2020年8月宿泊
こんにちは。わたしです。
お部屋やラウンジの紹介をしてきた米沢の別邸 山の季さんですが今日で最後!締めに(?)とっても美味しかったご飯について紹介して行こうと思います。
ご飯は毎回食事処「山里」にて。
(ご飯じゃない時間に撮影したので暗い)
夕食は18時からか19時からか選ぶことができたので私たちは19時に。
お食事処は21時まで?だったようなので食事が遅い人とたくさん飲みたい人は18時に予約することをお勧めします。
入り口には日本酒がずらり。こだわりのコレクションだそうです〜すごい!
席次表に名前も入っていてすごい。
お席にもお部屋の名前のついたプレートがあり蘩蔞を身近に感じるようになった(…?)
お席は半個室。声などは聞こえてきますが落ち着きがあって良いですよね。2人のお席なのに広々〜!
温泉旅館ってついついお部屋食ができるところを選びがちだけど半個室ダイニング…良い…!
そして何度も言ってるのですが別邸 山の季さんはオールインクルーシブ!夜ご飯のドリンクも全てが無料…なのですが無料ってこんなもんよねってレベルじゃない!多すぎる…飲みきれない…
ワインだけでも3つのワイナリーからあるしデラウェアのワインもある〜!マスカットベリーAというのは日本の品種らしいんだけど(お酒が好きなお友達に教えてもらった)甘めのワインが多い?のかな?ちょっと気になる!今回は飲めませんでした。
山形代表のフルーツジュースもあるしソフトドリンクも豊富。
そして日本酒はまた別でメニューがあるんです…多くない…?
どうしよ…迷う…と迷いすぎて絶望してたところ日本酒の飲み比べができますよ!といわれそれをお願いすることにしました。
メニューはこんな感じ。
メインのお肉をしゃぶしゃぶ・すき焼き・鉄板ステーキから選ぶことができます。2人ばらばらに選ぶことはできなかったのでステーキに!
一品目はお席についた段階でセッティングされていました。
東光吟醸梅酒
ずんだ湯葉 銀餡かけ
玉蜀黍すり流し 自家製鮎一夜干し 県産オクラ味噌漬け
細かい写真を撮影しておらず残念だったのですが
湯葉〜〜!おいしい。湯葉ってなんか温泉来たなって気持ちになりますよね。
あとはとうもろこし!(どうでもいいけど玉蜀黍ってとうもろこしなの今更知った…)すり流しっておいしいよね…牛乳入ってない分さらっとしててコーンスープより好きかも。
そしてお酒の飲み比べが来たんだけど…多い…!(笑)
一口ずつくらいかなっておもったけど結構しっかりある…
わたしは一番上の雅山流の超裏がお気に入りでした。また飲みたいな〜。
まずは食前酒の梅酒で乾杯。
目の前の鉄板が気になりますがそれはまた後でね。
鱧 うこぎ麩 針毒活
はも…ふわっふわでお汁豪華すぎませんか…?米沢藩ではうこぎを生垣にすることを奨励して新芽は食べていたそうな。
ウドって固くてあんまり美味しくなさそうなイメージが勝手にあったけどお汁なのでするっと飲めたな。
米沢牛とうがらし刺し
これがほんっとにおいしかった〜!とうがらしって肩甲骨付近の部位だそう。
もともとお肉の旨味が強い部位だそうですがほんっとに噛み締めるたびに旨味が溢れる…これ食べ終わらないとステーキがこないのに食べたらなくなっちゃう…葛藤…
本当に美味しかったな〜これ食べれるお店、都内とかにないのだろうか…
鰆柚庵焼き アスパラ塩麹 ホンビノスぬた和え 枝豆
まだまだ豪華なお皿が出てきてテンションがあがる!ホンビノスすごい〜!あとはお友達がびっくりしていたのですがアスパラがすっごく甘いの…!
