こんにちは。わたしです。
仕事の都合で神田駅でランチをしなければならない(いやしなくてもいいんだけど食べるなら神田だった)ことになったわたし。以前、マーチエキュート神田万世橋に訪れた際気になったお店、Sta.へやってきました。
Sta.は「レストラン付き、まちの秘密基地」がコンセプトのレストランバー。
渋谷にも店舗がありますよ。
神田駅からマーチエキュートに移動。こちらは中央線「万世橋駅」の遺構だそうです。
こんなところに駅があったんですね…!
駅としては1943年に営業休止、2006年までは交通博物館として多くの人に愛されていたそうです(交通博物館はさいたま市へ移動)。その後2013年9月にマーチエキュート万世橋としてオープンしたそうです。
こんなおしゃれな商業施設、最近オープンしたのかと思いきや意外と昔からあったんですね。
この建物内がすごくおしゃれなんですよね…!お店とお店の間がすごく素敵。
本日訪れるSta.の入り口は一度外に出たところにあります。ちょっと迷いますね。
ランチが11:00~17:00。ハッピーアワーが平日限定で14:00~18:00。ディナーが17:00~22:00。
お仕事中のランチとして訪れたのでお酒を飲むわけにはいかなかったのですがクラフトビールと米粉の鳥唐揚げ ココナッツミルクとレモングラス風味のセット900円…いいな…。
早速入店していきましょう。もうとにかくおしゃれな店内…!打ちっぱなしの壁にナチュラルカラーなテーブル、緑がたくさんの空間、すごく素敵です。
奥にある広いテーブル席へと通されました。席数多いですが時勢柄1グループごとに席を空けて案内してくださっていたので安心でしたよ。
とにかく素敵…!平日だったので大学生かな?と思われる女子2人組やスーツを着たおそらくお仕事中の男性2人組(おしゃれなサラリーマン素敵だな〜近くで働いてるのかしら)がいらっしゃいました。
こんな素敵な空間、カップルで訪れるのもいいな…!
それでは着席。お箸が置かれていました。
本日のメニューはこんな感じ。
ランチは定食とカレーの2種、それに追加する形で小さなカレー、鶏肉唐揚げ、四角いチーズケーキがあります。
ドリンクのメニューはあまり多くなくジンジャーエール(自家製というのが気になる…)りんごジュースに紅茶コーヒーそしてビールとワインのみになります。
わたしは"今週のSta.定食"を注文。
今週のメニューは
白身魚の蒸し焼き トマトクリームソース
クミンとカルダモン風味のニンジンラペ
山形県産青大豆のナムル
たたきごぼうの山椒唐揚げ
信州みその味噌汁
滋賀県産みずかがみのご飯
です。
色とりどりで綺麗なプレート~!
白身魚は真鱈でした。ほくほくなお魚にトマトクリームソースがマイルドで美味しいです。
全体的におしゃれな味がする…!
クミンとカルダモンのラペも当たり前ですがカレーのような味がして食欲をそそりますね。
以前お友達が食べていて気になった四角いチーズケーキも注文。
定食でかなりお腹いっぱいで食べられるか心配だったのですが濃厚だけれどしゅわっと溶けていくような食感ですごく美味しい!
サイズもちょうどよくでぺろりといただいてしまいました…。ごちそうさまでした。
そしてその翌々週に再訪してしまいました…
インスタのSta.の投稿を見ているとカレーがすごく美味しそうだったので…。
今回も定食は美味しそうでしたがカレーを食べに来たんだ、という強い意志でカレーを注文。
今週のSta.カレーは
ココナッツミルクのチキンカレー
クミンとカルダモン風味のニンジンラペ
半熟卵のピクルス/紫キャベツのマリネ
山形県産青大豆のナムル/さつまいもチップス
ココナッツとトマトのふりかけ
でした。
さつまいものチップスの乗ったすごく綺麗なカレーです。
お味もココナッツミルクだからかマイルドですごく美味しかった!
周りのラペやナムルがさっぱりとしていてまとまりのあるカレーですね。美味しい…!
ここまで来たらチーズケーキが食べたいんだよなと思いまた食べてしまいました。
でも定食とカレー制覇したら当分来ることはなさそうなので(週替わりでまたおいしいのになりそうだけど神田に来る用事はもう当分ない…)食べておいてよかったことにしておこう。
2回目でも相変わらず美味しかったです。
神田のランチって探してもがっつり系ばかり出てきてしまうのでこんなおしゃれなお店があるとは思わなかったな。
休日ランチは混みあいそうですがスマホで呼出サービスが利用できるそうなのでマーチエキュートの中を探検していたらあっという間に順番が来そうです。
渋谷の方も雰囲気が素敵なので行ってみたいな~!
今回利用したお店はこちら↓
店名:Sta.神田
住所:東京都千代田区神田須田町1丁目25番地4 N10-12区画
JR神田駅 北口 徒歩6分・JR秋葉原駅 電気街口 徒歩4分
TEL:03-6260-8890
予約・詳細はこちらから↓
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!