こんにちは。わたしです。
最近久々な気がするお化け屋敷ブログ。
今回は東京ミステリーサーカスさんで開催されているリアル脱出ゲーム×お化け屋敷という新たなジャンルを体験してきました。
貞子って本当に良くお仕事してるよなあ…
こちらのお化け屋敷、なんと有名お化け屋敷プロデューサーの五味弘文氏とSCRAPのコラボレーション。
五味氏のお化け屋敷はいろいろと体験したことがあるわたしですが脱出ゲームってオバケンくらいしかやったことない…!
(SCRAPさんは昔横浜スタジアムで開催されていた進撃のなぞ解きに行ったけどなーんもできなかったんだよね…)
ちょっと不安な私ですが、一緒にオバケンの咽び家をクリアしたお友達を誘い新宿へ…!
初めて来た!この建物すべてが東京ミステリーサーカス!各フロアでそれぞれ違う脱出ゲームが開催されているようでロビーには人がたくさん。
リアル脱出ゲームってこんな人気ジャンルなんですね?!
もちろんネタバレはできないのですがストーリーはこんな感じ。
それを見た者は、30分後に死ぬ。
巷で噂される「貞子の呪いのビデオ」は実在するらしい。呪いのビデオが見つかったと言われている、ある屋敷があった。
しかし立ち入った者は、誰一人戻って来ないという。
噂が気になり、屋敷へとやってきたあなた。
古い一軒家には鍵もかけられておらず、誰の気配もない。
恐る恐る玄関から足を踏み入れると、仄暗い部屋の中には1台のテレビがあった…。降りかかる様々な霊障と、背後に迫る黒い影。
あれが貞子なのか? そして呪いを解く方法は?
数々の恐怖に耐え抜いて家中を探索し、
あなたは無事にここから脱出することができるのか?
ちゃんとお化け屋敷要素もあり、演出→謎解き→演出…という流れでした。
紙に向き合って集中しているときに脅かされない、いわゆる安全地帯がちゃんと決まっているのでお化け屋敷初心者向けかも。
場内では結構悲鳴が上がっていましたが(謎解き自体は複数ゲストが入り各々のグループで謎解くけれど演出はグループごとなのもすごく良かった!)、お化け屋敷好きにはちょっとぬるいかも…?
でも貞子らしいあれやそれに五味氏だな~という演出もあって良かった。
後は純粋に貞子のストーリーってビデオを見た後にどうやって解呪するか、という話なので脱出ゲームとの親和性が高いんですよね。
謎解き自体はあまり難しくなくわたしたちでもクリアできるものだったので「第一ステージ(?)から全く進まずに時間だけが経過した…」みたいな消化不良にはならなそう。
いざ詰んでしまった…というときもお助けアイテムがありました。
制限時間あるのだけれどあまるくらいだったな。ちなみに5分500円でコンテニューもできるそうです。
そんなわけでクリア~~!!!!成功したのが嬉しすぎて飛び跳ねちゃった。
最後の謎でわたしが奇跡のひらめきを見せて無事成功できたのがリアルホラー映画みたいだった…!(ご満悦)
そんなわけで貞子の井戸で写真撮影も!ビデオテープってなんか懐かしいね。
ちなみにすぐ近くだったので話題の歌舞伎町タワーにも潜入してきました。
建物自体はすごく綺麗…!(まわりはすごいことになっててベルスター泊まる外国からの富裕層ゲストはみんなタクシーできてくれ~!と思ってしまった)
一階にまるで映画の中のエセ日本みたいな居酒屋があり煌びやかですごかった。
トイレ、ちゃんと仕切りができていました。


食べたものたち、韓国料理ランチして台湾スイーツタイムいうなぜかアジアンな日だったな。
…と最後少し話がそれましたが貞子楽しかったーー!!
カップルで行ってもお友達と行ってももちろん盛り上がりそう…。
ちなみにチケットは2人からでしたが2人分買えば1人での参加も可能らしいのでぼっちも安心。(2人からじゃないと参加できないと思ってて慌てて友達探した基本ぼっちのわたしでした)
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!