こんにちは。わたしです。
2020年1月21日から23日の平日3日間で会社の人たちと石垣島へ行ってきました!
羽田⇄石垣島往復クラスJで2泊3日で港近くのホテルをとって6万ちょいだったかな?直行便のJALパックで取ったけど意外と高いなあ。
朝6時くらいの空港はまだまだ暗いですね。深夜発のフライトのような気がして楽しい気持ち。
めっちゃトイレだけど(笑)会社に人と行くのにラフな格好!シャイニングの双子ちゃんのTシャツがお気に入りです。
同行してくれた社長と部長がダイヤモンド会員だそうでJALのサクララウンジに入ることができました。
わたし自身は飛行機になかなか乗らないのでこういう誰かのおこぼれでしかラウンジに入れないからありがたい〜!
カフェラテ飲んでおかきをぽりぽり。
搭乗が始まりました。すごく綺麗な空の色。
朝早い便なのでとにかく寝る。(笑)
羽田から石垣までは3時間30分くらいだったはず。まずまず長い。
空港で買ったおにぎりとコンソメスープをいただく。だいたい飛行機ではコンソメスープかスカイタイムを飲みます。
到着〜〜〜!道の向かいから撮ったので遠目ですが(笑)さっそくレンタカーを借りて移動します!
最初に着いたのは川平湾。
ポスターや絵葉書にも出ているような光景。エメラルドグリーンの海が本当に綺麗でお気に入りの写真!
逆サイド側も海がとても綺麗。
石垣島は島中でハイビスカスを見かけてバカンス気分ね。かわいい。
本当に加工してなくても綺麗な海なのがわかるでしょうか…?
とにかく綺麗で海の写真たくさん載せちゃう。
本当に吸い込まれるような綺麗なライトブルー。
サンダルになりました。スニーカー必要ないくらい3日間ずっとサンダルでいたなあ。
お昼ご飯は川平湾の横にある島の駅でいただくことに。
やはり沖縄来て一番最初に食べるのはソーキそばでしょ!って言いながらの3枚肉そば。
隣にあるゴーヤの辛味噌和え?みたいなのがお土産で売ってたんですけど美味しかった。
三枚肉そば、とにかく優しい出汁の味がおいしい。満足でありました。
お次にやってきたのは川平湾とは全く逆サイドにある底地ビーチへやってきました。この字で“すくじビーチ“と読みます。
穏やかな波に遠浅な海。とにかく浅瀬で干潮時は泳げないくらいに水が引くそうな。
スカートのまま入れるくらい浅かったのでちょっと入ってみました。すごい海。めちゃくちゃいい写真撮ってもらいました。
海も堪能して沖縄そばも食べたのでお次はやいま村へ。
やいま村は沖縄らしい八重山の家並みを再現したテーマパーク。ここのリスザルの森が楽しいと聞いてやってきました。
村内はこんな感じ。住宅があったり、体験施設もあったりするみたい。
入場料は1000円でしたが公式ページからアソビューでチケットを購入すると900円で入ることができました。お得!
沖縄らしい街並み。
おみくじがあったのでその場のノリでやることに。
わたしは吉でした。うーんって思うけどなんだかんだ吉っていいんですよね。
そしてお待ちかねのリスザル!本当に可愛かった!ただ賢い子ばかりでリュックを開けて物を盗むので(笑)前に背負うように言われます。
全然警戒してない荷物があると狙ってきて結構怖い(笑)
でも爪とか痛くないしめちゃくちゃ可愛かった。
腕に乗ってくれたのかわいい。
他の子はお水あげたりしてました〜!かわい〜!!!!
餌が売っていますがこれを購入するとどんどん群がって腕に乗ってきて開けろ開けろと急かしてくる。(笑)怖い(笑)
動画のキャプチャなので画質粗いけど伝わるかな。
リスザルかわいすぎてやいま村堪能した後もう一回行きました(笑)
昔の石垣の漁師さんの家のレプリカみたいなのもあったり。
予想より楽しく密かな(?)観光地かもしれません。おすすめ。
写真がなかなか多くなっていったので続きはまた次の記事で。
写真見ればお分かりだと思いますが半袖サンダルで過ごせて暖かくてよかったな。ただ東京帰ってきてから凍えました(笑)
ではでは!また明日のブログでお会いしましょう〜!ばいばーい!
つづきはこちら