こんにちは。わたしです。
今日で熱海旅行記もラスト!最終日はほぼほぼさくっと帰るだけ。
ひらまつ熱海ではゆっくり過ごし一休ダイアモンド特典で12時にチェックアウトになりました。
帰りの送迎は熱海駅でもそのほかでもいいとのことでしたので大正時代の別荘で後に熱海を代表する宿として文豪に愛されたそうな洋館、起雲閣に行くことに。ローマ式風呂とかもあって素敵なんですよね〜!
しかしながら行ってみると休館日。悲しいですが調べていなかったわたしが悪い…!
そのまま起雲閣を後にして来宮駅へ。
駅舎が素敵。今日もいいお天気です。
来宮駅で荷物を預け歩きます。
トンネルを抜けると着いたのがこちら。来宮神社。
入っていくと楠の木があるよう。
第二大楠とのことですが十分大きい。
お神水取り…1000円って高く感じるけど相場はどうなのかしら
御神木の大楠を観にやってきました。
たしかに、でかい。楠だけでなく川なども流れていて自然に囲まれているのが気持ち良い。
何やらかわいいカフェもありました。
社務所も新しく綺麗ですね。
御朱印をいただきました。300円。こんな時期なので書き置きのみでした。そんな書き置きがほぼ印刷で少し萎える。
書き置きをいただく際もレジでぴっとして300円です!と言われここは…スーパー…?
綺麗な神社ではあるもののちょっと商売っけがありすぎてあまり馴染めない神社だったなあ…。あと自撮り用の台?とかもあってすごかったです…
有名な木の葉でつくられた猪目。かわいい。
本当はお茶でもしようかと思っていたもののなんだかあまり気分ではなくなり早めに帰ることに。
来宮駅はホームが一つしかなく小さな駅。
古めかしくてかわいい。
熱海駅までは一駅。あっという間の1日だったな。
次に来たときはもう少し落ち着いて熱海城とか観光らしい観光地にも行って今回行けなかった起雲閣にも行けたらいいな。
そんな熱海小旅行でした。
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!