こんにちは。わたしです。
ちょっと仕事で面倒なことが起き外出しなくてはならなかったある日(わたしは基本内勤で会社に缶詰です)。先輩にランチ奢るから!と野口をもらったのでちょっと豪華なランチにやってきました。
お金もらってもただ飯にはしないのがわたしらしさ。
そんなわけで今日はこちら、タイトルにもあるように北仲ノットへとやってきました。
これは以前の写真になりますがこんな建物。もうすっかりみなとみらいの夜景の一部に馴染みましたよね。
上階にはオークウッドスイーツ横浜があり、以前宿泊しました。
景色が良いサービスアパートメントで夢のような生活のできるホテルでしたよ。
そんなオークウッドスイーツ横浜のロビーと同じ階にレストラン”THE YOKOHAMA BAY”はあります。
46階は一般開放の展望台になっています。なにやら三井不動産が容積率緩和のため横浜市とのやりとりで(?)一般開放にしたそうな。一周ぐるっと見渡すことができてすごく良い展望台です。ただ最近は「穴場!!」と紹介されているので逆に穴場じゃないのかもしれない…
この日はすごい曇りであたり真っ白。(笑)
オークウッドのフロントとは逆サイドにレストランはありました。ちょっと通り抜けしにくそうな通路(笑)
入り口はカジュアルです。この表示が可愛い。今の時間はランチメニューかな…もうディナーの時間かな…?と悩むことはないですね。
右下に小さく表記がありますがスペインバルセロナにある人気レストラン[NONNA MARIA]がメニュー提供しているそうです。
お席へと案内いただきました。
平日の昼間のこんな曇りの日(笑)なので店内には数えるほどしかお客さんがおらず、窓際のお席へ。
広々としたテーブルのお席もあり。
バーカウンターもあるようです。素敵だけれど眺望が背中側にきてしまうのは少し残念。でもきっと雰囲気が良いのでしょうね。夜も利用してみたいな。
ちゃんとテーブルセッティングがされています。
メニューはこんな感じ。来訪時(2021年5月)はアルコールの提供がされていなかったのですがノンアルコールのスパークリングなどが用意されていますね。
お食事のメニューはこんな。
ランチはコースとアラカルトがあり。意外と選択肢多めです。
せっかくなのでランチコースをいただくことに。2,970円。アペタイザー、メイン、デザートから一品ずつ選びます。
まずは「黒オリーブと北海道モッツァレラのカプレーゼ」。
これは美味しい…味がしっかりついています。ついついお酒飲みたくなってしまう味です。
メインはすごく迷ったのですが「ディアボラ」。
トマトソース、チェリートマト、モッツァレラ、ペパロニ、チェダーチーズが入っています。イタリアンあるあるなのですが前菜もメインもチーズになりがち(笑)
生地がふわふわのピザ。結構ボリューミーです。1枚ですごくお腹がいっぱい…
アラカルトで頼んでシェアするのも良いかもしれません。
バスクチーズケーキ好きなので頼んでみましたが…ちょっと期待外れ。
あんまりとろっと感もなくバスクチーズケーキ特有の焦げた苦味とかもなし…
またドリンクはついていないので食後の紅茶をお願いしたところこれで770円もしたのにびっくり。場所代あるにしてもせめて500円でしょう…紅茶のクオリティでいうと+250円レベルかな。
…と少々残念なところはありましたがそれはこの日がすごく曇りだったからね。
晴れて最高の景色が広がっていたら紅茶770円?高級ホテルよりは安いじゃん…とか言い出していたかもしれない。
わたしのお席は桜木町駅側でしたがお店の奥に行けば行くほど観覧車ビューになるようでしたよ。
雲でランドマークの上が見えなくなるくらい。逆に不穏で良いかもしれない。
今度はディナーに来てみたいですね。
THE YOKOHAMA BAYは以下から予約も可能です。空き情報チェックできるの良い。
夜はきっと混み合いそうなので予約必須ですね。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!