2020年10月宿泊
こんにちは。わたしです。
今日はホテル宿泊記~!なんだか少し久しぶりな気がするけれどおそらく気のせい。(笑)
2019年9月にホテルオークラ東京の旧本館を建て替えてリニューアルオープンした The Okura Tokyoに行って参りました。最近ちょうど1年経ったくらいのホテルに泊まるのはまってる気がする。
The Okura Tokyoは17階建ての中層棟「ヘリテージウイング」と41階建て高層棟「プレシテージタワー」の2棟からなり客室数計508室という大きなホテル。
晴れの日に広角で撮るとめっちゃかっこいい写真が撮れる。向かいには大倉集古館。
今回はこちらのプレステージに宿泊しました。
高層好きなのでこちらにしたけどヘリテージの方がお高くて全室クラブルーム的な建物…これからおいおい説明しますが「ヘリテージにすればよかった~」って何回か思った(笑)
回転扉で入ります。いつも無事に降りれるかどきどきしてしまうのはわたしだけでしょうか。
ロビーは黄金~!って感じで綺麗。
旧本館のロビーをそのまま再現したもので建て替えを残念に思っていたファンも嬉しいだろうなあ。
日本な感じ。とてもよい。
土曜日の昼間ですがロビーは賑わっています。フロントから結構離れていることもあり居心地がよさそう。
これはリニューアル前からずっとある世界時計だそう。色味が良い。
さて「ヘリテージに泊まればよかった~」…チェックイン列が…長い…並ぶのこれ…って悲しくなりますね…みんな荷物も抱えたままです。順次重そうなお客さんから声をかけているようで並んでる間に荷物を預かっていただけましたがホテルの床にボストン置けないし大変でした…せめて番号札でも渡してロビーで待っていられたらいいのに…。
ヘリテージはルームチェックインできると聞いた。羨ましい。
また地域共通クーポンがはじまったばかりだったこともあり説明が長くなっている様子(冷蔵庫に入っているチョコレートはサービスです、とまでの説明まで口頭であった…丁寧だけどね…)。あとはやはり東京がGOTO対象になったので「いっちょお高いホテル泊まるか!」な感じの泊まり慣れてなさそうな人が多い印象があったな。
どうにかチェックインしお部屋へ向かう。1階のエレベーターは金ピカ。
お部屋へ案内するか聞かれましたが断って荷物だけ後で持ってきていただくことに。
本日のお部屋は30階。
エレベーターの写真ってめっちゃ広角でカメラ引いて撮っているのですが需要あるのかな…でもこんなところにもホテル色が出ますよね。
30階のエレベーターホールは落ち着いた色味。
お部屋へ向かいます。
モダンジャパニーズな感じで素敵だな。廊下が可愛いとお部屋までの間うきうきしますよね。
お部屋の周りには何もないけれど…
所々廊下に伝統工芸品?が展示されていました。
綺麗。
奈良筆って初めて聞いたな…
そんな感じでお部屋の前に到着。ナチュラルな色味ですね。
新聞を入れるところ(?)がある。朝の新聞はルームサービスの際に届けてくれたのでどのような感じで入っているのかは未確認。
さてさて扉オープン!!!!
まず正面にお風呂が見えるという不思議な構造。
お部屋は48平米。
公式に間取り図があったので見てみるとこのような感じ。お部屋は真四角なんですね。
ドアまわりはシンプル。
このフロアはどこも同じタイプのお部屋かな?大きめのお部屋はないですね。
間取り図で分かると思いますが左側のスペースがベッドルームになっています。
さてはやる気持ちを抑えて、まずは右手の扉から。
こちらは…お手洗い!
大きめの蛇口もあってよい感じ。
洗面ボウルはビレロイ&ボッホ。食器だけじゃなくてこういうのも作ってるんだなあ。
そしてお部屋の中央にはちょっとしたクローゼットルームがあります。
荷物入れていただいてるのでごちゃついてるけど…
ブラシに靴ベラもしっかり完備。
ハンガーにはプレステージのロゴが入っていてかっこいい。
このバスローブもすごいふわふわのほわほわで気持ちよいです…これぞ新しめのホテルに来た喜び…。
お部屋は既にターンダウン済(悲しい)なのでクッションやフットスローが置いてありました。わたしは写真撮るのを楽しみにしているので正直ターンダウンされてない方が嬉しいんですけど選べたらいいのにな。今度リクエストしたら通るかな…でもめんどくさいだろうな…
ここに金庫。
スリッパが藍色で可愛い。しかしお風呂の大理石の床と相性が悪くぺたぺたするのであまり履かなかったな…
そんなバスルームがこんな感じ。めちゃめちゃよくないですか…?!
かっこいい~~!
ベイシンは一つですがまわりのスペースが広いので持ち込んだヘアアイロンやら化粧品やらを置いても狭くなくてすごくよかったです。
拡大鏡もあり。ここで化粧やら準備もするので時計置いてあるのがすごくうれしい。
お水もしっかり置かれています。
アメニティはミラーハリス。ピンクがかわいい。
ロンドンのフレングランスブランドで日本にもちょこちょこ百貨店に入っていますよね。
ピンク好きなのでボトルがかわいくてうきうき。しかしトリートメントがどうやっても出にくいタイプでした。こういう小瓶のってなかなか出ないのあるよね…
ボディローションとバスソルトもあります。
洗いタオルがすっごい厚手ですごく良いものでした…嬉しい…!
家でそのまま使えるレベルで良いです…!
そしてこの箱はなにかな…?と見てみると
THREEだあ〜〜〜!
