こんにちは。わたしです。
軽井沢旅行も3日目。軽井沢ではルゼ・ヴィラ、万平ホテル…とアンティークやクラシックの古き良きホテルを楽しんできましたがここにきて2021年3月16日に開業したばかりのぴかぴかのホテル、THE HIRAMATSU 軽井沢御代田へやってきました。
>THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田の予約はこちらから。(一休.com)
ひらまつは昨年熱海を訪れてとにかく全てが素晴らしく心奪われたホテル。
軽井沢御代田もまだオープンして半年ほどとは思えないくらいお食事もホスピタリティも、もちろん設備面も素晴らしいホテルでした。ではではさっそく見ていきましょう。
Check in
THE HIRAMATSU 軽井沢御代田は軽井沢駅から車で30分、しなの鉄道御代田駅から車で10分のところにあります。敷地内もかなり坂があるため車でのアクセスがおすすめ。
御代田駅からはタクシーでの無料送迎があるとのことでしたのでお願いしました。
当日は電車の到着時間を伝えていたので、改札前で待ってくださってるタクシーの方に声をかけました。
ひらまつの送迎車ではなく「軽井沢観光タクシー」というタクシー会社さんでしたがすぐに気づいてくださり「わたし様ですか?」とお声かけいただき安心でした。
それにしてもひらまつの送迎ってお話が面白くて素敵な人ばかり…!ひらまつのご指名受けてたりするのでしょうか?今回の運転手さんもホテルから見える景色を教えてくださったりと楽しい時間を過ごしあっという間にホテルへ到着。
エントランスを入ると…土器?!とびっくり。こちらのホテルの建設現場から出土した紀元前2800〜2500年のものだそう。出来たばかりのホテルだけれどエントランスで土器に出会う、不思議な感覚です。
そのまま荷物を預かっていただきチェックインのためにロビーへ。チェックインの15時より少し早くついてしまったからかロビーには誰もおらずゆっくり写真を撮らせていただきました。
夜はこちらの暖炉に灯り、カルヴァドスなど食後酒をいただけるそうです。素敵。
誰もいないと広々としていますがヴィラ含め37室ある御代田はひらまつの中で一番客室数の多い施設。
そのためチェックアウトの時間はこちらのロビーもほぼ満席でした。
気持ちよさそうなテラスのお席もまったりできるソファーもあり。
ハーブティーをいただきながらチェックイン。事前にメールでお願いしていた夕食の時間の確認もありました。夕食は1Fで、朝食は5Fで…と口頭で説明を受けたのですが誤って夕食時に5Fへ行ってしまったのでメモとか頂けたら嬉しかったかな。(覚えが悪い客ですみません…)
熱海は普通の鍵でしたが軽井沢はカードキーでした。金に光るカードキーです…!
そのままお部屋へご案内いただきます。アサインされたのは2Fのお部屋。丘の上に建物があるからかこのロビーのある階が2Fとのことでした。
そのままロビーの奥にある客室への扉を抜けると…。
なんだかがらっと雰囲気が変わりますね。
わたしのお部屋は一番奥の207号室でした。フォレストビューのジュニアスイート。
ジュニアスイートはフォレストビューとスカイビューに別れておりおそらく低層階がフォレストビューのようでした。
立体的なお部屋番号の表示が可愛らしいですね。
Room
ではではお部屋オープン!
ドア周りはシンプル。特に特筆する点はなし。
2Fのフロアはこんな感じ。ジュニアスイートは99~106平米。かなり広いですね…!今まで宿泊したホテルの中でも1番広いかも?
ではでは、さっそく広いお部屋を見て回ることにしましょう。まずはドアを開けたらすぐ目の前にあったこちらのクローゼットから。
Closet
かなり広々としたクローゼットルーム、後述するバスルームからも比較的近くて使い勝手が良いですね。
隅にはヨガマットが置かれていました。テラスでヨガでもすればよかったかな…。
消臭ミストは天然ハーブのべチベルミストでした。
スリッパが置いてあるのも嬉しい。
クローゼット下段にはセキュリティボックスと館内着が入っていました。
この館内着はひらまつ共通のものでリボンがついていてかわいい。着心地もよくてお気に入りです。
下段にはランドリーやシューシャイン(?)パジャマがありました。
Hall Way
奥へと進むとこんな広い廊下があるのびっくり…!会社…?
