こんにちは。わたしです。
本日より2021年9月に訪れた米沢旅行について書いていきたいと思います。
前泊地である三井ガーデンホテル大手町からタクシーに乗り東京駅へと到着!
今回の旅行、なぜ米沢にしたのかというと…
昨年も訪れたお宿「山の季」がお気に入りになってしまったので来年も絶対行きたいね、と行っていたんですよね。
本当は雪まつり(?)がやっている時期に行きたかったのですが緊急事態宣言発令中だったため時期を変更して9月の旅行になったのでした…。
米沢は正直あまり観光地がないため、ゆっくりの出発。
大手町のホテルでチェックアウトの11時ぎりぎりまでゆっくりしました。大丸で車内で食べるようのお弁当を買ったら良い時間なので改札へ向かいます。
8月に1人で行った軽井沢旅行でグランクラスを乗り逃すというアホなことをしたわたし、お友達に連れられ無事に改札へ着いて安心…(笑)
東京駅12:00発・米沢駅14:08着のやまびこに乗ります。この時期えきねっとのトクだ値50%OFFで片道5,230円とすごくお安かったんです。これは嬉しい〜!
やまびこに乗り込む〜!この電車はやまびことつばさが連結して走っていて、福島駅で切り離しするそうです。
東京から米沢は約2時間。その間に腹ごしらえ〜!
東京大丸の平島というお寿司やさんで購入しました。わたしは10種の具だくさん海鮮ちらし、お友達はまぐろ腹身セットでいずれも1,000円くらいでした。
本当に具たくさんですごい〜〜!
ちなみになぜ海鮮にしたかというとお宿がオールインクルーシブなのでたくさんお酒を飲む気満々なのですが魚介類はタンパク質やタウリンが豊富で胆汁の分泌を促し、肝細胞の再生を促進したりするらしいのです…。
これ調べて海鮮にしたの、酒に対するモチベ高すぎてじわ…。
田園風景〜〜〜!って感じ。世界の車窓から。だいたいこういう時に「世界の車窓から」って言いたくなるけれど実は見たことなかったりする…
ゆっくりご飯を食べていたらなんだかんだあっという間に米沢駅に到着しました。
ただいま〜〜〜!って感じですね。まだ2回目だけれど。
駅の構内にいた米沢牛さん。昨年は駅のホームにいたと思いますが移動してきたのかな?ハロウィンに向けてかぼちゃのマスクをしているの可愛らしいです。
日本酒がずらりと並んでいるの楽しい…!もう昼から飲みたくて仕方がないんですよね笑
別邸 山の季さんへは1日1本送迎バスが出ています。系列のお宿もまとめて送迎をしているみたいでした。
送迎バスでお宿までは40分くらいだったかな?同じバスに乗ったご夫婦は途中の湯社 匠味庵 山川 という小野川温泉の旅館で降りられていました。
岩肌がすごい。
白布温泉に近づくと看板が出てくるのですが「白布温泉もうすぐ」「白布温泉すぐそこ」…みたいな看板が4つくらい出てきて笑いました。
「あと500m」とか距離書いてあるのが普通だよね…?
そんなわけで到着。旅館の送迎バスなのでそのまま降りたらチェックイン。お部屋でゆっくりする前にまず買い出しへと出かけます…。
今年は周辺の他の旅館の温泉に行くことはやめたのでこれが唯一お宿から出たお散歩でした。
白布温泉の酒屋さん かもしかやさんへやってきました。昨年もこちらで
今年はお酒をお土産に購入しました。わたしは雅山流と楯野川を購入しました。
米沢のお酒、美味しくていいですね…お宿でもしっかり飲みますよ〜!
花手水みたいになっていてとっても可愛かった♡
米沢旅行初日は移動してお酒を買うだけでおしまい…!
お宿についてはまた次のブログで宿泊記を書いていきますね。
ではでは!また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!