こんにちは。わたしです。
引き続き京都旅行記を書いていこうと思います。
その後はもちろん(?)こちら!大好きなパークハイアット京都に滞在…!5月に宿泊するつもりができなかったので思い切って東山ハウスに宿泊したのですが本当に良いお部屋で忘れられない思い出です。
最初で最後かも!と思って予約しましたがこんな素敵なお部屋何回でも泊まりたい…お仕事頑張ります(笑)
夜はホテルバーで過ごす大人なひととき…!これを「大人〜〜!」と喜んでしまう時点でまだまだわたしはお子様な気がします(笑)
本当にロケーションが素敵すぎる。
朝食後は腹ごなしに少しお散歩。なぜかパークハイアット京都に宿泊するとちょっとお出かけしたくなるんですよね。少し外を出ただけで楽しいところがあるからかな。
ということで朝食でお腹いっぱいだというのに京だんご 藤菜美へやってきました。
昨年は清水寺への行きがてら三年坂店へ立ち寄りましたが今年はねねの道にある高台寺店へ。
いいお天気です。
下鴨神社は一昨年?に行ったな。甘いお団子よりみたらし団子が好きなのでもっと色々なところの食べにいきたい。
メニューはこんな感じ。一皿250円から購入することができてお財布に優しいです。
夏だったのでかき氷もありました。この京都旅でかき氷やパフェなど抹茶スイーツを堪能していないな…と思ったわたしはこちらのミニかき氷セットにしました。
練乳もかけていただきミニサイズのかき氷とみたらし団子で600円。かなりお得なセットではないでしょうか。シェアするのにも良さそうです。
やはりここのみたらし小ぶりで食べやすく好き…!かき氷も食べることができて大満足。またパークハイアットに来たら訪れたいな、と思ったのですが翌々月の9月に再訪したのでした…笑 有言実行ですね。
石塀小路もちょっとお散歩。誰もいないとタイムスリップしたような感覚になります。
11時頃の二年坂は意外と人が少ないですね。お昼には少し早いからでしょうか。観光しやすそうな雰囲気です。それにしても暑くて仕方がなくて近くをお散歩するだけでへとへと。
ちょっぴり写真を撮ったら再度お部屋へと戻りまったりタイム。
12時に名残惜しいですがチェッアウト…!まだまだお部屋を離れたくなくて安易にハイアットもステータス狙っちゃおうかな〜とか思ってしまいますが我慢我慢。
チェックアウト後はそのまま荷物を預かっていただきアフタヌーンティーへやってきました。
アフタヌーンティーの後はそのままタクシーを呼んでもらい次のホテル、ザ・リッツ・カールトン京都へ移動。
パークハイアット京都からザ・リッツ・カールトン京都へはタクシーで1,260円でした。
そのまま宿泊し夜は天麩羅をいただき幸せな夜。京都最終日の締めくくりに良いホテルでした…!
朝食を食べてゆっくりした後は16時チェックアウトなので少しお出かけ。
お友達へのお土産をまだ買っていなかったので出かけます…!
お部屋からも見えていた橋。
本日は少し曇り空。それでも綺麗ですね。河川敷って青春の匂いしかしませんが私はそんな青春を過ごしたことありません…(切ない)
徒歩で京都市役所前まで移動。本当に夏の京都は暑いですね…10分ほど歩いただけでへとへとです。
烏丸御池で降り、すぐのところに在原業平邸址がありました。ぽつんとある史跡、ちょっぴり切なくなんとなくぱしゃり。
まずはこちらの京都しゃぼんやへやってきました。リッツのお部屋にこちらの石鹸が置かれてて使用感が気に入り、「京都土産」とコテコテのキーワードで検索をかけたところ出てきたので気になったんですよね。
せっかくなのでお友達や家族にも購入。いろいろと買い込んだところ店員さんがたくさんおまけをつけてくださり優しかった〜!
イノダコーヒーや蝶矢も通ったのですが錦市場に行きたかったので誘惑を振り切って先を急ぎます…!このブルワリーおしゃれ〜!と気になったけれど普通にキリンの出してるスプリングバレーでしたし発祥は横浜の醸造所だそう…
やってきました錦市場!実は訪れるのは初めて。
京都はつい最近までは祖母と来ることが多かったので食べ歩きの習慣はなかったんですよね。
思っていたより混み合っていなくて安心しましたがここだけかなり人が集まってる…!と思ったらわたしのお目当てでもある魚力でした。
やはり夏に京都にきたら鱧を食べないとね!
はもかつ、はも天、はも照焼、それにうなぎやホタテ、祝鯛もありました。
はも天500円を購入し、店内のお席でいただきます。あつあつで美味しい〜!
昨日ミシュラン一つ星の天麩羅をいただいたけれどこの市場というライブ感?もありたまらないですよね、全然劣りません…美味しい…
ぱくぱく食べてしまいましたがまだもう少し食べたい気分。お麩のお店を覗いてみましたが店員さんが誰も出てこなかったので断念。
湯葉クリームコロッケに惹かれてこちらに入店。
なんだかおしゃれなお店で市場っぽくないですね、入りやすいです。
ドリンクセットが560円で注文できたのでそれをお願いしました。
コロッケの包み紙もおしゃれです。やはり湯葉が入っているのでとろ〜っとしていて美味しかったです。
店内も座席が結構多く落ち着いて過ごせます。ドリンクを飲んで少し休憩して体力回復。まだ少し歩くのでしっかり水分補給。すぐ熱中症っぽくなってしまうので大事です。
せっかくなのでアーケードの中にある錦天満宮にご挨拶して帰ることにします。普通にアパレルのお店とファーストキッチンに挟まれた神社って不思議。
ではでは、一旦ここらへんで。おそらく次回が旅行記ラストになりますのでよかったらお付き合いください。次回はお土産をいろいろ購入します!
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!