そして土器がこちらにもありますね。
メインのお部屋へと続くドアがこちら。お部屋に飾られた絵画も素敵です…!おそらくロビーと同じ田窪恭治さんの作品だと思われます。
Living Room
ではこちらのお部屋もオープン!ジュニアスイートはリビングルーム、ベッドルーム、バスルームと別れていてこちらがリビング。
先程の廊下と同じシリーズの絵画が飾られていますね。
mini bar
隅から見ていくことにしましょう。こちらの棚はミニバー。遠目に見ても素敵じゃないですか…?
棚の上にはコーヒーミルが置かれていてしっかり珈琲を淹れリラックスタイムできますね。紅茶は有機カモミール、コーヒーはマメゲンコーヒーのものでした。
お菓子もあり。こんな感じで詰めたお菓子が置かれているのって珍しいですよね。
あられせんべいと麦チョコがありました。麦チョコってレーマン製菓の軽井沢に設置した工場で製造販売されたのが日本初だそうです。
きちんとマグカップ類とカトラリーもあり…!普段あまり食事をホテルに持ち込むことはないのですがきちんとカトラリーまであるとさすがだな…!と思わされますよね。
もちろんグラスやワイングラスもあり。ケトルはバルミューダ。
ミルもあるけれどエスプレッソ派の方にはネスプレッソもあり。
冷蔵庫の上にひっそりとカプセルやティーバッグがありました。お茶やコーヒーの種類が豊富で飲みきれないですね…!
ネスプレッソのカプセルは上からイスピラツィオーネ・リストレット・イタリアーノ、マスターオリジンズ インドネシア、ヴォリュート・デカフェ。
ティーバッグはひらまつハーブブレンド・ダージリン・緑茶。これはひらまつ共通かな。
冷蔵庫の中身はこんな感じ。
こちらは下段の酒類以外はコンプリメンタリー。お風呂って水分補給大事ですからね…!熱海と違って烏龍茶やコーラなど無料のソフトドリンクが多いですが正直なところアランミリアが2本入ってる方が嬉しいんだよな…とか思ってしまったり。
ひらまつといえばアランミリア…と思いがちでしたが軽井沢ではレストランでしかいただくことができません。ちょっぴり残念。
desk
わたしのお気に入りスペース、デスク。お風呂の次にここが好きだったかも。
ひらまつは(ジュニアスイート取っちゃったし)あまりブログ書いたりする予定なかったのにこの空間が好きすぎてミニバーのお菓子を食べつつブログ執筆にも勤しみました…!ここでメズムの宿泊記書いたな…!
自宅にもこんなデスクが欲しい。案内などが置かれておらず、もともとすっきりしているのが好印象です。あたたかみのあるランプが素敵。
こちらのリーフレットは宿泊の案内かと思いきや"ART BOOK"。館内のアートについてすごく細かく書かれていて嬉しいものでした。ロビーやレストランの絵画についても書かれているので到着したら軽く目を通しておくことをおすすめします。
基本的に冊子類はなく情報は全てタブレットに入っていました。ルームサービスもこれで頼めるよう。軽井沢は夕食付きではない宿泊プランも多かったので良いですね。
ひらまつに来たらお食事を楽しんで欲しいところですがルームサービスがあるとお子様連れで利用しやすいですよね。
えんぴつが綺麗にマットと平行に置かれていてきゅん。ひらまつの文字が入っていてかわいい鉛筆。
デスクの引き出しの中にはBOSEのスピーカーが入っていました。バスルームで音楽を流しながらお風呂に入るのが好きなのでお部屋にあるとかなり嬉しいです。
sofa
そしてメインのリビングスペース。L字のソファっていいですよね…!
