こんにちは。わたしです。
2021年7月にマリオットのプラチナチャレンジに挑戦して達成、念願のマリオットのプラチナエリートになりました。
プラチナエリートとは…?ってところから2021年マリオットプラチナチャレンジの挑戦方法・わたしの挑戦した日程・宿泊したホテルにかかった金額まで赤裸々に紹介していこうと思います。
ちなみにマリオットホテル・SPGアメックスカードに関してはこちらで書いておりますので併せて参照ください↓
- マリオットのプラチナチャレンジとは?
- なぜプラチナチャレンジをすることにしたのか。
- プラチナチャレンジの挑戦方法
- 2021年わたしのプラチャレ日程・宿泊したホテル
- プラチナチャレンジにかかった金額・目安予算
- プラチナエリートになりました!
マリオットのプラチナチャレンジとは?
Marriott Bonvoyには会員制度がありシルバーエリート、ゴールドエリート(SPGアメックスカード所有で自動付与)、プラチナエリート、チタンエリート 、アンバサダーエリートの5ランクに別れています。
もちろんランクに応じて素敵な特典があり。
マリオットホテルを楽しむならやはりSPGアメックスカード(を所有して得られるゴールドエリート特典)は欠かせないのですが1ランク上のプラチナエリートになるともっとすごい…!
ゴールドエリート特典(宿泊日数25泊もしくはSPGアメックス所有で取得可能)
・滞在でのポイントが25%アップ
・お部屋のアップグレード(スイートルーム除く)
・14時までのレイトチェックアウト
プラチナエリート特典(宿泊日数50泊もしくはプラチナチャレンジで取得可能)
・滞在でのポイントが50%アップ
・お部屋のアップグレード(スイートルーム含む)
・ウェルカムギフトの選択(朝食、ポイント、アメニティなど)
・ラウンジアクセス(一部ホテルを除く)
・16時までのレイトチェックアウト
って感じ。プラチナエリートになりたい…って気持ちが伝わったかな。
特に一番安い部屋に宿泊してもラウンジアクセスできてドリンクやアルコール飲み放題になっちゃったり16時までのんびりお部屋にいれるのが魅力的でわたしはプラチナエリートになりたい…!と思い始めました。
さて、プラチナチャレンジとは本来なら1年の間に50泊しなければなれないプラチナエリートですが特別に3ヶ月(最大4ヶ月)で16泊すればプラチナエリート資格を取得できてしまうというもの。ハイペースに宿泊することでちょっとお得に早めに上位資格を得ることが可能。
ちなみにこちらは様々なブログやSNSで紹介されているので有名ではありますがサイトなどにも全く記載のない完全非公開なプロモーションです。要するに裏技ってやつですね。
なぜプラチナチャレンジをすることにしたのか。
当初はゴールドエリート資格で満足していたのですが、メズム東京に宿泊した際に一休で予約した特別プランでしたが16時まで滞在できたのがものすごく快適で…!
プラチナエリートになれば16時までゆっくり滞在できるのがものすごく魅力的でした。
また7月にお誕生日ステイとしてリッツ京都に宿泊することが決まっていたのでそちらも16時までいれたら嬉しいですしかなり高額なのでポイントがついたら嬉しいなと思いプラチャレを決意。
あとは純粋に航空系の修行動画とかを見るのが好きなのですがわたし自身はプライベートでもビジネスでもほぼほぼ飛行機に乗らない(年1回くらい…飛行機好きだけど羽田より新横浜の方が近いので基本新幹線乗りがち)ので「修行」というものに興味があり、ホテル修行なるものしちゃおっかな〜という気持ちもありました。
そんな感じかな。
プラチナチャレンジの挑戦方法
上記でも言っていますがプラチナチャレンジは非公開なキャンペーンなので応募フォームなどはありません。
マリオットのエリートデスク(0120-92-5659)に電話をして申し込み(チャレンジ宣言)をします。(ちなみにプラチナチャレンジに挑戦するにはその前に有償で一泊以上宿泊していなくてはなりません。)
「プラチナチャレンジがしたい」旨を伝えると9桁の会員番号と名前、登録電話番号、直近で宿泊したホテルの確認があり担当部署に繋いでもらいます。
まず注意事項の説明があり一年に一度しかチャレンジできないこと・3ヶ月中に16泊しなければならないこと・中断はできないこと・対象外のホテル(日本にはないので大丈夫だと思いますが〜)と教えていただきました。
ちなみに先ほどから3ヶ月中で16泊と書いていますがちょっと複雑で宣言した翌月1日〜3ヶ月後の月末までが期限になります。
わたしは6月23日に宣言したため9月末まででした。宣言は予約のような形で先に電話しておくことも可能です。
宣言の電話自体は取り次いでもらっている時間を含めて5分ほどで完了。楽ちんです。
