こんにちは。わたしです。
昨日はTHE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海のお部屋について紹介しましたが今日は待ちに待った(?)お食事のブログです~!
もともとレストランが母体なので食事は間違いなく美味しい…と伺っていましたが本当においしいお食事でした…。
夕食は18時からお願いしました。まだ外は明るく夕暮れを眺められる。
目の前のテラスの先のプール?池?の部分に炎がついてます。(説明下手)
他の方が質問されてましたがこの炎はスイッチ入れると自動で点灯するそう。しかし故障したりすると直しに行くのが大変だそうな(笑)
このお皿絶対どこかで見たことあるのに思い出せない…!(追記:このお皿見たのピエールエルメ青山の二階でした)
こんな感じでテーブルセットされていました。
おいしいフレンチが食べれる!というのは知っていたけどどういうメニューが出るのかは調べてなくてここで初めて見た。美味しそう…!
6月に宿泊された方も同じメニューだったので夏はこれなのかな?お隣のお客さんは連泊のようで違うメニューを提供されていました。
燭台があるの素敵~~!もうね完全に頭の中でルミエールが「フランス料理は最高~♪」って歌っちゃうのよ。
お酒のリスト等は特に頂けず、お酒は行ける?シャンパン?(意訳)って聞かれたのでいけます!シャンパン飲みたいです!とお返事。
わーい!
ひらまつのラベルのついたDelamotteのブランドブラン。
Delamotte 3,162円
お値段は後から明細を見て知るのでした。ひやひやするけど飲んだら美味しくてそんな心配は飛んでく。海を眺めてきりっとシャンパンをいただくなんて大人な気持ち…
まずはアミューズがやってきました。見た目が可愛い…。
右からモロッコ料理のクレープ、ムッスンメン。くぬぎ鱒の燻製サンド。たことじゃがいものコンフィチュール。
最初から小粒なのにレベルの高いメニューが期待値をより引き上げてきますね…!
燻製サンドの中に紫キャベツとレモンが効いていておいしい。ムッスンメンは思ったよりパリパリ。たことじゃがいもはコンフィチュールってオイル漬けの概念なのかな?はずれなくおいしい。たこ大好き。
天城軍鶏のプロシェット
冷製スープ的な、でもそうではないもの。とうもろこしは長崎産でお皿の左横についてるのは道明寺米粉の素揚げ。ソースをつけてスナックみたいに食べるのがおいしい。
軍鶏ってあんまり食べないかもだけど美味しいな。手前から胸肉ともも。
軍鶏の旨味がすごい~~!とうもろこしも美味しくてこれは子供も美味しく味わえるお味。
エシレバターが出てきました。まるごとくれるの…?しかも開けちゃうの…っていう驚き。普段あまりバターはつけない様自制してるのですがこれは食べちゃう。
パンおいしいけど女性はパンをあまり食べ過ぎないことをおすすめします。
車海老ミキュイとアボカドのタルタル
フルーツトマトのクーリーキャビア添え
ひゃ~えび!アボカド!キャビア~~!(テンションおかしくなる)
まずお皿が熱海についた流木でつくられてますとの説明を受けてびっくり!すごい!
