こんにちは。わたしです。
【2023.01 乗り物旅(大阪/鹿児島)】
【乗船記】フェリー さんふらわあ さつま (大阪→鹿児島志布志) プライベートシングル 7702号室7番
【宿泊記】指宿ロイヤルホテル オーシャンビュー女性優先フロア洋室ツイン 610号室
【2023.01 乗り物旅①】鹿児島中央到着!名物食べて指宿のたまて箱に乗車。
鹿児島で小金太の鹿児島ラーメンとしろくまを堪能したわたし、お腹も膨れたことだし鹿児島市内観光に出かけたいと思います!
カゴシマシティビューという観光バスに乗って山の上の方までやってきました。
城山、というバス停で下車。
やってきたのはこちら!城山公園です!!
展望台のある公園、バス停からは意外と歩くので要注意です。スニーカー履いてくればよかったな〜〜!
展望台からの景色がすごくいい感じ。桜島を真正面に鹿児島市内が一望できます。
これは見にくる価値ありすぎますね…!!!本当に気持ちが良いお天気でした…。
さて、城山から15分ほど歩き、山を降りたところにある西郷隆盛洞窟にやってきました。
ここは西郷隆盛が銃弾に倒れるまでの最後の5日間を過ごした洞窟なんだそう。
思ったよりも小さな洞穴。どんな気持ちで死を決してここから出ていったのだろう…と思うと歴史に詳しくなくても胸に来るものがありますね。
そしてこの洞窟から15分ほど歩いたところに西郷隆盛終焉の地がありました。
現在は住宅街になっていて坂道が多く15分ほどかかりましたが、昔はどんな道のりだったのでしょうか。
階段を上がったところに小さな石碑がありました。
観光地、というわけでもないので意外とコアなスポットなのかもしれません。
他に人が来ることはなく、ひっそりとした場所でした。
そこから再び15分ほど歩き南洲神社へ。
今日かなり歩いていて疲れているところに浅めだけど歩幅の大きな階段、結構きつい…!
ひいひい言いながら登っていきます…。
やっぱり鹿児島、結構アップダウン激しい街ですね…!
でも登ったところの公園?広場?から綺麗な桜島が見えてちょっと嬉しい気分に。
鹿児島市内は景色いいところどこからでも桜島が見えるので少し食傷気味でしたが頑張った後のきれいな景色は気持ちがいいです。
南洲神社は割と小さな神社です。
隣には西南戦争での西郷軍方の戦死者が埋葬される南洲墓地があり西郷隆盛の大きな墓もありました。
…というより墓地へ参る人が多かったことから墓地の横に参拝所が設けられそれが神社になったそう。
この日は休館していましたが顕彰館という資料館もあるそうです。
西郷隆盛が最後に滞在した場所から銃弾に倒れた場所、そして墓地まで一通りめぐって鹿児島駅へとやってきました。
目がついてる電車、トーマスみたい?でなんかかわいい。
わたしはJRで鹿児島駅から鹿児島中央駅まで行く…と思っていたらホームを間違え貨物列車に飛び乗りかけました。(笑)
電車のいい時間が特急しかなかったのでわざわざ710円(特急料金500円)を払って特急きりしまに乗ります。
ちょっともったいないけれどしょうがない。
特急きりしまがグレーの車体ですごくかっこよかったので500円、プライスレスでした。
無駄に特急に乗る…っていう鉄オタへの一歩を歩みだしてしまったかもしれない…!
鹿児島中央に戻ってきたらそのままバスで鹿児島空港へと向かいます。
歩き疲れてバスの中で爆睡。外を眺めることなくいつの間にか鹿児島空港についていましたよ。
乗り物旅、と言っておきながら乗り物に乗ったら眠くなるな…(笑)
鹿児島空港で少し時間があったので展示室SORA STAGEを覗いてみることにしました。
中の展示がすごい…!歴代の、各社の飛行機がずらりと並んでいて圧巻です。
展示室の中には練習用のモックアップもありました。すごすぎません…?!
中もちゃんとしています!飛行機に乗らずとも(展示室は保安検査場より前にあるので誰でも入れます)飛行機体験できますね。
きっと今から飛行機に乗るだろうに子供を待ちながらここで休憩されてるお母さまとかもいて少し面白い空間でした(笑)
見ごたえある展示室でした…。
それではいよいよ帰る時間です。夜行バスを含めて3泊4日の旅。鹿児島での時間が短かったのでなんだか実感がないけれど楽しかったなあ…。
最後の乗り物、飛行機に乗り込みます…!
と乗ってびっくり。なんとこの飛行機、「JAL DREAM EXPRESS DISNEY 100」というウォルトディズニーカンパニー100周年を記念した特別塗装機だったんです…!
狙って乗ったわけでなく、ブログをいつも読んでくださっている方はご存じかもですがわたしディズニー大好きなので感動…。
しかも「乗り物旅」と銘打ったこの旅行で乗れたことがなんだか運命のような気がしてしまいます。
ドリンクカップもかわいい~~!!!
CAさんに「搭乗記念のステッカーはお願いすればいただけるのか」と尋ねてみるとステッカーは出口でお配りします、とのことでした。
優しい隣の方がこいつディズニー好きなんだな、と「よかったら私のカップも写真撮りますか…?」と声をかけてくださりました。優しい世界…泣いた…。
あっという間に煌びやかな東京の街が見えてきました。東京タワーが見えて思わずソアリンみたいだな、とか思ってしまいます。
降りるときにステッカーをいただきました。この時期はランダムでミキミニどちらかだったのですがミニーちゃんでしたよ。
外観はこんな感じでした。乗るときは全然気にしてなかった~~!
本当にラッキーだったな。狙ってチケットとるの難しそうだし乗れて本当にうれしい…。
とそんなわたしの乗り物旅in鹿児島(?)でした。移動を楽しむという新たな旅の形を発見した今回の旅行。
これはまたやりたいですし今度こそ東京九州フェリーにも乗りたいので次はまた福岡にも…と企んでます。
(というかフェリー欠航になって乗れなかった福岡旅行、またブログ書いてないや…)
ちなみに今回の旅行はYouTubeにも載せているのでよかったらこちらもどうぞ!(土下座)
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!!