こんにちは。わたしです。
毎月恒例!(なんだか毎月恒例なブログ記事がどんどん増えていってる気がする)のbeauty connection ginzaのフルーツサロンに11月も行ってきましたので書いていきます~。
いつも来ているけど外観ピンクで可愛いですよね。そして何やら先月はなかったものが!
ちょうど11月で一周年みたい!おめでとうございます!
なんともまあわたし好みな装飾でテンションがあがる…。
さて、前回は上記のぶどうのコースをいただきました。夏くらいからこちらに来るようになってマンゴー、メロン、桃、ぶどうに行ったので今回で5回目です。
10月21日~12月7日は秋の果物…ということで和栗といちじくだそう。
モンブランが好きだしいちじくってとても好き…というわけで迷わず予約。というかもう恒例なので特に迷うことなく予約しているんですけどね。
いつもはテーブル席だったのですがテーブルが予約できなくて今回は初めてのカウンター席。
珍しいですが向かいに人が来ることはなく写真が撮りやすくてよかったな。
スツールも高すぎずに安定感がありました。
今回テーブルに置かれている紙が多く感じたけれど1周年のキャンペーンなどがあったからのようですね。
今回のメニューはこんな感じ。
毎月3品のコースから成るもののパフェ以外は毎回違います。
栗・いちじくのコースはモンブラン、ポタージュ/ファルシ、パフェ。
どう考えても外れない。
写真のついた説明(?)もあります。
パティシエの馬場麻衣子さん、代々木上原のビヤンネートルのシェフだとは知っていたのですがサンパウのパティシエさんだったの今知りました。キタノホテル泊まってサンパウでディナーしたいものです。
とそんな感じでまずは1品目のモンブランが出てきました。
90分制なので結構テキパキ出てくるんですよね。最初に来たときは90分のペースに慣れずに最後慌ててたけど最近リズムを掴めるようになった気がします。
モンブランは見た目からして、良い。目の前が厨房なのでモンブランを絞っているところも見えて楽しい。
熊本県阿蘇産の栗を使用したモンブランでした。
モンブランはもうめちゃくちゃおいしいし何より薄いカットで乗せられてる栗がおいしい…!セミドライいちじくのソースもおいしい…とにかくおいしいしか言えない一皿。
2皿目がこちらのポタージュ/ファルシ。
ファルシって何…?と思ったら「肉・魚・野菜などの中に別の食材を詰めた料理。」だそう。ピーマンの肉詰めとかも言ってしまえばファルシらしい。お勉強になりました。
これは愛媛県産の栗と玉ねぎだけで甘さをつけたポタージュ。
本当にお砂糖とか入ってないの?!ってくらいに甘くて驚き。
そしてこちらがいちじくの中にゴルゴンゾーラのクリームを詰めたファルシ。いちじくゴルゴンゾーラって天才すぎませんか?前天ぷらでも食べたんだけど最強コンビすぎて一生ついてく。
2品目にちょうど良い甘すぎないお味でよかったな。
そして最後はお待ちかねのパフェ!
毎度のことながら本当にビジュアルが良い…!
栗オンリーのパフェではなくいちじくもいてくれるので赤いお色が華やか。
蓬莱柿といういちじくを使用したソルベ(最高)としまなみレモンが香るヘーゼルナッツのジェラートの入ったパフェ。しまなみレモンは日照時間多いから甘いそう。栗はほんわりと甘く毎度のことながら最高のパフェです…!いちじくもたっぷりすぎて生のいちじくが1つまるごと乗ってません…?
本当にいつも美しいパフェ。
この「グラスの余白」、純粋に見た目的にも良いけれど少しずつ上と下の素材が混じり合うのがポイントだそう。
選べる食後のドリンクは加賀棒ほうじ茶にしました。
ちょうどこの前の週に金沢に行ってたのでタイムリーで思わず頼んでしまったのですがシェフのおすすめもほうじ茶でした。
アンケートとSNSに載せたらドライフルーツ(バナナチップ)と20%オフチケットも頂いてしまった。嬉しい。ま
今回のコースも本当に素敵でしたが次回はなんと「いちご」のコースだそう。絶対に美味しい…いちご大好き…楽しみすぎる…。
お店を出たのは16時半でしたがもう暗くて冬の訪れを感じますね。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!