトンデモ設定。普通にワンシチュエーションスリラーであるし社会問題を風刺した作品でもある。こうすればいいのに~っていう気持ちが結構回収される良作だった。めっちゃ好き。なんかさ、残飯が残ってないのは上のせいなのに上には声は届かないって諦めて下に階に唾吐きかけたりするようなもんなんだよな、人間って…すげえよかったけど嫌な映画だったな…。
以下は配信で見たものたち。
年始1発目何にしようか迷ってたはずがなぜか聖トリニエンズになったイカれた映画だけど女の子がみんな可愛くて好きなんだよな…ネトフリオリジナルのヒーローキッズ!ロドリゲス監督のヒーロー映画は子供向けだけどわかりやすく面白いよな…スパイキッズで育った人は見てほしい…バッドジーニアス噂には聞いてたけどめちゃくちゃ面白かった…タイのカンニング映画なんだけどハラハラさせられた〜!!
クルーレス、本当に90年代の映画かな?っていうファッションの可愛さ。ハスラーズはストリップクラブのシーンがえちえちすぎる~!がまさかの実話のクライムムービー。しかし強い女たち、かっこいいんだよなあ。ジュマンジ面白いよね。ジャックブラックinインスタ大好きJKが最高である。
ネクストレベルは初見。今度はジャックブラックが筋肉愛の黒人を演じるのすごいよな…前作ほど興奮はしなかったけど蛇足すぎずに楽しめた。アラジンはいつも見てる()
八丈島で繰り広げられる母と娘の物語。思春期の娘むかつくけどキャラ弁を3年間作り通すという嫌がらせをするの、すごすぎるよなあ。2018年の映画だけど実話ベースの時代背景にしてるのかスギちゃんとかエレキテル連合とか懐かしいネタが多かった。
姉役の松井玲奈が珍しく幸薄くなさそうでよかったな…
クリスティーナ・リッチが主演のおばけコメディ映画、キャスパー。ダンスシーンが美しくてすごく…よかったです…!アナと世界の終わりは劇場鑑賞以来久しぶりに見たけど音楽いつも聴いてるから懐かしさは感じず。ゾンビミュージカル、やはりすごく好きsoldier at warがすごくかっこいいんだ…スコットピルグリムは初めて見た。エドガーライト監督の作品は基本好きなんだけどこれはあまり乗れなかったな…?
スリープオーバーは両親が拉致られたから子供が助けに行くシンプルなお子様向けストーリーなんだろうけど結構楽しめた。奥さんが実は強くて一般人の父親が「えっ?!これ僕の奥さん?!」ってオロオロしてるの面白かった。韓国ホラー第一位の箪笥。一応どんでん返し映画なんだろうけど穿った見方してるとすぐ気付く感じでそんな良い映画か…?って感じでした残念。キックアスはいつ見ても最高だしヒットガールの戦闘シーンが最高なのよ。
蜷川実花のダイナー。奏多くん出てるので見たけど藤原竜也の絶品ハンバーガー一子相伝映画でした。スキンいい人。映画としては微妙だったけど蜷川実花の色彩が美しくてキャラは良かったな…。13日の金曜日は別記事で。きみと波にのれたら、映画館で鑑賞振りに見たけどやっぱり泣けるしアニメ映画だけど満足度高い…たいめいけんオムライス作ってくれる彼氏がほしい~!
13日の金曜日感想は別記事で。ゲットスマート、スパイコメディでおもしろかった。アン・ハサウェイかわいいなあ。クロエちゃん見たくて借りてきたアラサー女子の恋愛事情、ひょんなことからアラサーキーラナイトレイと知り合う学生クロエちゃん超可愛いい。結構好きな映画だった。
ストーリーオブマイライフは試写で見て以来だったけどやはり好きな作品。ティモシーの心も痛いしシアーシャの心も痛いしはあ…恋愛とは結婚とは…幸せとは…。午前0時キスしに来てよは少女漫画実写だからってツッコミが止まらなかったな…ピッチパーフェクト3もネトフリ入ってたから見た。音楽やっぱり好き。何回でも見れるな。
ムカデ人間狂ってるけど直接的なシーンはないし想像力ある奴の負けって感じの映画よね。うんこ笑ってしまう…そしてガールズパワー映画2本立て!ゴーストバスターズはクリヘムがめちゃセクシーなのにアホアホでたまに見たくなっちゃう…ハーレイ初めて見たけどキュートでポップにノリよく戦ってくれてストーリーはちょっと単調だけど目が楽しい映画でした。
サマーオブ84、めちゃくちゃに良かった。ジュブナイルスラッシャーなんだけど最後の展開が最低に最高でもうめちゃくちゃ大好きになってしまった。80年代ホラーを今作ってくれるのも最高です。そしてネトフリのザ・コール。家電が20年前に繋がった?!異世界交流(?)を楽しんでいた二人だったがひょんな事故で死んだ父親を助けたことから運命が動き出す…!どんどん展開が動いてくスピード感、干渉すると変わっていく未来の世界。どんどん怖い展開になるのはポスターでわかるだろうけどめちゃくちゃ面白いです!!甘酸っぱい映画が見たくなってスウィート17モンスター。こじらせ青春はあいたた~だけどなんだかんだ甘えられる環境が羨ましいな~フローズンヨーグルト奢ってくれる担任が欲しいものだ。
週末はブログを書く事に専念していたのでいつも見てる大好きな映画を垂れ流してたんだけどプラダを着た悪魔とMr.&Mrs Smithどっちもめちゃくちゃ好きなんですよね…プラダの最後の方のパリのホテル、内装がめちゃ可愛くてリッツ大阪の客室みたいなんだけどセントレジスニューヨークだそうで泊まりたい…とりあえず大阪のセントレジス泊まろうと思った(映画とあまり関係ない文章)リピートはクロエちゃんが出てるので借りてきたけどサイモンベイカークソ野郎だったしクロエちゃんが可哀想な映画でしたわ…月の終わりを締める映画じゃなかったな笑
とそんな感じが2021年1月に観た映画でした!
劇場・試写鑑賞9本を含む42本鑑賞。暇な分、いつもよりハイペースに映画を見ることができて満足でした。
2月も緊急事態宣言だろうしこの機会に見たかった映画を消化できたらいいな。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!