こんな広いソファが自宅にも欲しいなあ…って感じ。
クッションの色味が落ち着いていて本当に自宅みたいな感覚。
がらっと(?)開けるとテレビが登場。SONYの65インチ。大きくてお部屋が広くても十分見える大きさ。さすがです。
リモコンも各動画配信アプリに繋げる仕様。素敵なお部屋で映画見ちゃうのもいいですが大体こういう時ってYoutubeで普段家で見るような動画みがち。
テーブルの上にもいろいろと置かれています。
こちらの林檎の可愛いタグは"Don't disturb"用だそう!そんなところも可愛いなんて嬉しいですね。あとちょっとした写真撮るときの小道具にもなって嬉しい…!
そしてウェルカムスイーツが置かれていました。
長野県産の小麦粉や卵にりんご、神津牧場のバターを使用したフルーツケーキ。やはり地元のもの使用っていわれると嬉しいですよね。
テラスでごろごろしながら珈琲を淹れてフルーツケーキをいただきました。美味しかった…。
宿泊約款やステイガイドもあり。
イラストがついていてすごく可愛い…!お部屋でごろごろしているだけで幸せな時間ですがこうやって過ごし方を提案してくださるのはいいですよね。アクティビティとして乗馬やトレッキングもあるそうです。楽しそう!
View&terrace
お部屋からはテラスにアクセスすることができます。リビングスペースは全てが窓で開放感がありますね…!難をいえば夜は壁いっぱいに虫が張り付いていて気持ち悪かった…!
当たり前ですが虫がダメな方は夏の軽井沢、ダメ絶対。
サンダルはサイズの違うものが2種ありました。
広々〜!ゆったりとしたソファにテーブルもあり、しっかり屋根があるので雨が降っても濡れないの安心です。
お部屋からの景色はこんな感じでヴィラ棟を見下ろすだけ。フォレストビューなのでしょうがないかな…といった感じ。2階なので時々ヴィラの宿泊者やホテルのスタッフ(ここを徒歩で移動していました)と目が合うのは少し気まずい。
スカイビューのお部屋からならもちろん空や御代田の街並みが見えるのでしょうか。他のお部屋からの眺望も少し気になりますね…!
Bed room
リビングの奥へ行くとベッドルーム。ベッドルームのみ先程通ってきた廊下部へは繋がっていませんが特に不便さは感じませんでした。
ツインベッドでした。リビングは赤いクッションカバーでしたが寝室は寒色系で落ち着く色合い。
丸いランプやヘッドボードの木目が可愛らしくすごく素敵なベッド周り。
一目見てお気に入りになりました…!熱海よりぎらぎらしていなくて落ち着きます。
飾られているのは世紀末から20世紀初頭のパリをくまなく撮影したというウジェーヌ・アジェの写真だそう。
ベッドサイドにはコンセント口が2つ。ライトはそれぞれで操作できますが明るさを調整できるのは右側だけでした。
やっぱりお部屋の満足度ってベッド周りの充実度にかなり左右されると思っているのですが、本当にひらまつ軽井沢のジュニアスイートのベッド周りお気に入りでした。
Terrace
ベッドルーム側からもテラスに出ることができます。
ベッド側には2脚椅子があり。こっち写真は撮ったものの一度も使用しませんでした…!