そして来てしまったステーキ!本日のメイン!フィレとサーロインに分かれているのですがほんっとうに美しいお肉…
焼いてる間もステーキって楽しい。
もう写真でわかります…?脂がすっごいのに口に入れるとまろやかで甘い脂なの…口の中でとろける…おいしい…!
米沢牛本当に美味しくて米沢に来てよかった…と感涙。最高…。
と、ここで友人があることに気付く。お肉が…追加できる…?
米沢豚というのが気になった私たち。追加できますか?と聞くと豚はしゃぶしゃぶかすき焼きでのご用意なのですが…とのこと(よく見ると書いてあった…)。しかしちょっと確認してきますね!と言っていただき出していただきました…!米沢豚…綺麗…!
豚肉なのでしっかり焼いてくださいね。と注意を受けてトングも別にご用意くださいました。
女性の方が育ててる豚さんだそうで大切に大切に育てられてるんですよ〜と説明いただきほっこりしたけどそれを頂きます。
牛ほどは柔らかくないけど豚肉ってこんな柔らかくていいの…?お肉がしっかりしていてこれまた甘い…!
特別に出していただいたのですが牛と豚の食べ比べができて本当に贅沢でした…!そして量が多くてこれってもしかして2名分なんじゃない…?と話していたのですがチェックアウトの時に支払ったのは2,200円でした。120gって本当にこんな多いかな?めちゃめちゃたくさんある…!(無理言って出してもらったのに量までサービスだったらどうしようって今更びくびく)
冬瓜 南瓜 海老
そして最後のお料理の冷鉢もお出汁がきいた冬瓜がさっぱりしていて美味しくてお肉の後に最適でした。
そして最後は山形のお米「つや姫」。…なのですが…わかる…?
写真撮る前に食べ切ってたんですよね…おいしいねご飯…。(絶望)
あとお漬物もこれしか残ってなかった。酔っ払いなのでしょうがないね。
写真撮ってないんだけど日本酒の飲み比べでだいぶ酔っ払ったので最後は山形代表のぶどうジュースをいただきました。美味しかった〜!
お友達は最後にデラウェアの白ワインを飲んでいたんだけど一口もらったら甘くて美味しかったな…。
自家製チーズケーキ 旬の果物
最後はデザート…なのですがお食事処が閉まる時間になってしまいお部屋までデザートを運んでもらいました…。
もう何から何まで申し訳ない〜〜!自家製だというチーズケーキも小さめでいい量だしメロンが甘くて美味しかった…。
大満足のご夕食でした。
おはようございます。昨日たっぷり夜ご飯をいただき絶対消化し切ってないけど朝ご飯の時間です。
朝はお食事処に行くともうすでに用意がされていました。
ご飯もすぐお持ちしますね〜といわれ土鍋がきた…!
おかずもたくさんありますね…!(と思ったらこのあとまた増える)
ご飯はよそっていただきました。ほくほく。ご飯の炊けた匂いっていい匂いだよね…
朝の…ジュース…なんだっけこれ…(笑)
とにかくおかずが多すぎる。
サラダもあります。
このご飯のお供が最高に美味しくて…!
右上にあるのが牛のしぐれ煮なんだけど美味しすぎてお土産に購入しました。温泉卵と一緒に食べてすき焼き風にするのがおすすめですよ〜といわれたんだけどほんっとうに美味しかった!
追加で来たのはシャケとしそ巻き味噌と芋煮。
ここでまた山形色を出してきましたね!
しそ巻き味噌は味噌の中にくるみも入っていておいしい…東北の郷土料理だそうな。そして山形といえばな芋煮。ここで食べることができてよかったな。
もう本当に盛り沢山で胃袋も肝臓も強くしてから伺いたいお宿すぎる。
大満足すぎました。
本当に施設もサービスもご飯もお酒も全部が好き…ありがとう米沢…!!!
とりあえずgoto使って旅行したいなってお友達に勧めまくっていたら予約してくれた子もいて嬉しかった〜感想が楽しみ。
と、そんな感じのご飯でした。
お宿の紹介はこれでおしまいなので明日からはまた旅行記を書いていきますね。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう!ばいばーい!