こんにちは。わたしです。
今日も毎月恒例の食べたものまとめを書いていこうと思います。
↓先月分はこちら↓
最近ブログと現実の時差が3ヶ月ぶり分くらいあるので(笑)食べレポはすっごいとこ以外はちょっと休憩しているので食べたものまとめの量が増えがち。
今月もたくさん美味しいものをいただきました。
- THE CITY BAKERY
- 果汁工房 果琳
- 六花亭 マルセイバターサンド
- サムギョプサルと野菜 いふう 銀座マロニエゲート店
- 獺祭バーBAR marunouchi
- ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密バニラ
- Shake Shack
- DEAN&DELUCA
- patisserie Sadaharu Aoki paris
- JUJUさんのお誕生日ケーキ
- STARBUCKS
- SUNTORYジャパニーズジン 翠 SUI
- おうちで蒸し牡蠣
- 無印良品の自然の生かしたアイス
- 帝国ホテル ランデブーラウンジ
- 焼肉家 KAZU 神楽坂
- from afar
- 根室花まる
- STARBUCKS
THE CITY BAKERY
銀座でアイブロウサロン前に腹ごしらえ。ピタサンドをいただきました〜!美味しかったけどどうやってもこぼれるので食べ方がよくわからなくて困った。CITY BAKERYのポテトは細くてカリカリでおいしい…
昔はネイル前によく通っていたのだけれど久々だったな。
果汁工房 果琳
秋頃に横浜にできていたフルーツジューススタンド!ずっと気になっていたのだけれどやっとこれた〜!
初のジュースは(通う気満々)あまおうバナナにしてみました。バナナのマイルドさが美味しい外れないチョイス…いちごもバナナも大好き…
また違う期間限定の出てる時に飲みに来たいな!
六花亭 マルセイバターサンド
母が買ってきてくれたおやつ。六花亭って本当に美味しいお菓子しかなくて大好きです…。バターサンド、めちゃくちゃ美味しいのだけれどこれを美味しいと感じていちゃいけない禁断と背徳の味…
サムギョプサルと野菜 いふう 銀座マロニエゲート店
お友達とのランチで利用。2,178円でサムギョプサル食べ放題ができてお肉をたっぷり摂取できて楽しかった〜!キムチ類やお野菜、そしてお肉も味がついたものも食べれて(ケイジャンが美味しかった)100分間飽きずに食べ続けてしまいました…。
獺祭バーBAR marunouchi
丸ビルで期間限定(終了時期未定)で営業しているバー。
アルコールが獺祭で出来たもので手に吹きかけた瞬間日本酒の匂い凄過ぎてにこにこしちゃった。
獺祭の45,三割九分,二割三分,そして四合瓶が定価で33,000円する"磨きその先へ"を含む飲み比べセットがおすすめ。
その後に気に入った三割九分をロックでいただきました。甘さとキレのバランスがちょうど良い…!なかなかバージョン違いを飲み比べすることってないので楽しかったな。
ネームバリューあるお酒じゃないと難しいかもだけど獺祭以外にもこういうのやってほしい…
ウチカフェ 贅沢チョコレートバー 濃密バニラ
ヒグチユウコさんデザインのパッケージがとても素敵なローソンのアイス。
アイスミルクだけれど濃密バニラというだけあって濃ゆくて美味しかった~!
Shake Shack
ネイル終わりに恵比寿で駆け込みシェイクシャック。最近は20時~21時で飲食店が閉まってしまうのでネイルとか美容院の後とかにいつも食事難民になっています…。
シェイクシャックに来るといつもシャックバーガーだから期間限定だというダークミートホットチキンにしてみた。
さくさくに上がった辛いチキンがすごく美味しいのだけれどバンズの間にコールスローが入っていて辛さは紛らわしてくれるけれどパンが濡れてちょっと気持ち悪かった。チキンだけ食べたい…(でもチキンだけだと結構辛い)
DEAN&DELUCA
買い物終わりにちょっと一息。ピーチジュース初めて飲んだのだけれどネクターみたいで美味しかった~!