マリオットのサポートデスク、いつ電話してもすごく丁寧で優しい対応してくださってすごく好き。
2021年わたしのプラチャレ日程・宿泊したホテル
プラチナチャレンジに挑戦する宣言をしたらいよいよ!宿泊をしていきます。
16連泊頑張るぞー!!!ちなみにプラチャレの期限は9月末なのですが7月末にリッツに宿泊するときにはプラチナエリートになっていたかったので急ぎ目です。
1泊目 横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ 6月25日(金)
まず一泊目は地元で何度も利用しており、なんだか居心地の良くて落ち着く横浜ベイシェラトン。
話の折に「プラチナチャレンジしているんです〜」と話したところチェックアウト時に「プラチナチャレンジされてるんですよね。プラチナエリートになられたらラウンジもお使いいただけますし可能な限り良いお部屋をご用意させていただきますのでまたお越しくださいね!」と声をかけていただきすごく嬉しかった。
絶対プラチナエリートになったら再訪する…と決めていて先日再訪してラウンジも楽しんできたのでこれはまたご紹介しますね。
2-14泊目 モクシー東京錦糸町 6月26日(土)から13泊
2泊目からはできる限り安く抑えたくて都内近辺で一番最安値で宿泊できるモクシー東京錦糸町へ。上に書いた理由で7月半ばにはプラチナチャレンジ達成する必要があったので一気に13泊しちゃいます…!
モクシーはプラチャレに慣れているみたいで掃除を最低限にしてくださったり、チェックアウトの時間にホテルに戻ることは叶わなそうだったので前日夜にカードキーを返したらチェックアウト処理してくださり最後には「またステータスアップするときなどにお越しくださいね!」と送り出してくださってすごく良いホテルだったな…。
15-16泊目 ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 7月9日(金)から2泊
最終日は銀座で予定があったためACホテルにステイ。ここすごく良いホテル!
ちょっぴりお手軽で使いやすいけれどお部屋は綺麗で素敵なホテルです。好き…。
これでプラチナチャレンジは終了したのですがこちらのACホテルはプラチナエリートが選択できる飲食アメニティが素敵なのでまた訪れたいな。
プラチナチャレンジにかかった金額・目安予算
現実を直視したくないのでさくっと発表!
1泊目 横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ(金曜宿泊) 22,506円
2~14泊 モクシー東京錦糸町(土曜から13泊) 145,655円
15〜16泊 ACホテル・バイ・マリオット東京銀座 (金曜から2泊) 34,852円
…ということで合計203,013円になりました!
ボーナスありがとう〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
わたしは一泊目はせっかくだから記念だし思い入れのあるベイシェラトンで!とか銀座で用があるからACホテル行きたいから行こ〜(銀座ならコートヤードとかのがちょっと安いはず)とかしているので20万になってしまいましたが、安さを求めるならモクシー16連泊するのが良いかも。
ちなみに全国行けるよ!って方は函館のフォーポイントや大阪のフェアフィールドの方が安いです。そこら辺なら一泊1万円もいかないので15万くらいで達成できるかと思います。(今函館フォーポイントを10/25~11/10の16連泊で調べてみたところ119,030円でした。安い…)(モクシー錦糸町は同じ日程で174,240円でした。航空券含めるとどっちがお得か悩みますね…)
ちなみに時期によってはSPGアメックスでこのようなキャンペーンが出ていることもあります。ちょっぴりお得になりますね。
あとは少しでもお得にするのにはモッピーの利用がおすすめ。モッピーを通して予約することでちょっぴりキャッシュバックされます。
モクシー連泊では5,000円ほど返ってきました!嬉しい〜!
まだ登録していない方はこちらのリンクからどうぞ。ポイントは現金・マイル・マリオットポイントなどなど色々なものに交換できますよ。
プラチナエリートになりました!
そんなわけでプラチナエリートになりました〜〜!
16泊目のチェックアウト日が7月11日だったのですが7月13日にアプリを開いたらこのような画面が!
適応されるのがすごく早いですね。このあと予定通りにリッツ京都に宿泊して16時まで滞在できたのでご満悦でした…!
…とこんな感じがわたしのプラチナチャレンジ2021でした。
これからはどんどんプラチナエリートの特典を享受すべくマリオットのホテルに泊まっていきますよ〜!
ではでは。また次のブログでお会いしましょう。ばいばーい!