こんにちは。わたしです。
今日は今まであまりしたことなかったプレイしたゲームの紹介をしていこうと思います!(実は自粛中ある乙女ゲームを初めて感想を書いていたんだけど途中で飽きたので放置してる…)
そんなわけで今回やったのがアプリ版「魔女の家」。たしか6/16にインストール開始だったはずで予約して待っていたんだけど先日ようやくプレイしました。
2012年にPCゲームとして配信されゲーム実況者がこぞってプレイしていた魔女の家。あの頃はyoutubeじゃなくてニコニコ動画だったな懐かしい…。一応お名前は控えさせていただきますがこのゲーム内にセーブポイントとして現れる黒猫を「チェリー拓郎」と名付けたゲーム実況者の方が好きでよく見ていましたし今もTOP4のゲーム実況よく見てます。そんなわけで鼻声の人も入間の人もベイスターズ好きな人(そこが推しポイント)も好き。ゲーム実況興味ない方はすみません。
そんなわけでこのゲーム!わたしも大学生くらいのころにゲーム実況で見てたし自分でもRPGツクールをダウンロードしてプレイしたことがあったのですが今回手軽にアプリでできるということでやってみたよ!
内容としては「少女が森の奥にある洋館に迷いこみ脱出を目指すゲーム」です。簡単。
ただそこに即死トラップが結構あって面白い。そしてエンディング分岐もあって真相解明されるとより面白い。
エンディングは一応4つあって
- ノーマルエンド
- トゥルーエンド(あるものを入手してエンディングを迎える)
- ノーセーブエンド
- 何もしないまま時間経過を待つ「待ちぼうけエンド」
ノーセーブは無理だし待ちぼうけも飽きちゃってやっていないのですがやるとおもしろいよ…!(でもノーセーブはかなりえぐいと思う)
わたしは通常エンドで1時間40分程でクリアしました。謎解きとか即死ポイントは覚えていたので初見だったら2時間くらいはかかるかな?
グラフィック本当にきれい。ただアプリだと指で主人公をなぞることで方向転換するので逃げる時本当に難しい!!何度も操作性のせいで死んだ。
以下はネタバレを含む感想になるためプレイ済の方や気にしない方のみどうぞ。
箇条書きでだいたいわたしが独り言いってるだけです。
- 謎解きは結構覚えてるのに序盤でマチェットどこにあるか全くわからんくて詰む(焦った)
- 赤い床踏むと死ぬ最初の即死トラップ、何も考えず秒で死ぬ(悲しい)
- 熊を切り刻んだ後登別クマ牧場の歌が頭から離れない
- スープや蜘蛛や読むと死ぬ本の死亡フラグは華麗に回避。えらいぞわたし。
- ガラスケースから蝶をとるとき頭部が襲い掛かってくる。ひたすらに死ぬ。即死トラップと逃げの組み合わせうまいけどスマホ操作性悪いよ~
- ナイフが飛んでくる廊下、初見だと焦るけど知ってたらなんてことないね。
- カエル!!!!!!!!!!!!!!!!!
- カエルかわいい。カエル好き。カエルだけが友達。
- カエルレバー押してきてくれてありがとう。
- 鏡合わせの部屋思ったより難しかった
- よそ見できない部屋どきどきするけど頑張る
- カエル…、カエルを無理やり蛇のいる部屋に押し込む。さよならカエル。
- 内臓部屋怖い
- 各部屋で音を鳴らす。ここちょっと手間取る。ネジ忘れて兵隊に殺される。
- モナリザ(ではない)に何度も殺される
- ピアノの部屋の「おまえがひくひつようはない」「おまえがひくひつようはなかっただろ?」好き
- なんか指輪を探せと像に言われる。無視すると死ぬ。無視しなければ優しい像。
- 暖炉を下りてくとめちゃくちゃ懐かしい。
- コックさんちわっす!コックさんいなかった!
- 奥の部屋に入ると手首からない死体がたくさん…コックさん手を借りすぎぃ…
- 鍋から金の箸で指輪入手したら「つかったものはつかったばしょに」そんなとこだけ道徳的
- 追いかけられるの怖いここでも数回死んだ
- そしてやっと五階!なんだか平和な雰囲気!
- ジンジャーティー結局誰が飲んでたんだろうねヴィオラちゃんは飲めないだろうし…
- とりあえず花を×したりする。ここ長いなあ
- 忘れてて時計をさわって死ぬ
- 頭蓋骨めんどくさい
- オタマジャクシ…ごめんね…彼の事は今でも悪かったと思っている…
- パイプ渡した後の「せっかくかくしておいたのに」はごめんってなる
- 「くつはかないの?」と聞かれるので入手した赤い靴を履く。童話の赤い靴になる。はい死亡。
- 人形の頭を取った後もたくさん死ぬ
- ようやく最上階まで来てエンディングだ~~どきどき!ねこがしんでる!
- 死にかけの女の子に追いかけられる。本当に操作性がキツい。ラストでひたすら死ぬ
- ようやくエンド~~!おつかれさまでした!意外と死んで死亡24回とかでした。
とそんな感じでした。
感想レポみたいなの雑だけど書いていて楽しかった!
また他のゲームとかでも楽しいのあったらやりたいな。
Five nights at Freddy'sもアプリ化してるの今知ったので(有料だったけど)それもチャレンジしてみようかな!やっぱりホラーが好きです。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!