雰囲気はいいけれどこんなにテラス広くてもあまり使い道がないのかも、と思ったり。
ただ満喫しきれない方がリピート率あがりそう…なんていうディズニーランド的思考。
ちなみにテラスからお風呂は丸見えです。お風呂見られて困る仲でひらまつに来ないとは思いますが念の為要注意。
Bath Room
ではではいよいよこのお部屋のメインともいえるバスルームを見ていきましょう。
まずはベイシン周りから。
明るく、ボウルが2つ、隣り合って使えるように椅子も2脚あり女性2人での宿泊でも十分ですね。
綺麗に置かれたひらまつのマーク入りのタオル。もちろんお部屋には除菌剤もあり。最近は置いてないホテルの方が珍しくなりましたよね。
洗面ボウルはVILLEROY & BOCH。フォーセットはEMPORIO GESSI。美しいですね。
ホテルオリジナルの除菌剤も持ち帰りサイズで用意されていました。レストランにも持っていけますしこれは嬉しい。ソープやアイビーも素敵。ちょっとした備品が全部好きだなあ…と思ったり。
引き出しの中にはアメニティ。歯ブラシ、ヘアブラシ、シャワーキャップ、シェービングキット、コットン、綿棒、ヘアゴムがありました。
またスキンケアセットも入っていました。オーダーせずとも用意されているのすごく嬉しいです。
「Waphyto」というブランドのクレンジングオイル、フォーミングウォッシュ、フェイシャルオイル、トナー、フェイシャルミルク、エンリッチドクリームが入っていました。夜も朝も使える容量なのが嬉しい。
タオルなどは下に収納されていました
ドライヤーはクレイツのエレメア ドライS。風量もあるし温度が可変式なのが良い。
ドライヤーもしっかりクオリティ高いものが置かれているの、さすがひらまつです。
奥に見える扉は…
お手洗いでした。ちょっと薄暗くてムードのあるお手洗いですね。後述しますがバスルームは廊下からアクセスできるため入り口から近いのも嬉しい。
お風呂の温度調整が可能。
お部屋のお風呂は大塩温泉のものだそうです。
ちゃんとお部屋にこの記載あるのすごいですね!
では、そんなお風呂を見ていきましょう。
壁にバスローブがかかっています。
じゃじゃーん!ひらまつといえば、なこちらのお風呂の形。本当に素敵ですよね。
窓を開けて半露天風呂にすることも可能です。
2人並んでゆったり浸かることができるのもいいですよね。
本当にこのお風呂が大好きで何度入ったことか…!とりあえずお部屋の撮影が終わってすぐに入りました(笑)
浴槽の横手にはちょっとした物を置くスペースとシャワーブースがあります。
お水がちゃんとあるのも嬉しいですね。お風呂に入る時はしっかり水分補給大事…!
タオルと一緒にひのきリボンがあり。いい匂いだし浮かせるとちょっと可愛いですよね。
シャワーブースはこんな感じ。オーバーヘッドシャワーもあって気持ちいいですよね…!
サウナなどはないのですが座るスペースがあるので足腰弱い方も安心ですね。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープもスキンケアと同じ「Waphyto」でした。ボトルの色味がアースカラーでナチュラルでかわいい…!
そしてお手洗いの横の扉、ここが後述します〜と先ほど述べた通り廊下へと繋がっています。帰ってきてすぐ手を洗えるしトイレも行けますね。ここ大事。(笑)
とこんなお部屋でした。さすが100平米。とにかく広すぎます…!
Comment
ひらまつ熱海がすごく良かったので他のひらまつに行ってみたくて訪れたTHE HIRAMATSU 軽井沢 御代田。まだ出来たばかりなのでハード面は最新でしょうがソフト面はまだこれからって感じかな?と思っていたのですが全然そんなことなかった…!もうすでに完成しているホテルだったので安心して訪れてほしい。
お食事はまた次のブログで紹介しようと思うのですがさすがオーベルジュ。すっごく美味しかったしレストランのホスピタリティもすごく良かったです…!
唯一難点をあげるとすればこの素敵なお部屋にも夜は窓に虫びっしりなので(割とガチ泣きした)次行く時は冬でもいいかも。周辺観光特にしないですしね…。
本館のお部屋もすごく良かったのですが次に宿泊するときはテラスヴィラも宿泊してみたいですね…!
もう本当に素敵でお部屋の調度品もナチュラルでかわいいですし全てがお気に入りになったホテル。今年泊まった中でも5本の指には入るかも…!
今回利用したホテルはこちら↓
THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田
Adress:長野県北佐久郡御代田町大字塩野375番地723
TEL:0267-31-5680
HP:https://www.hiramatsuhotels.com/miyota/
↓予約はこちらから↓
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!