もう2年も前なのかあ、と自分でタイトルをつけていて思った。
あまり内容とは関係ないのだけれど、「花束みたいな恋をした」がわたしの中で大ヒットしている。試写と劇場で3回見てしまった。漫画に音楽、お笑いに映画や舞台といろいろなサブカルチャーが好きな麦(演:菅田将暉)と絹(演:有村架純)の忘れられない5年間の恋の話。
花束みたいで、最後は茶色く汚く枯れてしまったかもしれない。それでも花開いてたあの頃はすごく綺麗で大切な花束だったはず…。
というのをきっかけにふと5年前に行った池袋 新文芸坐のオールナイト上映のデートを思い出した。なんかサブカルデートっぽいし。(麦と絹もユーロスペースで映画見ちゃう結構コアな映画ファンだったな…。)
すっごいしんどかったけど(恋愛的にではなくて主に睡魔と腰がね)すごく楽しくて色褪せない思い出なのでせっかくだから書き残しておこうと思う。
(あとオールナイト行ってきた!みたいなブログ書いてる人もあまり見当たらなかったので行こうか迷ってる人の参考になるといいな)
2019年1月19日(土) 、どうしても行きたいオールナイト上映があった。
鮮血の貴公子、ダリオアルジェント監督の『サスペリア2』『サスペリア』『インフェルノ』『フェノミナ』の4作を夜通し上映するもの。この順番は公開年順だそう。
(サスペリア2はサスペリアのヒットに便乗した配給会社がつけた邦題なだけで全くの別物。原題はPROFONDO ROSSOである)
サスペリアのリメイク版が2019年1月25日公開だったのでそれに合わせたものだったよう。
ただオールナイト。しかも新文芸坐…(昼に行くならぜ全然問題なく良い映画館なのだがラブホ街やら風俗店がある一帯なのである)。
女ひとりは不安だなと思い彼氏を誘ってみたところ了承が得られたため(彼氏は年一ペースで映画館に行く男で今まで一緒に観た映画はアラジングレショシンゴジラ…といたってパンピである)前売りチケットを買った。2,400円。4本でめちゃくちゃコスパが良い。
当日は整理番号順に入場になるので開場時間に現地に。
わたしは映画館は中央真ん中ドセン好きなので入場次第ベスポジ確保に走ります。
そうそう、普段シネコンしか行かない人にはびっくりだろうけど名画座って基本自由席なんですよね。
入場した後はトイレに行きドリンクバーを購入し(新文芸坐にはドリンクバーがあるのです!映画見てる間は飲み物ほしいからありがたい〜!)フードの取り置き予約をしました。
近くのサグーンというネパール料理屋さんと提携?していてチャーハン、サグーンロール、サモサのメニューを扱っていたんですよね。(残念なことにサグーンは今は閉店しています…)この日は食べていないんだけどここのチャーハンめっちゃスパイシーなのにめっちゃうまかったんだよ…
タイムスケジュールはこんな感じ。
しっかり15分ずつ休憩があるので安心。15分あればトイレに行って体を動かして(8時間座ったままは堪えますからね)ドリンクバーをとる時間も十分にあります。
ここのラインナップ、1時間半程度の映画なのが見やすくていいな…。
インフェルノの前かな?に予約していたサグーンのサモサをいただく。
深夜に食べるじゃがいもの揚げ物…絶対やばい…
サモサは、インド料理の軽食のひとつ。
具材には、ジャガイモ、タマネギ、エンドウ豆、レンズ豆や、羊の挽き肉が加えられ、ゆでてつぶした具をクミンやコリアンダーシード、ターメリックなど各種の香辛料で味付けし、小麦粉と食塩と水で作った薄い皮で三角形(三角錐が多い)に包み、食用油でさっくりと揚げたもの。-wikipedia
サスペリア以外は初見だったんだけどやはりダリオアルジェント好きだな。
インフェルノは正直寝てた…んだけど最後のフェノミナを楽しみにしていて。ジェニファーコネリーがめっちゃかわいいしクロックタワーのオマージュ元なので思わずゲームを思い出してにこにこしちゃった。
フェノミナはかなり好きになったのでその後神保町でパンフ見つけてうきうきで買った…大好きな作品であるとともにかなり目の保養なパンフだしこの年代の古めかしいパンフレットレトロで可愛い…
ちなみにこの日の感想にフェノミナは「ハートフル蛆虫ジェイソンワンダー君は太陽」だったって書いてたんだけど自分で書いてて訳がわからないな…寝不足かな…
そんなダリオアルジェントの4作品を満喫し終わったらもう朝の6時。
8時間あっという間ですが睡魔と戦いながら映画見るの結構しんどいね…昼寝してきたのにな…そして腰も痛い。なんか飛行機の中にいたような感じですね。
6時だから電車も動いてるし全然帰れるんだけどもう眠くて仕方がなかったので新文芸坐の前にあるホテルに飛び込みました。
池袋セントラルホテル、なんか普通にHPとかあるし楽天やじゃらんでも予約できるんだけど内装の感じ(ピンクピンクはしてないけど)と料金形態がどう考えてもラブホだった。
池袋のここらへんじゃ1人や女同士で寝るためだけに飛び込めるホテルってなかなかなさそうだしこれは彼氏といったのが大正解すぎた・・・
麦絹風に「ここでもした、あそこでもした」と言いたいところだが眠すぎて即寝た。
起きるとあっという間にお昼。なんだかんだやはり寝ないと持たないな…と実感。
実際昼寝もしてきたというのになんも意味なかったな。
朝ごはん(というかほぼ昼)はデニーズで。
ねぎとろ丼とうどんでがっつり食べる。出汁の味がしみるわ…
彼氏は季節メニューのいちごのパンケーキを食べていた。女子力高い…
映画の感想やら8時間映画見るのしんどいねとか話す朝、いいよね。
こういうちょっといつもとは違う特別な経験を一緒にすることっていいよなと思わされます。
この後はネイルの予定が入っていたので(多忙)池袋で彼氏とはばいばい。
その前にタピオカを飲んだ。コンマティーの焦がし黒糖タピオカラテめちゃうまかったな…
…となんか文章にするとなんてことはないんだけどすごい良いディナーした時とは比べ物にならず「あの頃のデートは楽しかったな…」と思い出す日になりました。
そういえばこの時の日帰り熱海も楽しかったけど…
とそんなわたしの大切な1日でした。
このブログを書こうと思ったのは最初に言った通り「花束みたいな恋をした」を見たからなんだけど調べていたらなんとまた新文芸坐でダリオアルジェントのオールナイトをやるそうな!
サスペリアとインフェルノ、そしてサスペリア2がやるそうですよ。
サスペリアが4K版なのがめちゃくちゃ気になるポイント。4K版のいいところってサスペリアのとにかく特徴的な赤の色がほんっとうに深みを増していいんですよね…すごく鮮やかなの…
といってたらまた見たくなっちゃうな。
【オールナイト上映】3/20(土)
— 新文芸坐 (@shin_bungeiza) 2021年2月17日
<世界の映画作家vol. 222 ダリオ・アルジェント>
『サスペリア〈4Kレストア版〉』
『インフェルノ』
他1本
★前売券:3/17(水)朝10:00~オンライン・当館窓口にて販売
★詳細→https://t.co/YL0CyQa42a pic.twitter.com/cdotIx57ho
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!