コンセントもwifiもあって居心地よかったので作業タイムにもよさそう。また利用したい。
patisserie Sadaharu Aoki paris
家族用のバレンタイン。最近はチョコに限らずケーキやマカロンなどみんなで食べれるものを買ってくるようになってしまった…。
横浜駅に店舗が出来ていたので家族は食べたことないだろうな~と思い購入したのだけれど「なにこれ!おしゃれ!」と好評だったので良かった。わたしはチーズをいただきました。思っていたよりさっぱりで美味しかったな。
細長い形効果か(?)量控えめに感じるのも良い。
JUJUさんのお誕生日ケーキ
母は好きなアーティストのお誕生日ケーキを買う系おたく(笑)なので家族で恩恵を受けている。
我が家はなんでもない日にはあまりケーキは買わないのだけれど最近なんでもなくない日が増えて来たな…。
嬉しいからいいんだけれどね。
STARBUCKS
仕事帰りにブログを書くべくスタバに寄り道。
カップが桜で可愛かったので思わずぱしゃり。スタバのカップ、桜とクリスマス以外の時期も期間限定でかわいいカップにしてほしい…ひっそりテンション上がる(笑)
Rewardが貯まったのでおいしそうなフラペチーノ出ないかな。
SUNTORYジャパニーズジン 翠 SUI
コンビニエンスストア先行販売で2/15から発売したそう。(一般販売は3/22)
セブンイレブンのTwitterキャンペーンで当たったのでもらってきたのだけれど美味しいな。
学生の時、あまりお酒がわからないままジントニックばかり飲んでいたのでちょっと懐かしい味がする。
お食事にも合わせやすくてよいけれど7%と意外と度数高いな注意。
おうちで蒸し牡蠣
伯父が三重県から送ってくれた浦村牡蠣。1粒あたりが大きくてそこらへんの牡蠣小屋でもこんな立派なものは食べれないぞ…?って感じ。ホットプレートにアルミホイル敷いて蒸し牡蠣にしました。めちゃくちゃ美味しい〜…
牡蠣にはやっぱり日本酒。菊姫の山廃純米無濾過生原酒と〆張鶴の純と共にいただきました。レモンつけたりバターつけたり味変しても最高。
家族で1箱あっという間に食べてしまいました…。
無印良品の自然の生かしたアイス
無印良品のアイス!ハーゲン並みのお値段するのだけれどすごく美味しくてびっくり!
果汁もたっぷりのアイスです。
他にも気になる味があるのでまた買いたいな。(でも無印最寄りになく、無印からまっすぐに帰ることがなかなかないので結構ハードル高め)
帝国ホテル ランデブーラウンジ
日比谷で映画を2本見た日に映画と映画の合間にお茶。ペニンシュラと迷ったけれど帝国ホテルに来てみました。洋菓子の世界大会『クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2021』で準優勝した”アントルメ・グラッセ”(アイスケーキ)をアレンジしたものだそう。紅茶とセットで3,000円でした。紅茶もポットで提供され3杯ほど飲めるのでコスパも良し。
ひんやり滑らかなピスタチオのアイスクリームにフランボワーズのクーリーが美味しい〜!アイスケーキなので重過ぎずおやつタイムにちょうどよいスイーツでした。
焼肉家 KAZU 神楽坂
お友達とのランチで利用。結構人気のお店のようで開店5分前ほどについたのですが既に列ができていて二巡目になってしまいました。
しかしランチタイムは目安30分でお願いしますという貼り紙があり、回転が早かったため30分後には入店できました。
わたしはローストビーフ丼(990円)をオーダー。まるでユッケのようですがよく見るとしっかり火は入っています。ごま油の効いたタレと卵黄がたまりません…!
ここ本当に美味しかったのでおすすめ。お友達はハラミ定食(1,270円)を食べていたのだけれどそちらもお肉が分厚くてすごく美味しかったです。
from afar
ずっと気になっていた蔵前駅にあるカフェ。とてもおしゃれな雰囲気だけれど思ったより席数が多くて整理券発見後すぐ入店できたのでよかった。
わたしはいちごのタルトとブレンドをいただきました。カップが可愛すぎる…!タルトも甘酸っぱさがちょうどよく甘過ぎずで美味しかった。
根室花まる
昼間はお肉を食べたので寿司食べたいよねってなって外れない根室花まるへ。
サーモンの炙りと本鮪中トロあぶらがれいの軍艦(本日の切り落とし軍艦?ってやつだった)がすっごく美味しかった〜!
美味しいお寿司を好きなだけ好きな量食べられるのがいいよね…お寿司無限に食べたい…
STARBUCKS
仕事帰りにスタバで作業タイム。店員さんにすすめられた「洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ」、これすごく美味しかった…!ちょっぴり苦味のあるカラメルにふわっとしたスポンジ(少なめなのが嬉しい)洋梨とアップルがそれぞれ違ったシャッキっとした食感なのも美味しい〜!
これは店員さんおすすめなのがわかる…と大満足でした。
と2月のご飯はこんな感じ。
毎年コンスタントに仕事の忙しい時期なのだけれど美味しいものを食べればどうにか元気になるよね…!
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!