クーリーというのはピュレより細かい状態だそうでさらさらの状態のトマトでした。海老はミディアムレアになっていてぷりっぷり…そんな自然のお味にキャビアが塩味を加えてくれて美味しい…。もうこれは食材から勝利でした…。
2杯目はソミュール ランソリット 2012 ≪ロッシュ・ヌーヴ≫ 2,530円
ソーヴィニヨンブラン的な軽めで飲みやすい白ワイン(雑)ってお願いしたらこちらをいただきました。結構辛口ではあるものの柑橘系の果実味は感じる。
もうここら辺から結構酔ってて(笑)自分のメモを頼りにブログを書いているのですがワインに関しては白ワインおいしーーーー!としか書いてない。詰んでますね。
すっかり暗くなりムーディーな感じですね。
鰻とフォアグラ…そんなことしていいんか…?っていうおいしさ!鰻は少し薄めではあったけどふっくらしてたし国産茄子のコンポート、レモンとバターのお味がおいしい~~!このお皿もめちゃ好き…
本日のお魚料理 その日のスタイルで
この日はオオクチハマダイ。鯛ではなくスズキの仲間だそう。
ソースはバターとサフランが使われていておしゃれなお味。やっぱりおいしいフレンチのお魚って外はカリッと中はふんわりで美味しい…お野菜はしゃきっとよい歯ごたえ。
ルイ・ジャドのbeaune bressandes? 3,162円
次にお肉が来るので赤にしました。これもねメモには赤ワインも美味しーー!としか書いてないんですよね…酔っ払い使えないな…。でもすごく飲みやすくておいしいワインだったことは覚えてます。(笑)
豊後米仕上牛フィレ肉のロースト ソース ヴァンルージュ
天城産 生わさびのアクセント
これはもうまぎれもなく美味しい!お肉美味しくて柔らかくて普段はワサビ苦手なんですけど生わさびって甘くておいしいですよね…。
最後にフロマージュ。やっぱり選べないので全種類少しずつ行くことに。
女性でこんながっつかないのか「食べられますか?」と確認された(笑)
食べれるか食べられないかじゃない…食べたいんだよ…!って気持ちで強くうなずきます。
チーズはもともとなんでも大好きなのですがブルーチーズがおいしいな。
ちょうど赤ワインも飲み切ってちょうどよい塩梅でした。
やっぱりワイン3杯は軽くいけるようになりたい~!
白桃のコンポート マラスキーノ風味のグラニテと共に
白桃は山梨県産。とっても見た目は美しいのですが結構グラニテの酒感が強くコンポートもすごく固くてびっくり。これだけがおいしく味わえなかったのですがコンポートってこんな固い…?
最後に紅茶を頂きました。
小菓子。ちょこっとマカロンがうれしい。
とそんな感じでした。ディナーはもう大満足でどれがメイン…?って感じでしたね…。
ただかなり量が多いのでゆるい服で行った方がいいです!(笑)美味しいから全部食べたいもんね。
そして朝になりました。朝は後方テーブル。ダイニングルームは2列席があるのでだいたい夜か朝かどちらかは窓際に座れるみたい。
まずはフレッシュジュースから。グレープフルーツとオレンジから選ぶことができましたがオレンジにしました。
ミントの乗ったヨーグルト。コース仕立ての朝ごはんって早めにヨーグルトくるよね?どうしてなんだろう。
パンの盛り合わせ。6個くらいあって盛りだくさん…
アランミリアのジャムがありました。あと昨日のディナーと同じくエシレバターも。
ミモレットの乗ったグリーンサラダ。ビネガー系のドレッシングがかかっていてさっぱりおいしい!
トリュフソース入りエッグ。これよくいろんなブロガーさんのところで見かけるので念願でした。
ブイヤベース風スープ。
私の中ではこれが一番おいしかったかも。魚介のいいお出汁効いてる~!
ハムとソーセージとアジの干物のタルト。
さすがハムがおいしすぎる…ぺらっぺらのハムじゃないよ分厚いしおいしいお肉の脂…!
すでにかなりボリューミーでパンが全然食べられず。
とりあえず大好きなクロワッサンをいただく。
食後はメロン。とってもとっても甘くておいしかった~!
食後はハーブティー。
朝も大満足の朝ごはんでした。
いままで食べたホテルの朝ごはんでは一番…といいたいところだけどパークハイアット京都の京大和もおいしかったし…さすが老舗レストラン・料亭ですよね…!
前回お部屋の宿泊記でも書いたのですが女将の眞由美さん(ってタクシーの運転手さんが話してたから真似して呼んでた)に本当によくしていただいたのですが一休コンシェルジュに記事が上がってた♡
とそんな感じでした!
本当に幸せなホテルステイでここは是非再訪したい…!
彼の誕生日に行けたらなあと思ってはいるのですがなにより年末年始なので予約取れるのかな…って感じです。
でもそんな直近で行く予定立てちゃうくらいに伺いたいホテルに出会えてよかった♡
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!