一応知らない方に説明すると(?)オーガニック・国産原料にこだわったナチュラルなスキンケアブランド。デパートにも入っているコスメブランドで自然派な女性に人気ですよね。
わたしもスキンケアもコスメもいくつか使ったことがあり嬉しい。
THREE リズムコンフォートスキンケアセット。
内容はこんな感じ。
リズムコンフォートクレンジングオイル→リズムコンフォートソープ→リズムコンフォートローション→リズムコンフォートエマルジョン→リズムコンフォートソープ…と使うよう。
草木系のナチュラルな香りが良い…乳液が気に入ったので今使ったものがなくなったら買いに行きたいな…
まずお部屋にスキンケアが置いてあるだけで有難いのにそれがTHREEだなんて。最高です。
ひきだしにはブラシとドライヤー。ブラシが小さめですが髪の毛がさらさらになるよいタイプ…先ほどからアメニティがレベル高くて良いとしか言ってないですね。
ドライヤーはpanasonicのナノイー。
ピンクってなかなか珍しいですね。
アメニティはずらり。マウスウォッシュもあるの嬉しいな。
ネイルポリッシュも入ってるのいいよね。ホテルで使ったことないけど…
バスタオルにはハンガーと同じくプレステージの文字入り。
文字入りなだけではなくヘリテージや他のオークラでは使えないタオル…すごい…
体重計はツカモトエイムというブランドのよう。真ん中を足で踏むと付くの、不思議。
お風呂がビューバス…最高に…良い…!!!
浴槽はカルデバイというホーロー浴槽のブランド。
しっかり広く深くて嬉しい。
レインシャワーもあり。
お風呂の中でテレビってあんまり見ないのですが見やすいテレビだったな。付けてみるとおかあさんといっしょがやってました。
さてバスルームを出るとメインであるベッドルームへ。
もちろんここはドアで仕切ることができます。
ベッドはキングサイズ!真ん中にどかーんと大きなベッド。最高。
窓の側にはソファとテーブルがあります。
ベッドの真正面にテレビ。大きいしテレビまでの距離も近めで見やすくとても良い…!!
ターンダウン済みなので足元にもタオルがありました。
枕も寝やすいように並べられています。
ベッドの右サイドのテーブルにはタブレット、電話、ルームサービスのメニューにスピーカーがありました。
このboseのスピーカーはストリングスホテル東京にもあったな。
タブレットはよくあるカーテンや冷暖房、照明が全て操作できるもの。
いちいち散らばったリモコンや操作パネルを探さなくてよくて便利ですよね。
引き出しの中にはこんな本がありました。全部英語なので読めないのですが(笑)各国の素敵ホテルを紹介しているような本。
もちろんオークラが載っていました。
他に国内のホテルでは沖縄のハレクラニ、帝国ホテル東京、パレスホテル東京が載っていましたよ。他国のホテルのページは安易に行きたくなっちゃうのでできるだけ読まないようにしました…(笑)
ルームサービスのメニューは結構豊富でした。
ベッドは寝やすくて良い…
パジャマは肌触りの良い上下セパレートタイプ。
ライトの薄暗さも好み。(時々本当にこれで…どう寝ろと…みたいな明るさの常夜灯あるよね)
ベッドの左サイドのテーブルも広々としていて荷物が広げやすい。
そして部屋の窓側にもテーブルがありましたが逆サイド(廊下側)にも大きなテーブル。食事もお仕事もしやすい大きさ。
こちらにも電話あり。リビングとベッドルームが別れていない50平米ほどのお部屋で2つも電話があるのって贅沢〜!
なんとなくリモコンがそのまま置いてあると日常感出てしまうのでこうやって箱にしまわれてるのいいですよね。
ここにHDMI差すところあり。Fireスティックを持ち込むことが多いので嬉しい。
アルコールスプレーも置いてありとても嬉しい。
そしてここにミニバーのクローゼット。
ぱかっと開けるとこんな感じで冷蔵庫あり。
お菓子かわいい。
エスプレッソマシンは赤くてちょっとお部屋に似合わない気がする。
ポットの下の部分だけ引き出しになっていました。
ポットはその上の棚に入っており、乗せるとこんな感じ。ポットはTiger でした。
グラスやマグもしっかり収納。
マグもホテルオリジナルのものでルームキーと同じ柄が入っていました。
エスプレッソのカプセルと紅茶、日本茶がずらり…とっても量が多い。
冷蔵庫内はまあそれなりのお値段。
わたしはビール飲まないのですがこんな風にたくさん種類があるのって良さそう…
フルーツジュースがとても美味しそうです。
あとここに通常ならターンダウン時に置かれるチョコレート。
緑茶とほうじ茶のチョコレート…とても美味しかったです…!こんなところも日本風〜!
テレビ画面はこんなでミラーリングもできます。
お部屋からの景色はこんな。アメリカ大使館のプールが見下ろせます。
窓のガラスの端は少しぼやけていて見えにくいのですが国会議事堂も見えます。ライトアップしていてかっこいいですね。
朝はこんな感じ。朝のビューバスも…よかったよね…!!
ルームキーはゴールドで素敵ですよね。マグカップと同じ柄。
チェックイン時に最上階にあるバーの20%の割引券(これはみんなに渡しているよう)と一休ダイアモンド会員特典でシーズナルカクテルのサービスチケットをいただいたので夜ご飯はこちらでいただくことにしました。
お食事に関してはまた次のブログで。
本当にお部屋が素敵だったな。
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!