こんにちは。わたしです。
とても今更なのですが2020年7月28日にオープンした"MIYASHITA PARK"へ行ってきました。
漠然とした場所は知ってるけどどこが入り口なんだろう…?と思いながらハチ公から歩くと高架下のリンツのところから道が広がっていてびっくり。
建物綺麗だし上が公園のようで不思議な形。
緑も豊かでいいですね〜!
今回はここを真っ直ぐ、明治通りに面した全長100mに及ぶ19個の飲食店が並ぶ"渋谷横丁"でちょい飲みしてきましたのでレポを書いていこうと思います。
こんな感じで外のエリアと中のエリアがあります。17時頃に訪れたのですが時短営業していることもありなかなか盛況していました。
店舗はこんな感じで全国地方別食市を中心に19店舗が入っています。後述しますが他のお店のメニューを取り寄せできるサービスもあったりハシゴ酒するのもありですよね!
こんな感じで店内は屋台のよう。面白いですね…!
今回は「新潟旅行も金沢旅行も本当に楽しかった…のどぐろ食べたい…!」とわたしが主張したため"北陸食市"へ。
メニューはこちら。
お酒なら任せて!って感じですね。
日本酒もあるし渋谷横丁の限定オリジナルボトル、めちゃくちゃいいなー!300mlって正直ちょうど良いのでは…?
海鮮もそれ以外でもたくさんありますね!
なににしようかほんっとに悩みました…しかも今回はちょい飲みなのであんまりたくさん食べるわけにはいかない〜!
先ほど言ったのがこちら。乾杯ドリンク(どれも頭悪すぎてやばい)と唐揚げ、ラーメン、餃子、焼き鳥が他の店舗で提供しているものも持ってきてもらえるんです〜!なにそれ楽しい!全部食べ比べしたいじゃん…笑
ただ他の店舗から持ってくるので提供まで時間がかかること&その場で会計になることと注意がありました。ちょっとめんどくさいけどでもいいシステムですよね…!
とりあえずまずは一杯目!
石川県の山廃純米、天狗舞。
山廃だから結構骨太で旨味もありおいしい!お食事によく合う辛めですね。王道の日本酒らしい日本酒〜!って感じかも。
そしてのどぐろ。刺身か塩焼きかどうしようかめっちゃ悩んでたんですけど連れが絶対これでしょ!とプッシュしてくれたので"のどぐろ炙り 雲丹巻き"にしました。
ビジュアルが強すぎる。うにものどぐろもとろけすぎて口の中がとろっとろ…!
こんな渋谷の居酒屋だけど(言い方悪くてごめん)雲丹も結構しっかりしてて満足!
続いて二皿目は竹田の油揚げ。
ふわふわだけど外はカリっと!新潟で食べた油揚げも美味しかったな〜と思い出して注文。厚揚げとか大好きなのでそんな感覚で頼めちゃう。
油揚げはまった。
続いて三皿目は違うお店から注文!
東海食市から浜松餃子。ちなみに北陸の向かいに東海があったためすぐお向かいのお店からやってきました。餃子ってどこで食べても美味しいよね〜全部食べ比べしたいな…
一合じゃ飲み足りなくて(笑)結局二杯目。
ベーシックに八海山。ベーシックとか言っていろんなところで買えるものの美味しいですよね。好き…!
ついついお酒も進み、楽しいところでした。
最近はお友達と飲むとちょっとバル的なおしゃれなところに行きがちなのでこういう大衆居酒屋〜って感じ久々で楽しかったな。
渋谷駅に推しがいた…。
六本木で明日から開催されるヒロアカ展にお友達といく予定なのでまだ読んでないとこ読まなきゃ。
僕のヒーローアカデミアの爆豪勝己くん、かっこいいです…!(宣伝)
渋谷のこの通路学生時代にずっと使ってたのですがここで呪術廻戦の広告も出してたんですよね…聖地巡り(地獄だけど)して広告見たりしたらめっちゃ楽しかっただろうな…と何故か話が逸れてただのおたくトークになってしまったので今日はこの辺で。
MIYASHITA PARKにできたホテル、sequence MIYASHITA PARKにも宿泊してきたのでまたそちらも宿泊記は書きますね。
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!