こんにちは。わたしです。
長くお付き合いいただきました金沢旅行記もこれでおしまい。
帰る時ってどうしてこんなに悲しいのだろう…帰ってきた時よりも旅先を出る時の方が悲しいですよね。
そんなわけで金沢駅へと到着。
帰りは18時9分発だったため夕食を取るには少し早く、駅弁を購入して帰ることに。
金沢駅内のあんとさんにやってきました。
あんとの入り口の天井には前田家の家紋「梅鉢紋」があしらわれています。
それと車輪がありました。167cmのお友達と比べてこんな感じ!大きい…!
あんとさんへ入るとお友達が吸い寄せられた(笑)のはこちらのお店。
お友達の大好きなパティシエさんのお店でそうで新幹線でのデザートにシュークリームを購入。お弁当を買う前にデザートを調達してしまった。
お友達はこちらの芝寿しさんで駅弁を買っていました。
わたしは金澤玉寿司さんで購入。買っている時の写真がすっごい嬉しそうでした。
あんやと〜はありがとうの方言だそうな。なんか可愛いな。
あっという間に新幹線の時間になったのでホームへと向かいます。
帰りは18時9分発・21時16分東京駅着のはくたか。
行きに利用したかがやきは2時間半でしたがこちらは3時間と少し乗車時間が長めです。
カラーリングは一緒なんだけど車体も全く同じものかな?停車駅が違うだけかもしれません。
最前はお隣が荷物置き場だったのでよかったな。
乗り込むと発車はあっという間…金沢ばいばい…!!!
先ほど金澤玉寿司で購入したお弁当はこちらの「三彩盛り」1,280円。
あと駅のセブンイレブンで購入した加賀棒茶のペットボトルはひゃくまんさんのパッケージが可愛い〜!
めちゃめちゃ…よくないですか…?
金箔をあしらった甘海老の押し寿司が入っていてかにの実とすっごく大粒のいくらが入っていて華やか…!
金沢旅行を締めるにふさわしいお弁当でした。
お友達の芝寿しはこんな感じ。お友達が写真くれました!嬉しい!
個包装されているの良いですね。笹寿しプレミアム 1,080円。
中はこんな感じ。
お友達に感想を聞いたところ
「全体的にご飯が多め。個包装なので手を汚さず食べれて便利だしパッケージが可愛い!」
穴子(国産)はちゃんと身がふわふわでよかったしぶりはにんじんが乗っていて顔になってた…
とのことでした。確かにご飯は結構多そう。
でも新幹線は3時間あったのでなんだかんだお腹すきましたね。
デザートは前述した辻口パティシエのル ミュゼ ドゥ アッシュの金のシュークリーム、324円。
金沢らしく金箔がいいよね。しかし服がきらきらになりました。
シュークリームはさくさくぱりぱりでクッキーシューみたい。
はちみつの香りのするクリームが美味しかった〜!
と駅弁にデザートまで堪能して東京駅に到着。
1泊2日なのに盛り沢山の旅、ご飯がどれも美味しくてたくさん食べたなあ。
いつも遊んでくれるお友達に感謝。
twitterやinstagramからこのブログに飛んで来てくれる人は知ってるだろうしブログだけ見てくださってる方も薄々映り込んでいて気付いてるだろうけどわたしの遊び相手は8割方このお友達です。いつもありがとう…!
金沢で買ってきたお土産はこんな感じ。有給取ったため会社に買ったりお友達に買ったりしてたらいつもよりお土産多めでした。
…が家族に渡すものだけにしたら…あれ…?酒だけ…?
金沢で飲み比べして購入した日本酒は美味しかったです。
家族で飲むと四合瓶すぐなくなってしまいますね。
そんな金沢旅行、本当に楽しかったし蟹も海老ものどぐろも美味しかったしまだまだいけてない観光地もあるので来年も行きたいな…!
来年はマスクしなくてよい旅行ができますように。
お友達との旅行も今年はこれが最後です。毎年大阪に行っていた代わりにGOTOを利用し山形・新潟・金沢にいけて楽しかったなあ。
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!