こんにちは。わたしです。
今日はとある休日シリーズ。7月のとある休日にお友達と遊んできた日記のようなものを今日は書いていこうと思います。
まずはこちら、京橋にある警察博物館へとやってきました。
以前も一度訪れたことはあるのですがいろいろな展示があったり子供も警察を身近に感じるような体験型の展示もあり。
入り口にはパトカーが置いてありかっこいい…!
検温消毒を済ませ代表者が連絡先等を記入して入館します。
現在は開館時間を9:30-12:00と14:00-16:30に分けて最大50名までで見学するようになっていました。
お子さんの制服の試着体験や白バイ・はるかぜ等の試乗体験などは残念ですが休止しています。
普段だったらお子様だらけで遊ぶことが出来ない体験コーナー(空き巣に入りやすい家の特徴当てたりとか足跡をどの靴か見分けたりひき逃げされた体で一瞬でナンバープレート覚えるゲームとか)が人数制限されてる分気軽に遊べて楽しかったです。
その代わりに本当は大人向けな5階の資料展示があまり見ることができず残念…
そのまま徒歩で移動してずっと行ってみたかった日本橋海鮮丼 つじ半へ。
お昼時ということもあり結構並んでいましたが1時間くらいで入れたかな?真夏はさすがにしんどいですね。
まずはぶりのお刺身が提供されました。
胡麻味噌がかかっていてこれだけですごく美味しいですが〆のお茶漬けに使うために半分はとっておくように指示されます。
そしてやってきました丼ぶり〜〜!タワー状に盛られた海鮮丼は見た目もお味も良いですね…!
海鮮丼は梅・竹・松・特上の4種あり、わたしは雲丹が入ったものが食べたくて松にしました。
まぐろ・中落ち・いか・数の子・きゅうり・つぶ貝・ミル貝・海老・いくら(増量)・かに・うにの11種類の具材が入っています。
これで2,000円はコスパ良いですよね。海鮮がきらきらと美しく輝きます…!
好きなタイミングで鯛出汁をいれてお茶漬けにしてくださるので「出汁お願いします!」と声をかけましょう。
これまた白湯ラーメンみたいな濃厚なお出汁ですごく美味しい!先ほどのぶり刺しをお出汁に入れて食べます。お刺身に火が入り少し白くなった感じも最高ですよね…!
どんぶりの後のお茶漬け、美味しいですがかなり満腹です…!大きくなったお腹をさすりながら本日最後の目的地、東京ドームシティへと向かいます。
水道橋の金券ショップでアトラクション券を購入した後わたしが行きたかった夏季限定のお化け屋敷「顔剥がしの仮面」へ。
夜に開催される「超・絶叫版」も気になったのでまた来ようと思いました。
あとアトラクション券が2枚あったのでもう少し遊ぶことに。
スーパーバイキング ソラブネ。いつも野球を見にドームに来たら目に入るアトラクションだけれど乗るのは初めて…?(弟がスーパー戦隊のショー見てる間に父親とアトラクション回った記憶有るのでその時に乗ったかもしれない)
まさかの端列確約券があるのにびっくりしてしまった。
小ぶりに見せかけて意外と大きく揺れるし目の前の東京ドームシティホテルに突っ込んでいく感覚がちょっと癖になる!
楽しかった〜〜!
続いて「ぶるぶるアイスルーム〜超冷凍体験〜」へ。こういうのってよくいろいろな遊園地にあるけどどれだけ寒いんだろう…と入場したらすっごく寒かった…。これは本当に冷凍庫の中でした。
寒い中、謎を解きながら(パネルが展示されてるだけなので任意)進んでいき最後にめっちゃ寒い扇風機が置いてあるの…!楽しかったです。
ちなみにここでの謎解き、完全にお子様向きかと思いきや最後のものがひらめきが足りず分からなかったの少し無念でした…。
これはフリーパスやアトラクション1回券は使えず。まあフリーパスで入れたら夏は皆涼みにきちゃうからしょうがないな…。
アトラクション券最後の一枚はサンダードルフィンに乗りたかったのですが、せっかくだから暗くなるまで待つことに。
先ほど食べたつじ半でお腹も一杯だしふらふらしているとジャンプショップにたどり着きました。
やっぱ今は鬼滅と呪術なんだな〜とグッズやらを見ていると奥にいいもの発見。
こんな像?等身大フィギュア?あったんですね。リボーン好きなのに全然知らなかった。
ツナのフィギュアの出来は微妙ですが背景のイラストが本当に綺麗!
どういう人選なのかちょっと不思議。人気選抜かな…
ヴァリアーが一番好き。
久しぶりに読みたくなったけれどDMMのポイント還元キャンペーンでこないだ全巻買ったんですよね。読も。
あと謎解き?が犬夜叉コラボだったみたいで地下通路の壁画が犬夜叉になってた。良い…!
まだ暗くなるまで時間はあるけれど暇になってしまったわたしたち、ジャンバジュースを飲む!ジャンバジュースは韓国からの帰りで飲んだ以来。お久しぶりです。
わたしはマンゴー・ア・ゴー・ゴーってやつにしました。潰しきれなかった果肉も入っていてテンションがあがる。さっぱりおいしい〜!
ジュースを飲んでぐだぐだ動画を見たり近くの噴水でおもむろに始まったウォーターシンフォニーというショーを見ていたらだんだん日が暮れてきました。
サンダードルフィンへと向かいます。1回1200円ってかなり高価。
シュシュなどヘアアクセサリーを外したり大振りなピアスやイヤリングを外してポケットも必ず空にするように指示されて結構厳重だな…と思っていたらそれもそのはず。
サンダードルフィン、めっちゃくちゃ速い!時速130kmだそうです。
乗った感じはyoutubeの公式動画からも見れますが…これ体感した方が絶対速い!
久しぶりに楽しいコースターに乗ってはまってしまいました。また乗りに来ようっと。
楽しい1日でした。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!