こんにちは。わたしです。
パークハイアット京都に宿泊しチェックアウト後にアフタヌーンティーも利用してきましたので今回はアフタヌーンティーを紹介していこうと思います。
昨年宿泊時もいただいたのですが本当に美味しかったんですよね…!
この日はすごくお天気が良かったです。
車寄せからエントランスを抜けて建物の中へ。とても素敵なので宿泊でなてもアフタヌーンティー利用して欲しいと思います。
建物へ入ったここがアフタヌーンティーを提供しているリビングルーム。チェックイン/アウトにも使われたりと多目的なラウンジですね。
わたしはチェックアウト後の12時半にアフタヌーンティーを予約していたためこちらのスペースでチェックアウトした後にアフタヌーンティーのお席へと案内いただきました。客室エレベーターの近く、奥の方のお席へと通していただき落ち着きます。
メニューはこんな感じ。5品のコース仕立てになっていてそれぞれティーペアリングになっています。紅茶飲み放題ではないですがそれに合わせてお茶を提供してくれるの嬉しい。
まずは1品目。最初から華やかなお皿がやってきました。
ドリンクは紫蘇とハイビスカスのブレンドしたお花茶。甘酸っぱさが美味しいです。
フォアグラのムース 赤桃のピューレと白桃のメレンゲ。
この見た目でどちらもスイーツかと思いきやフォアグラなのが驚き。層になっているのが美味しい。
2品目は夏っぽく。間にしっかりお食事らしいお皿がやってきました。
夏野菜のテリーヌ
生雲丹とトウモロコシ ハラペーニョピクルス
雲丹が濃厚で美味しい…ブリオッシュは自家製だとか。テリーヌは食感を生かすためにそれぞれ調理方法を変えているそうでオレンジのソースはパプリカソース。
こちらのドリンクは”レモングラス ティートラベラーズ鹿児島”。
昨年もおそらく同じものをいただいたのですがレモングラスの香りが抜けて爽やかです。次の最中でもこちらをお飲みください(残しておけの意)と言われました。
お次はトロピカル最中。こちらでもレモングラスのお茶をいただきます。
パッションフルーツ、マンゴー、ココナッツアイスの入った名前の通りトロピカルな最中。これは美味しいです…!ぱりっとした最中にアイスがいただけるのもコース仕立てだからこそですね。
最中で甘味を味わったらお次はまたしょっぱい系。コースだとちゃんとしょっぱいのと甘いのが交互に来るのが嬉しいです。
賀茂茄子のクロケット フルーツトマトと新生姜のラヴィゴット。
賀茂茄子おいしい〜!クロケットもサクサクで結構食べ応えがあります。
しっかりお食事系でお腹にたまります。
クロケットに合わせたお茶は”三年熟成番茶 ティートラベラーズ京都”。熟成されているからかお茶の渋みがあり美味しい。こちらはまた次のグラニテでも飲むようにと言われました。
4品目は天使音メロンと日本酒のグラニテ。正直これが気になってアフタヌーンティーを予約したと言っても過言ではない1品です…!
一口食べてみると酒感強くてびっくり。お酒をそのまま凍らしたんじゃないかというくらいのグラニテです。お酒があまり得意じゃないと辛いかもしれませんがわたしは大好物でした…!メロンもすごく甘くて美味しいです。
最後はこちら。コースの最後は熱々のスフレが提供されるのは昨年と同じです。
今回はココナッツとリコッタチーズのスフレ。提供時は熱々なので火傷に注意です。
コースの最後に結構重ためですがほかほかのスフレ、美味しいです…!ふわふわとろっと。
それとココナッツチョコレート。
こちらに合わせたお茶は”カモミールブレンド ハーバリストクラブ 美山 京都”。カモミールはほっとしますよね、好きなので嬉しい。ポットでの提供なので他のものより少し量があります。
今回お誕生日旅行でのステイだと伝えていたからかバースデープレートまでいただきました。さくらんぼがおいしい…!プレートが添えてあるだけでなくフルーツまでいただき恐縮です。
嬉しかったな。ごちそうさまでした。
パークハイアット京都のアフタヌーンティーはコース仕立てでお食事とスイーツのバランスも良く、ランチタイムでも重くありません。
やはりチェックアウト後そのままアフタヌーンティーをするコースを推していきたいな。
今回も美味しいアフタヌーンティーでした。都内のホテルアフタヌーンティーはどんどん高騰化している中でこの質で6,325円…!決してお安くはないのですがお上品な量とドリンク、アフタヌーンティーはあらかた行き尽くして暴飲暴食には飽きた大人のお姉様方におすすめなのではないかな…と思います。
ではでは、また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!